Facility Guide
6月26日(水)19時30分より本学において「第38回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「急性虫垂炎と鼠経ヘルニア~保存的治療と外科治療~」と題し、一般外科 講師 佐藤 正範 先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。急性虫垂炎の画像による確定診断の必要性を含め、保存的治療と外科治療の利点欠点、抗菌療法について症例を示した分かりやすい解説がありました。また、鼠経ヘルニアに対する麻酔リスクと手術の適応についても言及があり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。
(事務局)
5月22日(水)19時30分より本学において「第37回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「呼吸器外科でのロボット支援下手術」と題して、呼吸器外科 特任教授 船井 和仁 先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。喫煙と肺がんの関係性を含め、若年者のタバコ禁煙教育の重要性の説明がありました。肺全摘からロボット支援下手術に至るまでの技術の進化について、画像や動画を使った分かりやすい解説がありました。また、外科的治療だけではなく、術前術後の薬物療法も組み合わせた肺がん治療の実施についても言及があり、有意義なセミナーとなりました。 今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。 (事務局) 3月21日(木)19時30分より本学において「第35回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。 冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「浜松医科大学泌尿器科のロボット支援手術」と題して、先進ロボット手術開発学講座 特任准教授 本山 大輔 先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。本院の泌尿器科におけるロボット支援手術件数の推移が示され、ロボット支援手術の特徴や機能、進歩について詳細な説明がありました。また、本院で導入しているda Vinci Xiとhinotoriの手術動画を用いた分かりやすい解説もあり、有意義なセミナーとなりました。 今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。 (事務局) 2月21日(水)19時30分より本学において「第34回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、いたみセンター特集として、整形外科学講座 准教授 大和 雄 先生とリハビリテーション科 病院教授 山内 克哉 先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。大和先生からは、腰椎椎間板ヘルニアや骨粗鬆症性椎体骨折など、多くの症例に基づいた現在の腰痛治療について、わかりやすい説明がありました。山内先生からは、運動による疼痛抑制(EIH)や慢性疼痛に対する認知行動療法、多職種連携を通じて診療にあたる大切さについての解説があり、有意義なセミナーとなりました。 今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。 (事務局) 1月24日(水)19時30分より本学において「第33回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、いたみセンター特集として、麻酔科蘇生科 助教 鈴木 興太 先生と同 教授 中島 芳樹 先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。鈴木先生からは、ペインクリニックの観点から帯状疱疹の基礎知識について分かりやすい説明がありました。中島先生からは、帯状疱疹の急性痛と慢性痛、帯状疱疹後神経痛(PHN)の治療や予防について詳細な解説があり、有意義なセミナーとなりました。 (事務局) 11月15日(水)19時30分より本学において「第32回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「下肢の静脈疾患について ~基本から最新治療まで~」と題して、第二外科 講師 犬塚 和徳 先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。下肢の2大静脈疾患である深部静脈血栓症、下肢静脈瘤を中心に症例を交えたわかりやすい説明があり、検査や診断、治療法についても解説がありました。また、血管内焼灼術(レーザー・ラジオ波)や血管内塞栓術(NBCAシアノアクリレート接着剤)の変遷についての言及もあり、有意義なセミナーとなりました。 (事務局) 10月18日(水)19時30分より本学において「第31回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「浜松医科大学が進める医療DX」と題して、放射線診断学講座 教授(兼)医療情報部長 五島 聡 先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。医療全体におけるDXのニーズや本学が目指す「浜松医療連携モデル」、現在進行中のソリューション導入計画の説明がありました。また、DX人材の教育や獲得、予算枠への言及もあり、有意義なセミナーとなりました。 (事務局) 9月20日(水)19時30分より本学において「第30回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「浜松医大精神科〜神経発達症、心的外傷後ストレス障害、摂食障害などの専門的診療について〜」と題して、精神医学講座 教授 山末 英典 先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。