診断・検査・治療について
外来においては、院内・院外を問わず循環器疾患全般にわたって患者紹介を受け付けています。特に、急性心筋梗塞や急性冠症候群など緊急を要する虚血性心疾患に対しては、24時間体制でCCU待機医師が対応をしており、いつでも緊急カテーテル検査およびカテーテル治療が行うことが出来る体制を取っております。不整脈診療については、近隣施設からのコンサルトを積極的に受け付けており、心房細動に対するカテーテルアブレーションをはじめ重症心室性不整脈に対するカテーテルアブレーション、植込み型除細動器(ICD)植え込み、難治性心不全に対する両心室ペーシング治療などを行っております。
難病に指定されている閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA)や慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対するバルーン肺動脈拡張術もカテーテル専門医が行います。
平成29年からは重症大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)を開始しており、心臓血管外科医、麻酔科医、看護師、臨床工学技師、放射線技師とともに形成する"ハートチーム"によって患者さん、ご家族に満足いただける治療体制を整えております。
得意とする診断治療
- 急性心筋梗塞に対する再灌流療法(ステント留置術、血栓吸引術、血栓溶解療法)
- 狭心症に対する経皮的冠動脈形成術(PCI)
- 冠動脈石灰化病変に対する高速回転アテレクトミー(ロータブレーター)
- 心房細動に対するカテーテルアブレーション
- 頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーション
- 徐脈性不整脈に対するペースメーカー植え込み術
- 重症心室性不整脈に対する植込み型除細動器植え込み術
- 植え込み型心電図ループレコーダーによる不整脈診断
- 難治性心不全に対する両心室ペーシング治療
- 症候性僧帽弁狭窄症に対する経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC)
- 重症大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)
- 薬物療法抵抗性閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA)
- 慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対するバルーン肺動脈形成術(BPA)
- 心臓CTによる冠動脈疾患の非侵襲的診断
- 心臓MRIによる循環器疾患の評価
- 心臓リハビリテーション
主な対象疾患
- 虚血性心疾患(急性心筋梗塞・狭心症)
- 不整脈(頻拍性・徐脈性)
- 心臓弁膜症
- 先天性心疾患
- 心筋症
- 大動脈疾患
- 肺高血圧症
- 高血圧症
施設認定
- 日本循環器学会認定専門医研修施設
- 日本内科学会認定教育施設
- 日本高血圧学会認定研修施設
- 日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)研修施設
- 日本不整脈学会認定施設
- 経皮的僧帽弁接合不全修復システム実施施設
- 左心耳閉鎖システム実施施設
- トランスサイレチン型アミロイドーシスに対するビンダケル導入施設
- 高速回転アテレクトミー(ロータブレーター)
- 植込み型除細動器(ICD)、着用型自動除細動器(WICD)、皮下植込み型除細動器(SICD)
- 心臓再同期療法(CRT)
- 左室補助人工心臓(LVAD)
- 心臓リハビリテーション