Facility Guide
肝疾患に関する相談をお受けしています。
専任の看護師及び静岡県肝炎医療コーディネーターが、患者さんやご家族の方々からご相談をお受けし、情報提供を行っていますのでご利用ください。
なお、肝疾患連携相談室は、外来棟1階・医療福祉支援センター内にございます。
受付時間:9時から16時(土日祝日・年末年始を除く)
電話 :053-435-2476
FAX :053-435-2475
E - m a i l:kanen@hama-med.ac.jp
<ご相談の注意事項>
1.ご相談をお受けする際、必要な情報をお伝え頂きますようお願いいたします。
(相談者氏名、性別、年齢、連絡先など)
2.ご相談内容の回答につきましては、一般的な情報提供となります。
具体的な診療に関しては、当院の肝臓内科あるいはセカンドオピニオンの受診をお勧めいたします。
3.ご相談内容によって、回答までに1週間程度頂く場合がございます。
また、ご相談いただいた内容は、肝炎情報センターが運営しております「肝疾患患者相談支援システム」内に記録させていただきます。
内容は匿名化され患者さん個人を特定するものではありませんが、患者さんに関わる重要な情報ですので、厳重に管理いたします。
なお、情報の取り扱いについては、「国立大学法人浜松医科大学個人情報管理規程」及び「国立大学法人浜松医科大学個人情報取扱細則」に基づき適正に取扱い、管理しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
初診・再診 |
千田剛士 |
川田一仁 |
午前:梅村昌宏 午後:休診 |
休 診 |
則武秀尚 |
※診療受付時間 8時30分~11時00分
★平成25年9月より「外来受診予約制」を導入しており、肝臓内科も「予約制」となっております。
↓↓↓ こちらをクリック ↓↓↓
詳しくは、「外来受診予約制について」をご覧ください。
厚生労働省健康局長通達では、各都道府県知事に対して、肝疾患に関する医療連携体制の構築と各都道府県に対する情報提供や相談支援の充実を図ることを目的とし、拠点病院を選定することとされています。
そこで、静岡県では令和3年5月現在28の医療機関を拠点病院に選定しています。そのうち2施設を静岡県肝疾患診療連携拠点病院に、26施設を静岡県地域肝疾患診療連携拠点病院としています。
なお、静岡県全体の肝疾患診療における医療ネットワークの中心となるべく、静岡県肝疾患診療連携拠点病院に浜松医科大学医学部附属病院と順天堂大学医学部附属静岡病院の2病院が指定されています。