患者数が増大する精神科診療の現況説明があり、自閉スペクトラム症の最新の疫学や具体的な事例の紹介、オキシトシン経鼻製剤の有効性の実証試験についても解説がありました。また、心的外傷ストレス障害や摂食障害に対する本院の専門的治療と研究についても説明があり、有意義なセミナーとなりました。 (事務局) 7月26日(水)19時30分より本学において「第29回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「糖尿病診療における医療連携~浜松での取り組み~」と題して、第二内科 診療助教 釣谷 大輔 先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。糖尿病は予備軍も合わせれば成人の4人に1人が罹患する時代であり、非常に身近な病気であることが分かりました。また、スマートフォンと連動した血糖測定機器や、患者さんの個別性に合わせた新しい新薬が開発されるなど、糖尿病治療は新時代を迎えているという解説もあり、有意義なセミナーとなりました。 (事務局) 6月21日(水)19時30分より本学において「第28回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「多様な災害への対応~大規模停電、感染症、東京オリンピックパラリンピックなど~」と題して、救急災害医学講座 教授 吉野 篤人 先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。災害医療の基本コンセプトであるCSCATTTの重要性について説明がありました。また、実際に発生した災害を例に挙げ、各医療機関や施設、行政の垣根を越えて連携する必要性について、写真などを用いて分かりやすい解説があり、有意義なセミナーとなりました。 (事務局) 5月24日(水)19時30分より本学において「第27回 浜松医科大学地域連携Webセミナー」を開催しました。冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「新たに発足した神経・難病センターにおける免疫・リウマチ内科の診療」と題して、神経・難病センター 副センター長(兼)病院准教授 小川 法良先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。神経・難病センターにおける診療体制の紹介があり、新たな診療対象疾患として、IgG4関連疾患やキャッスルマン病、自己炎症性疾患の説明がありました。また、免疫関連有害事象として、がん免疫療法における免疫チェックポイント阻害薬についての解説や免疫・リウマチ内科の将来展望についても話があり、有意義なセミナーとなりました。 (事務局) セミナー講師 腫瘍センター 副センター長(兼)講師 柄山 正人 (事務局) セミナー講師 光学医療診療部 部長 病院准教授 大澤 恵 (事務局) セミナー講師 地域周産期医療学講座 特任教授 飯嶋 重雄 (事務局) セミナー講師 麻酔・蘇生学講座 教授 中島 芳樹 (事務局) セミナー講師 外科学第二講座 准教授 菊池 寛利 (事務局) セミナー講師 輸血・細胞治療部 部長 准教授 小野 孝明 (事務局) セミナー講師 リハビリテーション科 病院教授 山内 克哉 (事務局) セミナー講師 第二内科 講師 川田 一仁 (事務局) セミナー講師 感染対策室 副室長(兼)病院講師 古橋 一樹 (事務局) セミナー講師 眼科 病院教授 佐藤 美保 (事務局) セミナー講師 外科学第一講座 助教 小泉 圭 (事務局) セミナー講師 内科学第一講座 准教授 安田 日出夫 (事務局) セミナー講師 整形外科 病院准教授 長谷川 智彦 (事務局) セミナー講師 内科学第三講座 教授 前川 裕一郎 (事務局) セミナー講師 周術期等生活機能支援学講座・上部消化管外科 特任准教授 平松 良浩 (事務局) セミナー講師 臨床検査医学講座 病院講師 岩泉 守哉 (事務局) セミナー講師 産婦人科学講座 准教授 安部 正和 (事務局) セミナー講師 小児科学講座 教授 宮入 烈 (事務局) セミナー講師 歯科口腔外科学講座 教授 増本 一真 (事務局) セミナー講師 脳神経内科 特任教授 中村 友彦 (事務局) セミナー講師 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 教授 三澤 清 (事務局) セミナー講師 内科学第一講座 教授 杉本 健 (事務局) セミナー講師 放射線治療科 教授 中村 和正 (事務局) セミナー講師 形成外科 特任教授 中川 雅裕 (事務局) セミナー講師 皮膚科学講座 教授 本田 哲也 (事務局) セミナー講師 脳神経外科学講座 教授 黒住 和彦 (事務局)
第37回 「呼吸器外科でのロボット支援下手術」(2024年5月22日)
第35回 「浜松医科大学泌尿器科のロボット支援手術」(2024年3月21日)
第34回 「腰痛診療update 」「いたみと運動療法」(2024年2月21日)
第33回 「帯状疱疹の基礎知識~ペインクリニックの観点から~」「帯状疱疹の治療と予防」(2024年1月24日)
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第32回 「下肢の静脈疾患について ~基本から最新治療まで~」(2023年11月15日)
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第31回 「浜松医科大学が進める医療DX」(2023年10月18日)
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第30回 「糖浜松医大精神科~神経発達症、心的外傷後ストレス障害、摂食障害などの専門的診療について~」(2023年9月20日)
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第29回 「糖尿病診療における医療連携~浜松での取り組み~」(2023年7月26日)
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第28回 「多様な災害への対応~大規模停電、感染症、東京オリンピックパラリンピックなど~」(2023年6月21日)
