Facility Guide
「浜松地区 感染対策地域連携を考える会」は、浜松地区における各病院間での地域連携の現状について情報を共有し、自施設の感染管理活動に活かすと共に、より充実した感染対策地域連携を目指すことを目的に毎年開催しており、今年で10年目を迎えます。
今年度は、3月4日(金)に本学臨床講義棟大講義室及びWEBによるハイブリッド開催とし、30施設より135名が参加しました。
同会では2施設より、新型コロナウイルス感染症の対応について報告が行われた後、本院担当者より、今年度の浜松地区感染対策サーベイランス報告がありました。また、加算1施設組み合わせ変更後の報告、浜松地区感染対策地域連携を考える会の規約、令和4年度診療報酬改定について意見交換が行われました。最後に浜松医療センター矢野医師より、「この考える会で浜松地区における感染対策の情報共有をすることができた。今後も考える会をより発展させていきたいので、引き続きご協力をお願いします。」との発言があり、更なる一体感が生まれ、とても充実した会となりました。
![]() |
![]() |
新型コロナウイルス感染についての報告 | 浜松地区感染対策サーベイランス報告 |
![]() |
|
WEB参加者の様子 |