MENU
本院について
病院長挨拶
患者さんの権利
宗教的理由等による輸血治療を拒否される方に対する本院の基本方針
診療用放射線の安全利用のための指針
本院の実績
大学・病院敷地内全面禁煙宣言
刊行物等
本院の理念・基本方針
患者さんに守っていただく事項
医療に係る安全管理のための指針
附属病院について
病院情報の公表
病院長候補者選考会議
クラウドファンディング
職業倫理・臨床倫理指針
患者さんの個人情報の取り扱いについて
医療安全監査委員会
本院の特色
病院機能指標
企業等からの資金提供状況
受診について
入院・面会のご案内
外来診療のご案内
新型コロナウイルス感染症に関連するお知らせ
各種検査のご案内
病院内総合案内図
外来診療科・担当医一覧(休診情報)
「かかりつけ医」から紹介を受けた患者さんへ
診療科案内
内科系
消化器内科
呼吸器内科
免疫・リウマチ内科
皮膚科
腎臓内科
肝臓内科
臨床薬理内科
放射線診断科
脳神経内科
循環器内科
精神科神経科
放射線治療科
内分泌・代謝内科
血液内科
小児科
病理診断科
外科系
心臓血管外科
上部消化管外科
脳神経外科
耳鼻咽喉科
形成外科
呼吸器外科
下部消化管外科
整形外科
産科婦人科
リハビリテーション科
乳腺外科
肝・胆・膵外科
泌尿器科
麻酔科蘇生科
小児外科
一般外科(内視鏡外科)
血管外科
眼科
歯科口腔外科
救急科
施設案内
中央診療施設(診療部門)
薬剤部
材料部
高度治療室
リハビリテーション部
造血細胞移植センター
看護部
検査部
病理部
輸血・細胞治療部
周産母子センター
神経・難病センター
手術部
救急部
光学医療診療部
遺伝子診療部
腫瘍センター
放射線部
集中治療部
血液浄化療法部
栄養部
炎症性腸疾患(IBD)センター
中央診療施設(支援部門)
医療情報部
卒後教育センター
医療安全管理室
医療機器管理部
医師トータルサポートセンター
医療放射線安全管理室
肝疾患連携相談室
看護キャリア開発センター
感染制御センター
医療福祉支援センター
臨床研究センター
福利施設
レストラン・売店等のご案内
その他の教育関連施設
シミュレーション教育部門
(大学のページに移動します)
院内学級「たんぽぽ学級」
図書室
病院総合案内図
病院総合案内図
採用・募集
看護職員募集
研修医募集
病院職員募集
専門医養成プログラム
技術系職員募集
ボランティア募集
浜松医科大学
患者さん・ご家族の方へ
「かかりつけ医」から
紹介を受けた方へ
医療機関・保険薬局の方へ
研修医・看護師を目指す方へ
よくある質問
English
交通アクセス
お問合わせ
サイトマップ
文字サイズ
小
中
大
閉じる
診療科案内
Speciality Guidance
ホーム
>
病院トップページ
>
診療科案内
>
産科婦人科
> 医師紹介
講座紹介
オリジナルサイト
医師紹介
講座紹介
オリジナルサイト
産婦人科学講座教授・周産母子センター長
伊東 宏晃
(いとう ひろあき)
専門領域
周産期医学、Developmental Origins of Health and Disease (DOHaD)
所属学会
日本産科婦人科学会、日本周産期・新生児医学会、日本DOHaD学会、日本内分泌学会、日本妊娠高血圧学会、日本胎盤学会、日本母体胎児医学会、日本肥満学会、日本女性栄養代謝学会、日本心血管内分泌代謝学会、静岡県産科婦人科学会、静岡県母性衛生学会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医・指導医、周産期(母体・胎児)専門医・指導医、母体保護法指定医、臨床研修指導医
周産母子センター 准教授
内田 季之
(うちだ としゆき)
†
専門領域
周産期医学
所属学会
日本産科婦人科学会、日本周産期・新生児医学会、日本女性医学学会、日本産婦人科手術学会、日本女性栄養代謝学会、日本微量元素学会、日本妊娠高血圧学会、日本亜鉛栄養治療研究会(世話人、東海・北陸支部副支部長)、静岡産科婦人科学会・静岡県産婦人科医会理事
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医・指導医、周産期(母体・胎児)専門医・指導医、日本女性医学学会女性ヘルスケア専門医、新生児蘇生法「専門」コースインストラクター、J-MELSベーシックコースインストラクター、臨床研修指導医、母体保護法指定医
准教授 安部 正和 (あべ まさかず)
専門領域
婦人科腫瘍学
所属学会
日本産科婦人科学会、日本婦人科腫瘍学会
専門医・指定医
婦人科腫瘍学、支持療法
所属学会
日本産科婦人科学会、日本婦人科腫瘍学会(代議員)、日本癌治療学会(制吐薬適正使用ガイドライン改定ワーキンググループ改定委員、IJCO・ICCJ査読委員)、日本がんサポーティブケア学会(CINV部会委員、学術企画・教育委員会委員)、日本臨床腫瘍学会(JJCO査読委員)、MASCC(国際がんサポーティブケア学会)、日本産科婦人科内視鏡学会、日本緩和医療学会、日本がん支持療法研究グループ(ディレクター)、婦人科悪性腫瘍研究機構、関西臨床腫瘍研究会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医・指導医、日本がん治療認定医機構専門医、da Vinci Robot surgery術者Certification
