腫瘍センター業務概要
目標
先進的・集学的がん診断・治療の充実を図るとともに、臨床腫瘍医学および教育に関連した病院機能を整備するために、センターを設立するものである。
診療事業
病院各診療科及び中央診療施設等における臨床腫瘍医療の実態把握と、先進的・集学的ながん診断・治療システムの導入について企画し、病院機能の整備推進を図る。
事業内容
- がん医療
- 化学療法及び放射線療法の推進、並びに医療従事者の育成
- がん医療の地域連携と緩和ケアの推進
- がん患者の在宅医療の充実
- がん患者の就労支援
- 医療機能の整備
- キャンサーボード:臓器横断的・職種横断的カンファランスの実施
- レジメン審査委員会:治療プロトコールの登録・審査と提供しているがん医療の評価
申請書はこちら→【原本】化学療法レジメン登録申請書2022.xlsx
- 緩和ケアセンター:院内の緩和ケアのコンサルテーションと啓発活動
- 地域における医療機関の連携体制の強化と情報提供(地域連携クリティカルパス等)
- 医療従事者研修:静岡がん治療フォーラム、がん医療従事者研修会、緩和ケア研修会
- がん医療に関する相談支援及び情報提供(がん相談支援センター)
がん患者さんに対する相談窓口を開設、情報提供と相談支援を実施
- がん登録(院内がん登録部門)
院内がん登録を推進し、予後調査を行い、がん医療の成果を明確化する。
- がんの治療研究
がんに関する治療・臨床研究を推進
- がんの予防
予防活動の普及・啓蒙
- がんの早期発見
がん検診の推進とがんの早期発見の手法の改良・開発
- 腫瘍の診療全般に関わる問題点の審議(化学療法部連絡協議会)
- がん遺伝子解析(クリニカルシークエンス)
業務内容
- がん登録
- がん相談
- 緩和ケア
- キャンサーボード
- 研修部門:静岡がん治療フォーラム、がん医療従事者研修会
- 他の医療機関との連携
- がんクリニカルシークエンス
教育事業 †
臨床腫瘍学の横断的な教育プログラムを実施し、それに必要な最新の入院設備、外来診療設備、検査設備が十分に機能するための整備を図る。医学部では臨床腫瘍学講座において「東海がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」プログラムに基づき大学院教育が実施されるが、それに連携して、がん治療に関する専門医資格取得に向けて、実習を企画し、教育カリキュラムの整備を図る。また、卒前教育、コメディカル職員のスキルアップ、学外医療人教育、公開講座のプランニングなど、幅広い講義の実践を企画する。
1.卒前教育 †
- 内容;化学療法、放射線療法、外科療法、臨床腫瘍学、緩和医療、支持療法、生命倫理
- 医学科対応講座;
病理学第一、薬理学、内科学第一、内科学第二、内科学第三、外科学第一、外科学第二、整形外科学、 皮膚科学、泌尿器科学、放射線医学、麻酔・蘇生学、小児科学、歯科口腔外科学、臨床検査医学
- 必修授業科目;
基礎・社会医学(病理学)、消化器系、臨床検査・病理、臨床病理(CPC)、基礎・社会医学(薬理学)、血液・凝固、自己免疫、臨床検査系、医療科学、筋骨格・リハビリテーション、皮膚系、皮膚科、腎臓・尿路、内分泌・代謝、生活習慣と疾病系、臨床医学II(泌尿器科学)、病気の原因・病態・形態、放射線とその応用、臨床講座II(放射線医学)、循環・呼吸器、救急、蘇生・麻酔、人の発生、成長発達・老化とライフサイクル、臨床医学II(歯科口腔外科学)、医学概論III、生殖系
- 内容;がんの病態・治療・看護、緩和ケア
- 看護学科対応講座;
基礎看護学、臨床看護学(成人・小児・老年)
- 必修授業科目;
病理学、慢性期健康問題と看護、成人看護学演習、ターミナル看護、成人看護学実習、在宅看護、急性期健康問題と看護、急性期看護実習、回復期看護実習、感染看護学、小児の健康問題と看護、小児看護学実習、老年期の健康障害と看護卒後教育
2.卒後教育 †
- 医科臨床研修プログラム(卒後教育センター)
- プライマリ・ケアの実践講座(必修);麻酔科・蘇生科「緩和ケアについて」
- 経験すべき症状・病態・疾患(*全疾患88項目のうち70%以上を経験)
(例)
1)血液・造血器・リンパ網内系疾患(悪性リンパ腫)
