浜松医科大学医学部附属病院

施設案内

Facility Guide

チーム医療

病棟薬剤業務・薬剤管理指導

 病棟薬剤業務を実施することで医師と協働して薬物治療を目指しています


 当院の薬剤師は全員、薬剤管理指導や病棟薬剤業務を通じて患者さんの薬物治療の適正化に貢献しています。医師や他職種と協働して、入院から退院後までを見据えた患者さんにとってより良い薬物治療を行うことを目指しています。
 病棟では、持参薬確認・持参薬報告書の作成、注射を含めた相互作用・配合変化・点滴速度などの処方チェック、ハイリスク薬の患者さんへの説明、他職種からの相談応需、診療科・病棟カンファレンスへの参加、回診への同行、薬剤管理指導、退院指導を行っています。また、病棟で得た情報を調剤や製剤、薬品管理などの中央業務へフィードバックすることにより、 個々の患者さんにあわせた薬物治療の実現にも貢献し、多彩な薬学的プロブレムの解決を目指しています。

OPE・ICU

 ハイケアユニットでは医師と協働して薬物治療を実施しています

 ハイケアユニットでは、ハイリスクな医薬品を扱うことが多く、薬剤師が関与することで、医薬品の適正管理・適正使用を推進しています。
 ICUではラウンド・カンファレンスに参加し、腎代替療法に応じた用法用量調節、配合変化の確認・投与ルートの提案、感染症の抗菌薬治療などへ薬学的介入を行い、重症患者さんへのより良質な薬物療法を多職種で協働して実施しています。

HPハイケアカンファ.JPG


 

HPオペ室業務.JPG

OPE 室では麻薬の適正使用のチェックや、定数医薬品の供給を担当することで、医薬品の適正管理を行っています。また、請求漏れの防止にもなっています。

チーム医療

 薬剤師は様々な分野においてチーム医療を行っています

AST・ICT(抗菌薬適正使用・感染制御)

 抗菌薬の適正使用を推進しています。処方医師へのコンサルテーションは、病棟担当薬剤師とも連携して行っております。また、耐性菌や結核、インフルエンザなどの院内感染の伝播防止にも多職種で協力して取り組んでおります。

NST(栄養管理)

 栄養管理を適切に行うことで、入院期間を短縮できると言われています。栄養輸液のカロリー計算、栄養管理に関する適切な薬物治療等をコンサルトしています。

周産母子センター

 NICU(新生児集中治療室)には予定より早く産まれた小さな赤ちゃんなどがいます。投与量、投与ルート、相互作用など薬剤師が投与直前の確認を行っています。小児科、産婦人科合同カンファレンスでは、妊娠中や授乳中の薬物療法が及ぼす影響について情報提供を行っています。

PCT(緩和ケア)

 がんによる身体や心の苦痛を和らげることを緩和ケアと呼びます。医療用麻薬を用いてがん性疼痛を緩和したり、精神心理的な問題に寄り添い対処することで、がん患者さんのケアに努めています。

糖尿病教室

 経口血糖降下薬、GLP-1およびインスリン注射(自己注射)、低血糖、正しい薬の飲み方(一般的な指導)や薬物療法の位置付けについて患者さんに指導しています。また、医師、看護師、栄養士、理学療法士および 検査技師と患者情報や治療方針を共有し、 糖尿病の療養指導に取り組んでいます。

DMAT(災害派遣医療チーム)

 災害拠点病院の薬剤部として、災害備蓄薬を管理したり、訓練・研修に参加したりして災害に備えています。また、日本DMATや静岡DMAT-L(ローカルDMAT)の隊員が在籍しており、実災害への派遣経験があるほか、院内の災害訓練を他職種と協力して運営したりしています。

教育・研修

 知識、技能、態度を楽しく学ぶことができます


 新規職員教育では勤続2、3年目の薬剤師によるチューター制を導入し、きめ細やかな職員教育を行っています。セントラル業務の他、1年目より病棟に配属され、上級職員と共に病棟業務に取り組んでいます。
 薬学部5年生の11週間の長期実務実習を受け入れています。コアカリキュラムに準拠した実習を提供しています。各実習生には専用のデスクが用意され、臨床での疑問を考え、討論する場を設けています。
 医学部5年生の臨床実習の一環として、医薬品の適正使用についての教育を担当しています。また、医学部1年生・看護学部1年生に対する医学概論の講義を担当しています。
 医薬品の使用方法や薬物治療について、院内の看護師、医師や研修医、臨床検査技師などの他の医療スタッフへの教育活動も行っています。

試験研究

 自己研鑽を支援しています

 薬剤師は自己研鑽が必要です。多くの薬剤師が様々な研修・研究の機会を通じて、自己研鑽に励んでいます。大学院博士課程への進学や、各種の認定・専門薬剤師等を取得するためのサポート体制が構築されています。
 さらに、研究活動や学術発表を行うための技術面でのサポート体制や設備が整っています。


   FIP            医療薬学フォーラム         ASCPT