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第27回 「新たに発足した神経・難病センターにおける免疫・リウマチ内科の診療」(2023年5月24日)
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第26回 「ハマイのがん治療 ~最近はこんなコトしてます~」(2023年4月26日)
4月26日(水)19時30分より本学において「第26回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「ハマイのがん治療 ~最近はこんなコトしてます~」と題して、腫瘍センター 副センター長(兼)講師 柄山 正人先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。免疫療法やがんゲノム医療、がんと栄養についての詳細な解説がありました。また、先端医療センターでの新しい外来化学療法センターやオンラインがん相談への取り組みについても説明もあり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。
第25回 「消化管内視鏡の進歩:検査と治療の最前線」(2023年3月22日)
3月22日(水)19時30分より本学において「第25回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。 冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「消化管内視鏡の進歩:検査と治療の最前線」と題して、光学医療診療部 部長 病院准教授 大澤 恵先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。先端医療センター 内視鏡センターの紹介があり、がん検診の重要性や内視鏡診断の進歩、治療の最前線の説明がありました。また、小腸内視鏡 Power Spiral Enteroscopy(PSE)や、内視鏡における人口知能(AI)診断支援、ロボット内視鏡の動画を使った分かりやすい解説もあり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第24回 「浜松医科大学医学部附属病院における新生児医療のあゆみと今後の展望」(2023年2月22日)
2月22日(水)19時30分より本学において「第24回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「浜松医科大学医学部附属病院における新生児医療のあゆみと今後の展望」と題して、地域周産期医療学講座 特任教授 飯嶋 重雄先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。本院におけるNICU・GCUの沿革や新生児医療のあゆみ、新生児医療のいまについて画像を用いた分かりやすい説明がありました。また、新生児医療の展望や地域への貢献についても解説があり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第23回 「周術期医療と手術室」(2023年1月25日)
1月25日(水)19時30分より本学において「第23回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「周術期医療と手術室」と題して、麻酔・蘇生学講座 教授 中島 芳樹先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。先端医療センター(aMeC)の開設に伴う手術室増設や増加する手術への対応、周術期医療の重要性についての説明がありました。また、手術支援ロボット ダビンチ、hinotori™の動画を使ったわかりやすい解説もあり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第22回 「上部消化管外科診療のご紹介」(2022年11月30日)
11月30日(水)19時30分より本学において「第22回 浜松医科大学地域連携Webセミナー」を開催しました。冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「上部消化管外科診療のご紹介」と題して、外科学第二講座 准教授 菊池 寛利先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。食道がん、胃がんの外科治療と集学的治療、左側臥位-腹臥位ハイブリット体位(Hybrid法)胸腔鏡手術やロボット支援胸腔鏡下食道切除術の動画を使ったわかりやすい説明がありました。また、消化管間質腫瘍(GIST)の 治療についても解説があり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第21回 「悪性リンパ腫治療のパラダイムシフト」(2022年10月26日)
10月26日(水)19時30分より本学において「第21回 浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。 冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「悪性リンパ腫治療のパラダイムシフト」と題して、輸血・細胞治療部 部長 准教授 小野 孝明先生よりセミナーを行いました。 近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。悪性リンパ腫に関する基礎知識、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)の治療方針の進歩について説明がありました。また、本院におけるCAR-T細胞療法についての解説もあり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第20回 「サルコペニア・フレイルに対するリハビリテーション医療」(2022年9月28日)
