浜松医科大学医学部附属病院

MENU
閉じる

ニュース

News

ホーム > 病院トップページ > ニュース一覧 > 9月17日は「世界患者安全の日」、医療安全推進の取り組みをしました

9月17日は「世界患者安全の日」、医療安全推進の取り組みをしました

2025年10月24日

  毎年9月17日は、患者安全に対する人々の意識・関心を高めることを目的としてWHO(世界保健機関)が定めた「世界患者安全の日」です。今年のテーマは、「すべての新生児とすべての子どもに安全なケアを」です。
 本院でも9月16日~19日を「医療安全推進週間」とし、「世界患者安全の日」のテーマカラーであるオレンジ色のTシャツを着て病院内を巡回しました。小児領域では、命が誕生した瞬間から提供される医療が安全であるために、特に慎重な対応が求められます。今回は、生まれたばかりの赤ちゃんをとり違えないための確認が適切に行なわれているか、子どもさんに薬を渡すときや処置を行う際の患者確認の場面を調査しました。医療安全管理室では、今後も患者安全の一層の強化に努めてまいります。

  画像1 HP用.jpg 画像2 HP用.jpg

  画像3 HP用.jpg 画像4 HP用.jpg

  9月17日は「世界患者安全の日」、医療安全推進の取り組みの様子