浜松医科大学医学部附属病院

本院について

University Hospital Introduction

ホーム > 病院トップページ > 本院について > クラウドファンディング

クラウドファンディング

クラウドファンディングの実施について

年月日 現在の取り組み / 開始・実施報告 内容 備考
令和7年10月1日 クラウドファンディング(ご報告とお礼)

寄附者銘板 設置完了のご報告とお礼(令和7年9月12日)

下記参照
令和7年5月1日 クラウドファンディング(機器購入報告)

2台目の大型液体窒素保存容器購入のご報告(令和7年5月1日)

下記参照
令和6年11月15日 クラウドファンディング(機器購入報告)

2台目の血液成分分離装置購入のご報告(令和6年11月15日)

下記参照
令和6年7月6日 クラウドファンディング(イベント開催報告)

静岡県ウイルス性肝炎啓発イベント「もっと知ろう!肝臓病」を開催しました(令和6年7月6日)

ニュース記事
令和6年6月25日 クラウドファンディング(イベント詳細)

静岡県ウイルス性肝炎啓発イベント「もっと知ろう!肝臓病」を開催します(令和6年7月6日)

ニュース記事
令和6年5月27日 クラウドファンディング(実施報告)

「静岡県から世界に先駆けウイルス性肝炎を撲滅しよう!」

下記参照
令和6年4月30日 クラウドファンディング(完了とお礼)

本院外来棟中庭入口に寄附者銘板を設置しました(本プロジェクト完了のご報告とお礼)(令和6年4月18日)

下記参照
令和6年4月12日 クラウドファンディング(実施報告) 「難治性血液がんをCAR-T細胞の力で治すため、充実した治療環境を!」 下記参照
令和6年3月25日 クラウドファンディング(開始) 「静岡県から世界に先駆けウイルス性肝炎を撲滅しよう!」
(終了しました)
下記参照
令和6年1月22日 クラウドファンディング(開始) 「難治性血液がんをCAR-T細胞の力で治すため、充実した治療環境を!」(終了しました) 下記参照
令和5年12月25日 現在の取り組み 中庭再整備リニューアルイベントを実施しました(令和5年12月25日) ニュース記事
令和5年9月19日 現在の取り組み 外来棟中庭 床清掃に参加協力した学生の皆さんと松山病院長の談話会を行いました(令和5年9月19日)(クラウドファンディング関連-vol.2) ニュース記事
令和5年9月5日 現在の取り組み 「外来棟中庭の床(ウッドデッキ)の清掃を行いました」 ニュース記事
令和5年6月 クラウドファンディング(実施報告) 「誰もが癒される病院に|中庭の再整備とプロジェクションマッピングを!」 下記参照
令和5年3月6日 クラウドファンディング(開始) 「誰もが癒される病院に|中庭の再整備とプロジェクションマッピングを!」(終了しました) 下記参照



寄附者銘板 設置完了のご報告とお礼

2025年10月1日

 このたび、CAR-T細胞療法クラウドファンディングの寄附者銘板の設置が、令和7年9月12日に滞りなく完了いたしましたので、ご報告申し上げます。ご支援くださった皆様、ならびに運営にご尽力いただいた関係各部門の皆様に、心より御礼申し上げます。
 本クラウドファンディングでは、59日間で530名の皆様より総額26,679,000円のご寄付を賜りました。いただいたご厚志により、血液成分分離装置「Optia」の導入をはじめ、CAR-T細胞療法のアフェレーシス体制*の整備を大きく前進させることができました。
 寄附者銘板は、患者さんとご支援者の想いを未来へつなぐ証として院内に掲示し、その意義を長く伝えてまいります。引き続き、患者さんが安心して先進的な治療を受けられる体制の充実に努めてまいりますので、今後とも温かいご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

輸血・細胞治療部 准教授 小野孝明



寄附者銘板について
 この銘板は本プロジェクトへご支援いただき、一定額以上のご寄附の個人の方、法人・団体の方々で、銘板へのご芳名掲載をご希望いただいた皆様を掲示させていただいております。ご芳名をいただいた皆様をはじめ、ご支援いただいた多くの皆様へ、本院職員一同、改めて御礼申し上げます。

 クラウドファンディング「難治性血液がんをCAR-T細胞の力で治すため、充実した治療環境を!」
 (実施期間 令和6年1月22日(月)〜3月21日(木)(59日間)

 IMG_2924-2937 まとめ B 2 - HP用.jpg               写真:銘板設置の様子(外来棟2階廊下)



