Facility Guide
私は静岡県出身ですが、大学生活を島根県で過ごしたため、地元の医療についてほとんど知らない状態でした。このため静岡県の大学病院である浜松医科大学附属病院と、市中病院の両方の医療を体験してみたく、たすき掛けの制度を利用しました。
1年目は静岡赤十字病院、2年目に大学病院で研修を行いました。両者を比べると、やはり市中病院の方が忙しく、医師の数も大学病院に比べれば多くはないため、研修医の仕事が多く、それに比例して手技や症例も多く学ぶことが出来ました。大学病院では市中病院に比べて手技や症例の数は少ないですが、より専門的な手技や症例を丁寧に学ぶことが出来ました。内視鏡や気管支鏡、肘静脈や鎖骨上下からのCV挿入、DAM症例のfiber挿管などは大学病院でなければこんなに多くは学べなかったと思います。
2年間を通じて思うことは、やはり市中病院・大学病院両方を学ぶ方が絶対におすすめであるということです。新しく初期研修医となる皆さん、また学生の方々、少しでも興味があれば、是非たすき掛けの制度を利用して、研修を行ってみてはいかがでしょうか。お待ちしております。
私は浜松医科大学の出身ではありませんでしたが、浜松医科大学病院での入局を考え当院での初期研修を希望しました。1年目を市中の協力型病院で研修を行い、2年目に大学病院で研修を行いました。
大学病院での初期研修は「研修医の雑用が多い」「待遇が悪い」などのイメージから敬遠されがちです。確かに一般的な市中病院と比べ専門的医療を提供しているためこのような側面があるかもしれませんが、身近なところに高度な専門医療を担う先輩医師がおり、学びの場としてはとても恵まれた環境ではないかと思います。
いずれにせよ、充実した研修を行えるかはその人のやる気次第です。たすき掛け病院で大学病院、市中病院の両方で初期研修することも選択肢にいれてみてはどうでしょうか。頼もしい後輩たちが入ってくることを心待ちにしています。