2)呼吸器系疾患(肺がん)
3)消化器系疾患(胃がん、肝がん)
4)妊娠分娩と生殖器疾患(骨盤内腫瘍、前立腺疾患)
- 特定の医療現場の経験(必修項目 臨終の立ち会いを経験すること)基本的な緩和ケア(WHO方式がん疼痛治療法を含む。)ができる。
- チーム医療
- 大学院カリキュラム(臨床腫瘍学講座)
- 基礎腫瘍科学の原則
- 悪性疾患の管理、治療の基本原則
1)病理学、臨床検査医学、分子生物学
2)治療
・放射線腫瘍学
・抗がん薬
・手術
・生物学的療法
・支持療法、緩和療法
- 各種がんの管理、治療
- がんの心理社会的側面
- 患者教育
- 生命倫理、法的・経済的問題
- 技術
- 専門医研修(地域のがん診療連携拠点病院の医師も対象)
- 消化器がん画像診断課程
消化器がんをはじめとする諸種消化器がんのX線等診断、特に早期がん発見のための診断技術修得を目的。
- 消化器がん内視鏡課程
消化器がんの内視鏡診断とその治療の修得、特に早期がん発見のための診断技術修得を目的。
- 病理組織診断課程
消化管、肝、胆、膵、頭頚部、呼吸器、乳腺、泌尿生殖器、造血臓器及びその他の臓器に発生する腫瘍の肉眼並びに組織学的診断を修得し、早期発見、早期治療に有益な知見の会得を目的。
- 細胞診断課程
各種臓器がんの細胞による診断に必要な知識と能力の修得を目的。
- 肺がん診断課程
X線読影、肺・気管支動脈造影、気管支ファイバースコープ、擦過細胞診等の技術修得を目的。
- 子宮がん診断課程
コルポスコピー、細胞診、組織診を中心として診断技術修得を目的。
- 外科的療法課程
胃・大腸・食道・肝臓・乳腺・胸部外科、泌尿器科、整形外科での診療技術修得を目的。
- 放射線腫瘍学課程
放射線治療、特に高エネルギー加速器及び密封小線源による治療の技術修得を目的。
- 薬物療法(化学療法)課程
造血器腫瘍、肺がん、消化器がん、乳がん、骨髄移植等に関する薬物療法の技術修得を目的。
- 頭頚部がん課程
頭頚部がん領域診療の基本と特異性を理解せしめ、診療技術修得を目的。
- 小児腫瘍(内科系)課程
小児がん一般の診療及び治療(特に骨髄移植、無菌室治療等)の技術修得を目的。
- 皮膚科腫瘍課程
皮膚がんの診断、手術及び抗がん剤治療等による集学的治療技術修得を目的。
- がんの本質を知る課程
基礎医学系、臨床検査医学系発がんメカニズム、がんの病態、予防、臨床検査データの成り立ちについて理解せしめ、診療技術修得を目的。
- 1緩和ケア課程
3.コメディカルスタッフ教育 †
- 専門薬剤師研修
がん薬物療法に精通した専門の技術修得を目的とする課程。
- 専門看護師研修
がん診療・研究の現状と将来、がんの疫学、がんの疫学、がんの診断と治療、がん看護総論、術後のリハビリ、化学療法患者の看護、放射線治療患者の看護、ターミナル・ケア、家族へのケア、疼痛の緩和、インフォームドコンセント等がんの専門看護の技術修得を目的とする課程。
- 専門診療放射線技師研修
- 消化管課程
消化器検査装置の操作方法及び胃撮影の専門技術修得を目的。
- マンモグラフィ課程
マンモグラフィ装置の操作方法及び撮影の専門技術修得を目的。
- CT、MRI課程
CT,MRI検査装置の操作方法及び撮影の専門技術修得を目的。
- RI課程
動態検査及びシンチカメラ操作の専門技術修得を目的。
- 血管撮影課程
血管撮影装置の操作方法及び撮影の専門技術修得を目的。
- 放射線治療課程
照射技術、測定技術、治療計画、装置保守等の専門技術修得を目的。
- 専門臨床検査技師研修
- 細胞診に必要な固定、染色等の技術及び単位時間内に相当数の細胞診標本を検鏡、スクリーニング出来る専門技術修得を目的とする課程。
- 超音波検査など生理学的検査の専門技術修得を目的とする課程。
- 腫瘍マーカーなど検体検査全般に関する専門技術修得を目的とする課程。
- 染色体・遺伝子検査などの先進医療、がんの臨床研究を推進させるための専門技術修得を目的とする課程。
- カウンセラー専門研修
がんに関する医療心理に携わる基礎知識と医療相談支援技術修得を目的とする課程。
- がん登録実務者研修
がん登録で必要とされる基礎知識と技術修得を目的とする課程。