浜松医科大学医学部附属病院

施設案内

Facility Guide

センター長挨拶

浜松医科大学医学部附属病院の魅力的な研修を強くお勧めします

大橋先生のお気に入り(名前入り).jpg 皆さんは、医師になったら「病気で困った患者さんを診ることが出来るようになりたい。」、「救急車で運ばれてきた患者さんの救命が出来るようになりたい。」、「病気の原因を追究して新しい治療法を開発したい。」など、いろいろな希望を抱いていると思います。その前途洋々とした未来への希望をサポートするのが浜松医科大学附属病院の研修です。

①大学病院と市中病院の両方のメリットを感じる研修が出来ます!

 皆さんの様々な希望を叶えるためには、多くの患者さんを診ることと、一人一人の患者さんを大切にし、病気を深く追求していくことの両方をバランス良く研修することが必要です。私達の病院の研修システムは、"たすきがけ"と言って、2年間の研修期間のうち1年間を私達の大学病院で、1年間を市中病院で研修して、両方の病院の良いところを学び、吸収することが出来ます。こんな魅力的なプログラムを経験しない手はないと思います。

 私達のたすきがけ研修では、浜松市内、静岡県内の29の市中病院が研修先の選択肢となります。皆さんも、大学病院と市中病院の両方のメリットを感じてみませんか?

②自分にあった自分だけの研修プランが出来ます!

  どんな医師になりたいかは一人一人違うと思います。どの病院でも皆さんの希望を叶えようと思い研修の仕方を決めますが、大多数の病院で思うようには行かないのが現状です。なぜなら、その希望を叶えるための診療科がなかったり、指導医数が少ないので研修が出来ないということがしばしばあるからです。私達の浜松医科大学附属病院は、診ることが出来ない診療科はありません。そして静岡県内で最も多い指導医による指導体制を整えています。なので、皆さんが希望する研修を叶えることが出来るのです。

③長い医師人生に繋がる基盤を作り上げることが出来ます!

 長い医師人生では、専門科を決めて、その仲間と一生涯医療をやっていくことになります。研修医時代の後は、専攻医として専門家になるための研鑽が待っています。私達の病院には、内科、外科、小児科から形成外科やリハビリテーション科まで、専門研修に関わる19領域全ての診療科がそろっています。そして、静岡県で専攻医になる医師全体の60%が私達の病院の専攻医プログラムを選択しています。そのため、浜松医科大学附属病院で研修医を行えば、この専攻医プログラムに上手く入っていけますし、医局と言う仲間の集団に自然と加わっていくことも出来ます。このように、当院での研修は長い医師人生の基盤を作ることが出来ます。



 ぜひとも私達の病院で研修をして、このたくさんの魅力的なところを自分自身で感じてください。皆さんと一緒に働ける日を楽しみに待っています。