講師
村上 浩雄
(むらかみ ひろたけ)
†
専門領域
婦人科腫瘍学、光線力学療法
所属学会
日本産科婦人科学会、日本婦人科腫瘍学会、日本光線力学学会、日本レーザー医学会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医、日本婦人科腫瘍学会専門医、臨床研修指導医
周産母子センター 講師
田村 直顕
(たむら なおあき)
†
専門領域
生殖医学、周産期医学(羊水塞栓症)
所属学会
日本産科婦人科学会、日本生殖医学会、日本生殖免疫学会、日本周産期・新生児医学会、日本産婦人科・新生児血液学会など
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本生殖医学会認定生殖医療専門医、臨床研修指導医、OSCE評価者認定(腹部)、静岡県がん診療連携協議会小児・AYA世代がん部会委員、静岡がんと生殖医療ネットワーク幹事
助教 磯村 直美 (いそむら なおみ)
†
専門領域
周産期医学
所属学会
日本産科婦人科学会、日本胎盤学会、日本周産期・新生児医学会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医・指導医、周産期(母体・胎児)専門医、検診マンモグラフィー読影認定医
助教
柴田 俊章
(しばた としあき)
†
専門領域
婦人科腫瘍学
所属学会
日本産科婦人科学会、日本婦人科腫瘍学会、日本癌治療学会、婦人科悪性腫瘍研究機構(JGOG)、日本がん治療認定医機構(JBCT)、日本産婦人科内視鏡学会、日本生殖医学会、日本受精着床学会、日本女性医学学会、日本糖質学会、日本ヒト細胞学会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医/指導医、日本婦人科腫瘍学会専門医、日本がん治療認定医、da Vinci Robot surgery術者Certification、臨床研修指導医、OSCE評価者認定(腹部)
助教 幸村 友季子 (こうむら ゆきこ)
†
専門領域
周産期医学
所属学会
日本産科婦人科学会、日本周産期新生児学会、日本女性栄養代謝学会、日本DOHaD研究会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医・指導医、周産期(母体・胎児)専門医、災害時小児周産期リエゾン養成研修修了、妊娠と薬情報センター業務研修修了
助教 松家 まどか(まつや まどか)
†
専門領域
婦人科腫瘍学
所属学会
日本産科婦人科学会、日本婦人科腫瘍学会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医
診療助教
松本 雅子
(まつもと まさこ)
†
専門領域
周産期医学、生殖医学
所属学会
日本産科婦人科学会、日本周産期・新生児医学会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医
診療助教 成味 恵 (なるみ めぐみ)
†
専門領域
女性医学
所属学会
日本産科婦人科学会、日本女性医学学会、日本婦人科腫瘍学会、日本周産期新生児学会、日本産婦人科内視鏡学会、日本内分泌学会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医・指導医、女性ヘルスケア専門医、がん治療認定医
診療助教 伊藤 敏谷 (いとう としや)
専門領域
内視鏡治療、婦人科腫瘍学
所属学会
日本産科婦人科学会、日本産科婦人科内視鏡学会、日本内視鏡外科学会、日本婦人科腫瘍学会、日本周産期・新生児医学会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡)、日本内視鏡外科学会技術認定医(産婦人科領域)、da Vinci Robot surgery術者Certification、婦人科ロボットプロクター(良性・悪性)Certificate、日本がん治療認定医機構専門医
医員 望月 琴美 (もちづき ことみ)
†
専門領域
産婦人科
所属学会
日本産科婦人科学会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医
医員 趙 現 (ちょう げん)
専門領域
産婦人科
所属学会
日本産科婦人科学会
医員 西松 雄基 (にしまつ ゆうき)
専門領域
産婦人科
所属学会
日本産科婦人科学会
医員 大脇 克也 (おおわき かつや)
専門領域
産婦人科
所属学会
日本産科婦人科学会
医員 窪川 瑞生 (くぼかわ みずき)
専門領域
産婦人科
所属学会
日本産科婦人科学会
医員 大山 千恵 (おおやま ちえ)
専門領域
産婦人科
所属学会
日本産科婦人科学会
医員 水島 恵 (みずしま めぐみ)
専門領域
産婦人科
所属学会
日本産科婦人科学会
大学院 鈴木 美沙子 (すずき みさこ)
†
専門領域
産婦人科
所属学会
日本産科婦人科学会、日本周産期新生児学会、日本DOHaD研究会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医、周産期(母体・胎児)専門医、日本がん治療認定医機構専門医