9月28日(水)19時30分より本学において「第20回 浜松医科大学地域連携Webセミナー」を開催しました。冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「サルコペニア・フレイルに対するリハビリテーション医療」と題して、リハビリテーション科 病院教授 山内 克哉先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。サルコペニア・フレイルの原因、予防と治療について説明があり、早期リハビリテーションの効果、早期離床の重要性についても解説がありました。また、患者さんのリハビリが行われている動画があり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第19回 「浜松医科大学肝臓内科の肝胆膵疾患に対する臨床・基礎・教育からのアプローチ」(2022年7月27日)
7月27日(水)19時30分より本学において「第19回 浜松医科大学地域連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「浜松医科大学肝臓内科の肝胆膵疾患に対する臨床・基礎・教育からのアプローチ」と題して、第二内科 講師 川田 一仁先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。肝炎ウイルス治療や肝がん局所療法の説明があり、経口胆道鏡検査、超音波内視鏡(EUS)検査等について動画を使った分かりやすい解説がありました。また、慢性肝疾患における本院の研究や中学校・高等学校への出張肝臓病教室についても紹介があり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第18回 「COVID-19について -この2年半でわかってきたこと-」(2022年6月22日)
6月22日(水)19時30分より本学において「第18回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「COVID-19について -この2年半でわかってきたこと-」と題して、感染対策室 副室長(兼)病院講師 古橋 一樹先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。COVID-19の世界、国内、浜松地域の感染状況についての説明があり、オミクロン株を中心とした基礎研究の成果についても解説がありました。また、院内・院外の取り組みについても紹介されました。講演後の質疑も多く、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第17回 「こどもの視力を守るために-デジタル化社会における眼科医の取り組み-」(2022年5月25 日)
5月25日(水)19時30分より本学において「第17回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「こどもの視力を守るために-デジタル化社会における眼科医の取り組み-」と題して、眼科 病院教授 佐藤 美保先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。デジタル化社会における、近視進行やドライアイ、斜視など目の健康に関する問題点やコンタクトレンズにまつわる問題について、分かりやすい説明がありました。また、本院における小児眼科診療の取り組みについても紹介があり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第16回 「乳癌診療の最近の話題と当院の特色について」(2022年4月27 日)
4月27日(水)19時30分より本学において「第16回 浜松医科大学地域 連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、安田医療福祉支援センター長挨拶の後、「乳癌診療の最近の話題と当院の特色について」と題して、外科学第一講座 助教 小泉 圭先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。乳癌の疫学と診断や薬物療法の特徴、遺伝性乳癌について分かりやすい説明がありました。また、本院でのBRCA1/2遺伝学的検査の状況やHBOCを考慮した診察についても解説があり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。
第15回 「変貌する腎臓病診療 ~浜松医大腎臓内科の体制、試みを紹介します~」(2022年3月23日)
3月23日(水)19時30分より本学において「第15回 浜松医科大学地域 連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、小林医療福祉支援センター長挨拶の後、「変貌する腎臓病診療 ~浜松医大腎臓内科の体制、試みを紹介します~」と題して、内科学第一講座 准教授 安田 日出夫先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。慢性腎臓病や糖尿病性腎臓病の院外連携、末期腎不全の腎代替療法選択や急性腎障害の院内連携について分かりやすい説明がありました。また、新型コロナウイルス陽性者への透析治療に関する動画も紹介されました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第14回 「浜松医科大学整形外科 高難度脊椎脊髄手術への挑戦」(2022年2月28日)
2月28日(月)19時30分より本学において「第14回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、小林医療福祉支援センター長挨拶の後、「浜松医科大学整形外科 高難度脊椎脊髄手術への挑戦」と題して、整形外科 病院准教授 長谷川 智彦先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。成人脊柱変形治療の変遷や脊椎・脊髄腫瘍の安全な摘出、脊柱靭帯骨化症手術の難しさについて動画を使った分かりやすい解説があり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第13回 「浜松医科大学医学部附属病院循環器内科で行っているカテーテル治療について」(2022年1月24日)
