浜松医科大学医学部附属病院

施設案内

Facility Guide

2016年1月~6月

2016年6月24日(金)

6年生説明会


浜松医大6年生を対象に初期研修プログラム説明会を開催しました。

須田センター長から当院初期研修プログラムの特徴や今後の新専門医制度のお話の後、3月に初期研修を修了された2名の先生から浜松医大プログラム研修についての体験談をお話ししていただきました。

6年生のほぼ全員が参加され、興味深く聞いていただきました。
マッチング登録願書も受付が始まっていますので、ぜひお持ちください。


2016年6月15日(金)

研修医連絡会

6月の研修医連絡会が開催されました。

須田センター長から新専門医制度の進捗状況のお話を、詳しく説明していただきました。

最新の情報にみなさん熱心に聞き入っていました。


2016年6月12日(日)

沼津説明会

静岡県合同説明会in沼津に参加しました。

卒後教育センターの大橋先生と副センター長の杉本先生が学生さんへの説明の対応をしていただきました。

県外の医大生も浜松医科大学のブースに足を運んでいただきました。

病院見学にもぜひお越しください。

2016年6月11日(土)

プライマリ・ケ眼科検眼ア実践講座が開催されました。

講義内容

①研修医に必要な眼科知識

②呼吸器感染症と抗生物質の使用法  

③薬剤のリスクマネジメント

眼科の講義で瞼をめくる実技講習があり、救急当直で役立てようと大変熱心に取り組みました。

眼科講師の松岡先生は浜松医科大学の研修医でした。

研修医へのご指導も立派になられ、うれしくなりました。


2016年6月2日(木)

研修医連絡会 臨時研修医連絡会がありました。

パーキンソン病、降圧剤、糖尿病治療等の薬剤についての情報提供を行いました。

6月1日から卒後教育センターの専任医師として大橋温先生が就任されましたので、一言ご挨拶をいただきました。

これから宜しくお願いいたします。


2016年5月20日(金)

研修医連絡会
研修医連絡会がありました。

薬剤についての勉強会後、馬場特任講師から伝達事項、今後の予定(セミナー、新専門医制度説明会等)について説明がありました。



医科1年次集合写真医科1年次研修医の先生方は、お揃いのスクラブで出席されました!


バッグプリント

バッグにはこんな刺繍が・・・・


2016年5月12日(木)

研修コーディネーター会議
研修コーディネーター会議が行われました。

各診療科の研修担当指導医(研修コーディネーター)の先生にお越しいただき、須田センター長から本院の研修について説明がありました。


卒後教育センターでは研修がよりよいものになるよう努めています。



2016年5月5日(木)

名古屋合同声明会
名古屋市で開催された、東海北陸地区臨床研修病院合同説明会に参加しました。

連休中のため出足は鈍かったのですが、午後過ぎにはたくさんの学生さんが本院ブースへ足を運んでくださいました。浜松医大の学生さんが多く、遠くは大阪大学の学生さんも本院プログラムに興味をもってくださいました。


毎年、名古屋の合同説明会に来られた学生さんから浜松医大にマッチされる方がちらほら見受けられます。

今日訪れていただいた学生さんのうち、来春お会いできる方は何人になるのでしょうか・・・。楽しみにしています。


マッチング面接登録願書受付は6月20日からです。お待ちしています!



2016年4月19日(火)

拡大臨床研修管理委員会


アクトシティ浜松コングレスセンターに於いて平成28年度拡大臨床研修管理委員会を開催いたしました。


県内全般の協力型臨床研修病院の関係者に多数参加いただき、今年度の浜松医大の臨床研修について説明をさせていただきました。


協力型臨床研修病院との連携を深め、一層のプログラムの充実を高める努力をしています。



2016年4月16日(土)

プライマリケア実践講座


平成28年度第1回プライマリケア実践講座が開催されました。

1.薬剤のリスクマネジメント(処方の仕方、一般薬剤使用法)

2.ウイルス性肝炎と針刺し事故への対応

3.安全かつ適正な輸血

研修が始まって1週間・・・、「まさに今困っている処方の仕方について教えていただけてよかった。」と研修医の先生から好評でした。



M先生、「お休みなのに、大変ですね・・・」と事務スタッフを労ってくださり、ありがとうございました!