2台目の大型液体窒素保存容器置購入のご報告

2025年5月1日

 本プロジェクトにご賛同・ご支援いただきました多くの皆様に大変感謝申し上げます。前回の血液成分分離装置の納入報告に続き、製造されたCAR-T細胞療法製剤を保管するための大型液体窒素保管容器をこの度購入いたしました。また、それを設置するための部屋の改修工事もあわせて実施いたしましたので、ご報告申し上げます。

大型液体窒素保管容器購入と保管場所の改修等について:
 CAR-T細胞療法製剤の保管体制と環境を整えるため、保管場所の配置を見直し、放射線照射機器の廃棄後、部屋を清掃し、2台目の大型液体窒素保管容器を搬入しました。新たな部屋は、細胞治療製剤保管室として稼働しています.。

   1. 撤去した照射機器.jpg 2. 改修した部屋.jpg 3.細胞治療製剤保管室.jpg   
   今回撤去した機器       改修を行った部屋       現在稼働中の細胞治療製剤保管室


 この度、安全にCAR-T細胞製剤を保管できる設備がさらに整備されたことで、万全の体制でCAR-T細胞療法を実施できるようになりました。今後も、治療を必要とする患者さんにより適した医療を提供できるよう、チーム一丸となって尽力してまいります。

輸血・細胞治療部 部長 准教授  小野 孝明



クラウドファンディング 「難治性血液がんをCAR-T細胞の力で治すため、充実した治療環境を!」

本プロジェクト寄附者銘板について:
 院内に設置予定の本プロジェクト寄附者銘板につきましても、現在準備を進めております。銘板設置のご報告まで、もうしばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

(本院 造血細胞移植センター内 クラウドファンディング事務局)

   

*大型液体窒素保管容器購入について:

 CAR-T細胞療法製剤は、原料となる患者さんのリンパ球を一度海外へ搬送し、製造後に液体窒素タンク内で凍結された状態で本院へ輸送され、患者さんへの投与までの数日から1週間程度保管します。保管のための大型液体窒素保管容器を既に1台は当部署で保有していましたが、そのタンクにはさい帯血移植で使用する臍帯血等も一時的に保管されており、今後、CAR-T細胞療法製剤の件数が増加すると、手狭になることが予想されていました。

*撤去した機器について:
 この機器によって、赤血球や血小板の輸血製剤に、輸血製剤中のリンパ球を不活化するため、すべて約15グレイの放射線が照射されます。これは「輸血後GVHD」という合併症を防ぐために必要な処置です。改修前に設置されていた輸血製剤に放射線を照射する機器は、現在は、ほぼすべての照射処理を地域の日本赤十字社が担っており、写真の照射機器はほとんど使用されていませんでした。この機器の撤去費用についても、いただいたご寄附を活用させていただきました。



クラウドファンディング「静岡県から世界に先駆けウイルス性肝炎を撲滅しよう!」の目標金額達成のお礼と実施報告について

 本院で実施したクラウドファンディング「静岡県から世界に先駆けウイルス性肝炎を撲滅しよう!」 は無事目標金額を達成いたしました。

20240527 肝疾患トピックス 目標達成と実施報告 HP用 ポスター 30.jpg
寄附総額 2,285,000円 (目標金額 160万円)
寄附者 104人
実施期間 令和6年3月25日(月)〜5月23日(木)(59日間)


 たくさんのご支援と応援をいただき、ありがとうございました。
 皆様のご寄附を活用させていただき、2024年7月6日(土)静岡県ウイルス性肝炎啓発イベント「もっと知ろう!肝臓病」開催に向けて準備をしてまいります。
 啓発イベントの開催案内や実施報告など今後の活動の詳細につきましては、病院ホームページとクラウドファンディングサイトを通して改めてお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。




 本プロジェクトへご支援いただいた寄附者 ご芳名一覧 PDF(0.2MB)



(浜松医科大学医学部附属病院 肝疾患連携相談室 クラウドファンディング事務局)



2台目の血液成分分離装置購入のご報告

2024年11月15日

 当プロジェクトにおいて、皆さまからのご支援により購入させていただいた2台目の血液成分分離装置が、令和6年11月8日に無事に納入となりましたのでご報告いたします。
 本院のクラウドファンディングは令和5年1月22日から3月21日まで実施し、59日間で530人の皆様方から計26,679,000円のご支援をお寄せいただきました。最終的に血液成分分離装置の購入費(15,972,000円)を大きく上回るご支援をいただきました。そこで、その差額分となる残りのご寄付を、CAR-T細胞療法の診療体制充実に向けた医療設備の改修および購入費などに充てることが可能となりました。こちらに関しましても、随時、当ホームページでご報告させていただきます。また、院内に設置予定の本プロジェクト寄附者銘板につきましても、少し先になるかと思いますが、準備を進めております。ご支援いただきました皆様には、追ってご案内の予定です。
 本院のCAR-T細胞療法の実施件数は、年々増加しており、2台目の血液成分分離装置が納入されたことで、さらに必要とする患者さんに迅速にCAR-T細胞療法が実施できる体制が整うと思われます。今後も、患者さんの気持ちにさらに応えられるよう尽力してまいります。