1月24日(月)19時30分より本学において「第13回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、小林医療福祉支援センター長挨拶の後、「浜松医科大学医学部附属病院循環器内科で行っているカテーテル治療について」と題して、内科学第三講座 教授 前川 裕一郎先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。冠動脈インターベンションやアブレーションとデバイス治療、構造的心疾患インターベンション等について動画を使った分かりやすい解説がありました。また、心臓血管外科および循環器内科医師などからなる「ハートチーム」による治療の紹介があり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第12回 「食道がん・胃がん・肥満症の外科治療」(2021年12月20日)
12月20日(月)19時30分より本学附属図書館スタジオにおいて「第12回 浜松医科大学地域連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、小林医療福祉支援センター長挨拶の後、「食道がん・胃がん・肥満症 の外科治療」と題して、周術期等生活機能支援学講座・上部消化管外科 特任准教授 平松 良浩先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました食道がん・胃がんの治療、ロボット支援手術について画像を使ったわかりやすい解説がありました。また、本院で行われている肥満外科治療、チーム医療についての説明があり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第11回 「遺伝性がん診療 ~浜松医大の院内外連携~」(2021年11月22日)
11月22日(月)19時30分より本学附属図書館スタジオにおいて「第11回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、小林医療福祉支援センター長挨拶の後、「遺伝性がん診療 ~浜松医大の院内外連携~」と題して、臨床検査医学講座 病院講師 岩泉 守哉先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。遺伝性消化器がん、遺伝性乳がん卵巣がん診療について画像を使った分かりやすい説明がありました。また、遺伝カウンセリングを通じた地域連携についても解説があり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第10回 「抗がん治療を受ける悪性腫瘍患者を支える "支持療法" の重要性」(2021年10月25日)
10月25日(月)19時30分より本学附属図書館スタジオにおいて「第10回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、小林医療福祉支援センター長挨拶の後、「抗がん治療を受ける悪性腫瘍患者を支える "支持療法" の重要性」と題して、産婦人科学講座 准教授 安部 正和先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。抗がん治療の完遂や患者のQOL維持、予後における支持療法の重要性について分かりやすい説明があり、臨床、研究ともに多科、多職種連携が重要であることが示されました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第9回 「これからの小児医療とサブスペシャリティ領域の診療・研究・教育」(2021年9月27日)
9月27日(月)19時30分より本学附属図書館スタジオにおいて「第9回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、小林医療福祉支援センター長挨拶の後、「これからの小児医療とサブスペシャリティ領域の診療・研究・教育」と題して、小児科学講座 教授 宮入 烈先生よりセミナーを行いました。 近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。小児科専門医およびサブスペシャリティ領域について分かりやすい説明がありました。また、これからの小児医療のかたちや取り組みについても話があり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第8回 「薬剤関連性顎骨壊死(MRONJ)への対応、地域(医科歯科)連携において」(2021年8月23日)
8月23日(月)19時30分より本学附属図書館スタジオにおいて「第8回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、小林医療福祉支援センター長挨拶の後、「薬剤関連性顎骨壊死(MRONJ)への対応、地域(医科歯科)連携において」と題して、歯科口腔外科学講座 教授 増本 一真先生よりセミナーを行いました。近隣歯科医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。周術期口腔機能管理における医科歯科連携、薬剤関連性顎骨壊死 (MRONJ)の症例、治療法など、画像を使った分かりやすい説明があり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第7回 「各種神経難病の最近の治療 ~神経・難病センターが果たす役割~」(2021年7月19日)
7月19日(月)19時30分より本学附属図書館スタジオにおいて「第7回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、小林医療福祉支援センター長挨拶の後、「各種神経難病の最近の治療 ~神経・難病センターが果たす役割~」と題して、脳神経内科 特任教授 中村友彦先生よりセミナーを行いました。