大学院 上田 めぐみ (うえだ めぐみ)
†
専門領域
産婦人科
所属学会
日本産科婦人科学会、日本周産期・新生児医学会、日本女性医学学会、日本胎盤学会、日本DOHaD研究会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医
大学院 井出 瑠衣 (いで るい)
†
専門領域
産婦人科
所属学会
日本産婦人科学会、日本周産期・新生児学会、日本産婦人科・新生児血液学会、日本産婦人科内視鏡学会、日本女性医学学会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医
大学院 東堂 祐介 (とうどう ゆうすけ)
専門領域
内視鏡治療、婦人科腫瘍学
所属学会
日本産科婦人科学会、日本産科婦人科内視鏡学会、日本内視鏡外科学会、日本婦人科腫瘍学会、日本産婦人科手術学会、日本婦人科ロボット手術学会、日本ロボット外科学会、日本周産期・新生児医学会、日本産婦人科・新生児血液学会、日本女性医学学会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡)、日本内視鏡外科学会技術認定医(産婦人科領域)、da Vinci Robot surgery術者Certification、日本周産期・新生児医学会専門医(母体・胎児)、日本女性医学会専門医、日本がん治療認定医機構認定医
大学院 福地 千恵 (ふくち ちえ)
†
専門領域
産婦人科
所属学会
日本産科婦人科学会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医
大学院 水野 有里 (みずの ゆり)
†
専門領域
産婦人科
所属学会
日本産科婦人科学会、日本周産期・新生児医学会、日本女性医学学会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医
産婦人科地域医療学講座 特任准教授
鈴木 一有
(すずき かずなお)
†
専門領域
周産期医学
所属学会
日本産科婦人科学会、日本周産期・新生児学会、日本胎盤学会、日本産婦人科・新生児血液学会、日本妊娠高血圧学会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医、周産期(母体・胎児)専門医、臨床研修指導医
産婦人科地域医療学講座 特任助教 川合 健太 (かわい けんた)
専門領域
周産期医学
所属学会
日本産科婦人科学会、日本周産期・新生児学会、
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医、周産期(母体・胎児)専門医
女性医師支援センター 特任講師
谷口 千津子
(やぐち ちづこ)
†
専門領域
周産期医学
所属学会
日本産科婦人科学会、日本胎盤学会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医・指導医、周産期(母体・胎児)専門医
非常勤講師(浜松医科大学名誉教授、静岡医療科学専門大学校学校長)金山 尚裕 (かなやま なおひろ)
専門領域
周産期医学、不妊症
所属学会
日本産科婦人科学会、日本生殖医学会、日本周産期新生児学会、日本胎盤学会、日本妊娠高血圧学会、日本産婦人科新生児血液学会、日本血栓止血学会、日本母体胎児学会、日本産婦人科栄養代謝学会、日本産婦人科感染症学会、日本母性衛生学会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医、母体保護法指定医
非常勤講師(京都大学名誉教授、名古屋学芸大学看護学科教授) 菅沼 信彦(すがぬま のぶひこ)
専門領域
不妊症学、生殖医療学、内分泌学、性科学
所属学会
日本産科婦人科学会、日本生殖医学会(代議員)、日本受精着床学会(理事)、日本内分泌学会(代議員)、日本母性衛生学会(常務理事)、日本性科学会(理事)、日本IVF学会(理事)、日本生殖再生医学会(理事)
専門医・指定医
日本産科婦人科学会産婦人科専門医、日本生殖医学会生殖医療専門医、日本内分泌学会内分泌代謝科(産婦人科)指導医
非常勤講師 中山 毅 (なかやま たけし)
専門領域
婦人科内視鏡手術、東洋医学
所属学会
日本産科婦人科学会、日本産科婦人科内視鏡学会、日本東洋医学会、日本抗加齢医学会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医・指導医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡・子宮鏡)、da Vinci Robot surgery術者Certification、日本東洋医学会専門医・指導医、日本抗加齢医学会専門医
非常勤医師 小泉 るい (こいずみ るい)
†
専門領域
産婦人科、漢方外来
所属学会
日本産科婦人科学会
専門医・指定医
日本産科婦人科学会専門医
産科婦人科
診断・検査・治療について
外来担当医一覧(休診情報)
医師紹介
実績
NIPT(非侵襲性出生前遺伝学的検査)のご案内
本院で出産される方へ(周産母子センター)
診療科案内