輸血・細胞治療部部長 准教授 小野 孝明

ありがとう2024111.jpg オプティア納品2.JPG  

 クラウドファンディング「難治性血液がんをCAR-T細胞の力で治すため、充実した治療環境を!」
     「2台目の血液成分分離装置が納入となりました。ありがとうございました」



クラウドファンディング「静岡県から世界に先駆けウイルス性肝炎を撲滅しよう!」の目標金額達成のお礼と実施報告について

 本院で実施したクラウドファンディング「静岡県から世界に先駆けウイルス性肝炎を撲滅しよう!」 は無事目標金額を達成いたしました。

20240527 肝疾患トピックス 目標達成と実施報告 HP用 ポスター 30.jpg
寄附総額 2,285,000円 (目標金額 160万円)
寄附者 104人
実施期間 令和6年3月25日(月)〜5月23日(木)(59日間)


 たくさんのご支援と応援をいただき、ありがとうございました。
 皆様のご寄附を活用させていただき、2024年7月6日(土)静岡県ウイルス性肝炎啓発イベント「もっと知ろう!肝臓病」開催に向けて準備をしてまいります。
 啓発イベントの開催案内や実施報告など今後の活動の詳細につきましては、病院ホームページとクラウドファンディングサイトを通して改めてお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。




 本プロジェクトへご支援いただいた寄附者 ご芳名一覧 PDF(0.2MB)



(浜松医科大学医学部附属病院 肝疾患連携相談室 クラウドファンディング事務局)



本院外来棟中庭入口に寄附者銘板を設置しました(本プロジェクト完了のご報告とお礼)(令和6年4月18日)

2024年4月30日

 いつも本院並びに本プロジェクトへの温かいご支援をいただき、ありがとうございます。4月18日、本院外来棟中庭の入口付近に本プロジェクトの寄附者銘板を設置させていただきました。この銘板は、本プロジェクトへご支援いただき、リターンとして「銘板へのお名前掲載」を選択いただいた皆様のご芳名となります。こちらにご芳名をいただいた皆様をはじめ、ご支援いただいた多くの皆様へ、本院職員一同、改めて御礼申し上げます。
 これで本プロジェクトとしての事業はすべて完了となりますが、より多くの皆様に中庭をご利用いただけるよう、今後もさらなる整備や定期的なイベントの開催を計画しています。引き続き、本院の活動を応援いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。

20240430 クラウドファンディング病院中庭再整備 寄附者銘板設置.jpg

本院クラウドファンディング(第1弾):
プロジェクト名 「誰もが癒される病院に|中庭の再整備とプロジェクションマッピングを!」

(現在、プロジェクト第2弾が無事募集を終了し、プロジェクト第3弾を実施中です。



クラウドファンディング「難治性血液がんをCAR-T細胞の力で治すため、充実した治療環境を!」の目標金額達成のお礼と実施報告について

2024年4月12日

本院で実施したクラウドファンディング「難治性血液がんをCAR-T細胞の力で治すため、充実した治療環境を!」 は無事目標金額を達成いたしました。

20240408 (コピー)小野先生クラファン readyfor活動報告0408お礼 ポスター(HP用)80 -80 コピー.jpg



寄附総額 26,679,000円 (目標金額 1,000万円)
寄附者 530人
実施期間 令和6年1月22日(月)〜3月21日(木)(59日間)

 たくさんのご支援と応援をいただき、ありがとうございました。
 皆様のご寄附を活用させていただき、「遠心型血液成分分離装置」購入と環境整備の準備も現在進行中です。



(浜松医科大学医学部附属病院 造血細胞移植センター内
 クラウドファンディング事務局)



静岡県から世界に先駆けウイルス性肝炎を撲滅しよう! 令和6年7月6日(土)に啓発イベント開催のため、クラウドファンディングを開始しました(実施期間 令和6年3月25日から5月23日23時まで) (終了しました)

2024年03月25日

【クラウドファンディング】 

プロジェクトタイトル: 
「静岡県から世界に先駆けウイルス性肝炎を撲滅しよう!」
 
 実行者:川田一仁(浜松医科大学医学部附属病院 肝臓内科科長 肝疾患連携相談室室長)
 目標金額:160万円
 支援募集期間:3月25日(月)9時〜5月23日(木)23時  