近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。神経難病、主にパーキンソン病について、動画を使った説明があり、新しい治療薬、治療法について分かりやすい解説がありました。また難病診療連携拠点病院として、神経・難病センターの展望について話があり、有意義な セミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第6回 「浜松医科大学 耳鼻咽喉科・ 頭頸部外科の最近の診療・研究」(2021年6月28日)
6月28日(月)19時30分より浜松医科大学附属図書館スタジオにおいて「第6回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、小林医療福祉支援センター長挨拶の後、「浜松医科大学 耳鼻咽喉科・ 頭頸部外科の最近の診療・研究」と題して、耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 教授 三澤 清先生よりセミナーを行いました。 近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。頭頸部がん治療におけるチーム医療の取り組みや人工内耳、睡眠時無呼吸症候群の治療法など、動画を使った分かりやすい説明がありました。また、中咽頭がんの増加とHPVの研究についての解説があり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第5回 「最新の消化器内科診療について-消化器内視鏡検査・治療とIBD診療を中心に-」(2021年5月24日)
5月24日(月)19時30分より本学附属図書館スタジオにおいて「第5回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、小林医療福祉支援センター長挨拶の後、「最新の消化器内科診療につ いて-消化器内視鏡検査・治療とIBD診療を中心に-」と題して、内科学第一講座 教授 杉本 健先生よりセミナーを行いました。 近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。早期がんに対するESDや最新の炎症性腸疾患治療について、動画を使った分かりやすい解説があり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第4回 「腫瘍センターの紹介とがん診療における放射線治療の役割」(2021年4月26日)
4月26日(月)19時30分より浜松医科大学附属図書館スタジオにおいて「第4回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、小林医療福祉支援センター長挨拶の後、「腫瘍センターの紹介とがん診療における放射線治療の役割」と題して、放射線治療科 教授 中村和正先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。当院、腫瘍センターの紹介と高精度放射線治療の解説、多くの症例に基づく応用治療の説明がありました。また、放射線治療の技術革新として、FLASH radiotherapyの将来展望の話があり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。
第3回 「スーパーマイクロサージャリーとリンパ浮腫治療」(2021年3月22日)
3月22日(月)19時30分より浜松医科大学附属図書館スタジオにおいて「2020年度第3回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、小林医療福祉支援センター長挨拶の後、「スーパーマイクロサージャ リーとリンパ浮腫治療」と題して、形成外科 特任教授 中川雅裕先生よりセミナーを行いました。 近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。顕微鏡下血管吻合、リンパ浮腫のスーパーマイクロサージャリー顕微鏡手術(LVA)など、動画を使ったわかりやすい解説があり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第2回 「浜松医科大学皮膚科の新しい皮膚科診療・研究」 (2021年2月15日)
2月15日(月)19時30分より浜松医科大学附属図書館スタジオにおいて 「2020年度第2回浜松医科大学 地域連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、小林医療福祉支援センター長挨拶の後、「浜松医科大学皮膚科の新しい皮膚科診療・研究」と題して、皮膚科学講座 教授 本田哲也先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。当院の皮膚科診療を知っていただく、より良い地域連携の促進を目的に、新診療体制、専門領域の説明・研究の分かりやすい解説があり、有意義なセミ ナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。第1回 「脳腫瘍を内視鏡でとる」 (2021年1月25日)
1月25日(月)19時30分より浜松医科大学附属図書館スタジオにおいて「2020年度 第1回 浜松医科大学地域連携Webセミナー」を開催しました。
冒頭、小林医療福祉支援センター長挨拶の後、「脳腫瘍を内視鏡でとる」と題して、脳神経外科学講座 教授 黒住和彦先生よりセミナーを行いました。近隣医師会員の先生を中心に多くの医療従事者の皆さんがWeb出席されました。覚醒下手術(言語野近傍手術)など様々な手術アプローチについて、動画を使った分かりやすい解説があり、有意義なセミナーとなりました。
今後も定期的な開催を予定していますので、多くの医療従事者の皆さんのご参加をお待ちしております。
【お問い合わせ】
浜松医科大学医学部附属病院 地域連携Webセミナー担当事務局
〒431-3192 静岡県浜松市中央区半田山一丁目20番1号
電話:053-435-2637
FAX :053-435-2849
E-mail:tiren-seminar●hama-med.ac.jp (●を@に変えて送信してください)
(平日8時30分~18時00分)