2016年4月15日(金)

研修医連絡会


今年度、最初の研修医連絡会がありました。

先ずは、輸液についての勉強会を行いました。

勉強会中にテスト(練習問題)もあり、気が抜けない勉強会でした。

その後、須田センター長からの挨拶、馬場先生からの伝達事項があり、

第1回目ということで研修医の自己紹介をしました。



2016年4月11(月)

プロフェッショナリズム講習会


ガイダンスの一環として近畿厚生局の河本先生をお迎えし、「プロフェッショナリズム」講習会を開催しました。

医療職としてのプロフェッショナリズムを学びました。

河本先生から「今日は皆さんに、いくつかのエッセンスをお伝えしました。プロフェッショナリズムについて考え、現在の職業が"天職"となるよう研修に励んで欲しい。」という言葉をいただきました。


自ら決めた3つのキーワードを忘れずに、毎日の振り返りを大切にして研修に臨み、理想とする医師に近づくよう頑張ってください!!



2016年4月8日(金)

CPCガイダンス


CPCガイダンス(オリエンテーション)がありました。

初期研修中に必須となっているCPC。病理部長馬場先生から説明がありました。



2016年4月6日(水)

医療安全・感染対策

午前中は「医療安全・感染対策」について学びました。

午後はシミュレーションセンターで「緊急時気道管理、静脈採血、静脈確保」が行われました。

緊急時気道管理

医療安全・感染対策

明日から病棟での研修が始まります。

皆さん、真剣に取り組んでいます。



2016年4月5日(火)

ICLS講習会


ICLS講習です。

昨年受講済の研修医はインストラクターとして参加し、頼もしく後輩を指導します。







ICLS講習会


グループに分かれて指導を受けます。
医科1年次・2年次・歯科研修医がシャッフルされたグループ編成です。毎年ICLS講習をきっかけに研修医の結束力が高まります!

ICLS講習会

ICLS講習会



2016年4月4日(月)

医療情報端末講習


ガイダンス2日目です。今日のガイダンスは座学が中心です。

診療録の書き方、医療情報端末講習、薬剤オーダーリング等、覚えることがたくさんあります。




医療情報端末講習

午後からは放射線業務従事者教育訓練を受講しました。


2016年4月1日(金)

辞令交付


1年次研修医(医科・歯科)、2年次研修医揃ってのガイダンスです。

病院長の松山先生からの辞令交付です。身が引き締まりますね。

松山先生からは、「K(困難なもの)、K(断らない)、S(精一杯)、I(いつも笑って、感謝する)」の気持ちで研修に励むように・・・とメッセージをいただきました。

心に刻んで、医師としての第一歩を踏み出しましょう。

保険診療講習


ガイダンスでは、事務手続き、研修生活に関する連絡事項、放射線オーダーシステム、学術情報利用、ワクチン接種、電離検診、保険診療について講習会がありました。

実は、2年次研修医は今日から救急当直があります。
採用初日に救急当直になった先生は、M先生!!
ガイダンス終了後、救急部へ向かいます。頑張ってください!!


休憩中in研修医室休憩は新しくなった研修医室で・・・・

2016年3月31日(木)

承認証授与


平成28年度医科研修医ガイダンスを開催しました。


皆さん、国家試験合格おめでとうございます!!


浜松医大スタート、たすきがけ病院スタート全員揃ってのガイダンスです。

須田センター長からのご挨拶


先ずは4月から病院長に就任される松山先生からお祝いの言葉と承認証授与、須田センター長から挨拶・医療人としての心構え等お話していただきました。
その後、馬場特任講師から臨床研修について指導がありました。


研修医の自己紹介タイム


17時30分からは、各診療科指導医の先生方との懇親会です。今年度は16診療科が参加しました。


研修医の自己紹介タイムでは、名前・出身大学・部活・将来の希望診療科を一人ずつ話します。もちろん一番注目が集まるのは「将来の希望診療科」。

各科の先生が食い入るように聞いています。今年は、循環器内科、第三内科、内科系が多かったように感じました。




診療科のアピールタイム


そして各診療科のアピールタイムです。

持ち時間は1分30秒。限られた時間に最大限の魅力を引き出すアピール力、大学でプレゼン力が鍛えられる・・・とよく聞きますが、正に一見の価値あり!!

浜松医大を検討されている学生の皆さん、是非、来年は"生"でこのアピールタイムを見てください。

懇親会

研修医を囲んでの懇談です~。

懇親会

普段なかなかお話する機会がない先生方とも、たくさんお話をすることができたようです。



懇親会
懇親会終了後は、各科で2次会、3次会(?)が行われたとか、行われなかったとか・・・、充実したガイダンスでした。



2016年3月29日(火)

新・研修医室


研修医室の改修工事が完了しました!!

約2倍の広さになった研修医室。そして、ナント、個人机が完備されました!!


毎年研修医の先生方から必ず要望のあった「個人机」。病院長はじめ、須田センター長が要望にお応えすべく骨を折ってくださり、実現しました!!


これで、一層研修に専念することができますね!!