 ※本件に関する詳細・ご支援につきましては以下のサイトをご確認ください。
 (外部クラウドファンディングサイト へ移動します。)
  URL:https://readyfor.jp/projects/kan-en
  ★最終 クラファンポスターA3完成版HP用 30 40.jpg
   ↓下記2次元コードからもご確認いただけます。
  クラファン2次元コード 肝疾患ポスターより 30.jpg

  皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

【お問い合わせ】

浜松医科大学医学部附属病院 肝疾患連携相談室 (クラウドファンディング事務局)
 電話:053-435-2476(平日9時00分~16時00分) 
 E-mail:kanen●hama-med.ac.jp (●を@に変えて送信してください)

 プレスリリース PDF(0.2MB) 

【肝疾患連携相談室ホームページ】
 https://www.hama-med.ac.jp/hos/cent-clin-fac/liver-health-sprt-counselling-serv/index.html



難治性血液がんに対するCAR-T細胞療法の診療体制を充実させるため、クラウドファンディングを開始しました(実施期間 令和6年1月22日から3月21日23時まで)(終了しました) 

2024年01月22日

 
プロジェクトタイトル:「難治性血液がんをCAR-T細胞の力で治すため、充実した治療環境を!」

  実行者:小野 孝明(浜松医科大学医学部附属病院 輸血・細胞治療部 部長)
  目標金額:1,000万円
  支援募集期間:1月22日(月)9時〜3月21日(木)23時
20240124 小野先生 クラファンページ用掲載写真 〇小野ポスターもち写真:修正済み 20 40 トリ.jpg
 ※本件に関する詳細・ご支援につきましては以下のサイトをご確認ください。
 (外部クラウドファンディングサイト へ移動します。)
  URL:https://readyfor.jp/projects/CART

   ↓下記2次元コードからもご確認いただけます。
   20240125 小野先生 2次元コード差し替え QR_151068 25 HP用.jpg

  皆様のご支援ご協力をよろしくお願いいたします。



【お問い合わせ】

浜松医科大学医学部附属病院 造血細胞移植センター内 (クラウドファンディング事務局)
 電話:053-435-2712(平日8時30分~17時00分) 
 E-mail:cart2024●hama-med.ac.jp (●を@に変えて送信してください)



 * 【CAR-T細胞療法とは】:
詳細は、プレスリリース PDF(0.6MB)及び下記ホームページをご覧ください。

(留意点について)この治療は、がん免疫療法として有効性が期待される反面、重い副反応が起きる可能性があります。病気の適応については、CAR-T細胞療法の製剤ごとで異なるため、現在診療を受けている主治医の先生とよく相談することが重要です。



【輸血・細胞治療部ホームページ】
 https://www.hama-med.ac.jp/hos/cent-clin-fac/transfusion/index.html
   CAR-T細胞療法について:
    https://www.hama-med.ac.jp/hos/cent-clin-fac/transfusion/car-t.html  



(実施報告)


 本院で実施したクラウドファンディング 「誰もが癒される病院に|中庭の再整備とプロジェクションマッピングを!」 は無事目標金額を達成いたしました。

寄附総額 18,526,720円 (目標金額 15,000,000円)
寄附者 330人
実施期間 令和5年3月6日(月)~4月28日(金)

 たくさんのご支援と応援をいただき、ありがとうございました。
 皆様のご寄附を活用させていただき、中庭再整備も現在進行中です。


 本プロジェクトへご支援いただいた寄附者 ご芳名一覧.pdf PDF(0.3MB)

病院中庭再整備のためのクラウドファンディングを開始しました(実施期間 令和5年3月6日から4月28日23時まで) (終了しました)

2023年03月06日

 プロジェクトタイトル: 
 「誰もが癒される病院に|中庭の再整備とプロジェクションマッピングを!」

  実行者:松山幸弘(浜松医科大学医学部附属病院 病院長)
  目標金額:1,500万円
  支援募集期間:3月6日(月)10時〜4月28日(金)23時

 ※本件に関する詳細・ご支援につきましては以下のサイトをご確認ください。
 (外部クラウドファンディングサイト へ移動します。)
  URL:https://readyfor.jp/projects/hamamatsu2023-1

   ↓下記2次元コードからもご確認いただけます。
   20230306 トピックス 2次元コード トピックス原稿.jpg

   
 なお、浜松医科大学としても今回のプロジェクトが初のクラウドファンディングとなります。皆様のご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

浜松医科大学 病院経営戦略課(クラウドファンディング担当)
 電話:053-435-2880(平日8時30分~17時30分) 
 E-mail:keiei●hama-med.ac.jp (●を@に変えて送信してください)