診断・検査・治療について
浜松医大皮膚科学教室は皮膚免疫・アレルギーの多くの患者の皆様を診療し、また研究テーマの中心にしてきました。また歴史的に皮膚リンパ腫をはじめとする腫瘍性皮膚疾患の診療にも多くの力を注いできました。疾患としては、アトピー性皮膚炎、皮膚リンパ腫、悪性黒色腫、乾癬、光線過敏症、薬疹、脱毛症の研究を行っています。研究内容のキーワードを列挙すれば、接触過敏症、光免疫、癌免疫、樹状細胞、かゆみ、角化細胞、リンパ球、薬疹、抗ヒスタミン薬、サイトカイン、ケモカイン、EBウイルス、生物学的製剤ということになります。これらを統合的に研究することにより、事象を有機的に結び付けるのが最終目標です。
得意とする診断治療
皮膚悪性リンパ腫診断・治療、アトピー性皮膚炎教育入院、光線過敏症診断、ナローバンドUVB療法、円形脱毛症局所免疫療法、男性型脱毛症(フィナステリド)、乾癬に対する生物学的製剤による治療
難治性脱毛症に対する全身光線療法、血管肉腫に対するウイークリードセタキセル治療
主な対象疾患
- 帯状疱疹(たいじょうほうしん)
神経痛、麻痺など後遺症を残すことがあります。皮膚科での治療をお勧めします。
- アトピー性皮膚炎(あとぴーせいひふえん)
適切な治療を継続的に行う必要があります。教育入院を積極的に行っています。
- 乾癬(かんせん)
慢性の皮膚病です。ナローバンドUVB療法、シクロスポリン、生物学的製剤が有効です。
- 皮膚悪性リンパ腫(ひふあくせいりんぱしゅ)
湿疹と区別がつきにくいことがあります。診断が難しいため専門的知識が必要です。
- 悪性黒色腫(あくせいこくしょくしゅ)
悪性度が高い皮膚ガンです。個々の状態に合わせた治療選択が必要です。
- 膠原病(こうげんびょう)
膠原病では色々な発疹が出ます。血液検査などと合わせて診断します。
- 薬疹(やくしん)
薬の副作用で起こる発疹のことです。色々な発疹が出ます。
- 蕁麻疹(じんましん)
原因は薬や食べ物だけではありません。しばしば慢性に続くため継続的な治療が必要です。
- 自己免疫性水疱症(じこめんえきせいすいほうしょう)
一般診療ではどの水疱症なのか診断がつかないことがあります。天疱瘡に対する大量ガンマグロブリン療法を行っています。
- 類乾癬(るいかんせん)
類乾癬の一部は皮膚悪性リンパ腫になることがあります。的確に診断されていない症例が多いと思われます。
- 脱毛症(だつもうしょう)
脱毛症状の原因はさまざまであり、それぞれ治療も異なります。男性型脱毛症の治療も行います。
- 各種皮膚ガン(かくしゅひふがん)
血管肉腫など稀な皮膚ガンに対しても積極的な診断と治療を行っています。
施設認定
- 皮膚科専門医研修施設
- 日本アレルギー学会認定教育施設