2016年3月26日(土)

平成27年度静岡県医師臨床研修(初期・後期)病院合同説明会in静岡に参加しました。

静岡合同説明会
大学プログラムに興味を持っている方が多く、たくさんの学生さんが本院ブースに足を運んでくださいました。ありがとうございます。


学生さんの気になることは、初期研修もさることながら新専門医制度のこと!!

須田センター長はじめ、杉本副センター長、馬場特任講師、大橋先生が、学生さんの疑問・質問に丁寧にお答えしました。

大学では19領域すべての専門領域に対応しています。選択次第で初期研修から専門的な研修も可能です。説明会だけでは分からないこと、聞きたいことがたくさんあると思います。


病院見学も随時受け付けていますので、是非お越しください。お待ちしています。



2016年3月18日(金)

学生さんとランチ中


今月に入り病院見学に来られる学生さんが多くなりました。
今日は2人の学生さんが病院見学に来ています。その内の1人は循環器内科の見学です。

循環器内科研修中の研修医の先生と学生さんと2人で病棟8階展望喫茶ムーアンジュカフェでランチ中にお邪魔しました。
大学の研修のこと、たすきがけ研修のこと等々、歳の近い研修医の先生だと気軽に相談できて良かったと学生さんも喜んでいました。

病院見学はいつでも受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
お待ちしています!



2016年3月14日(月)

授与式


平成27年度の臨床研修修了式を挙行いたしました。
医科歯科合同で 21名の修了です。
今野病院長からひとりずつに臨床研修修了証が授与されました。



集合写真

たすきがけ病院で研修中の研修医も参加し、久しぶりに全員がそろいました。
4月からは大学内外で医師として新たな一歩が始まります。
これからのみなさんのご活躍をお祈りしています。



2016年3月11日(金)

研修医連絡会


本年度最後の研修医連絡会が行われました。
2年次研修医、歯科研修医は、これで最後の研修医連絡会です。
先日実施されました基本的臨床能力評価試験の結果を各自に渡されました。
みんなで結果を比べあっている様子でした。



2016年3月5日(土)

プライマリケア

プライマリケア実践講座が開催されました。
本日の講義は
1.研修医に必要な精神科知識
2.研修医に必要な産婦人科知識
3.研修医に必要な小児科診療知識


小児科の講義では、最後に小児科医適性クイズとしてキャラクターの 名前当てクイズがあり、大変盛り上がりました。

それぞれの講義が救急診療などに大変役立つ内容でした。


2016年2月19日(金)

研修医連絡会


研修医連絡会がありました。
今日は、経腸栄養におけるナトリウム管理の基本の勉強会を行いました。
講義後は、質問が相次ぎ活気あふれる勉強会となりました。

その後は、馬場特任講師からの伝達事項があり、須田センター長から「新専門医制度」の全科説明会について案内がありました。



2016年2月5日(金)

集団指導


東海北陸厚生局主催の医科集団指導が行われました。
県西部の医師1年目の研修医を対象に本学で開催されました。
浜松医大で研修中の研修医はもちろん、たすきがけ病院で研修中の 研修医や浜松医大の学生当時の仲間など80人以上が集まり 保険医としての心構えなどを受講しました。



2016年2月4日(木)

基本的臨床能力試験


基本的臨床能力評価試験を実施いたしました。

1年次2年次の医科研修医全員で受験しました。
3時間程度の時間の内で、全員熱心に取り組みました。
救急当直明けの研修医もいて大変そうな様子でしたが、結果が楽しみです。



2016年1月23日(土)

プライマリケア実践講座


プライマリケア実践講座が開講されました。

テーマ
1)意識障害の診方
2)頭部CT、MRIの見方
3)整形外科外傷(骨折の診断)

救急外来でポイントとなる初期対処能力など実践的で分かりやすい内容と好評でした。
また、休憩中に1年次生を中心に来年度のローテーションを決めるにあたり新専門医制度についての質問もあり、卒後教育センターの馬場先生が説明をされていました。

次回の講座は3月5日(土)です。お忘れなく!
本学プログラム以外の研修医の方も受講可能ですので、受講希望者はご連絡ください。お待ちしています。



2016年1月15日(金)

ご挨拶


研修医連絡会がありました。

薬剤についての情報提供の後、浜松労災病院、浜松赤十字病院から研修に来られている研修医の先生の紹介がありました。

大学の研修について感想をお聞かせいただきました。

その後、須田センター長から1年次研修医から必修となる新専門医制度について説明がありました。



研修医連絡会

最後に、馬場先生から研修修了に向けて評価表、症例レポートの提出について指導がありました。

早々にレポート提出完了となっている先生もいましたが、あと数症例不足している方が多く、馬場先生から「きびし~い指導」を受けていました。

卒後教育センターの冬の風物詩ですね・・・、頑張ってください!