令和6年度地域貢献事業 市民公開講座「大地震発生時、医療は人を救えるか?」Part4を開催します(令和7年3月16日)
2025年02月07日
未曽有の大災害である東日本大震災をはじめ、熊本地震、北海道胆振東部地震、令和6年能登半島地震など地震災害は近年多発しています。
「大地震発生時、医療は人を救えるか?」シリーズ、第4弾は昨年同様に「避難所」に目を向けています。命を一つでも守ることを目的に、市民公開講座を開催します。毎回皆さんの関心が高く好評のため、参加には事前申し込みが必要です。希望される方は、お気軽にお問い合せください。(申し込み締め切り:令和7年3月14日(金))
開催日時:令和7年3月16日(日)
13時30分~16時30分(開場:13時00分)
開催場所:アクトシティ浜松 コングレスセンター 4階41会議室
第1部 講演
講演1:「浜松市の避難所運営」
講師:浜松市危機管理課 課長 小林正人
講演2:「なぜいまDMAT(災害派遣医療チーム)が避難所をテーマにするのか?」
講師:浜松医科大学救急災害医学講座 助教 高橋善明
第2部 机上シミュレーション「災害関連死を防ぐための避難所運営についてDMATと一緒に考えよう!」
講師:浜松医科大学医学部附属病院DMAT
申し込み方法:事前に申し込みフォーム、メールからの申し込みが必要となります。
(申し込み締め切り:令和7年3月14日(金))(定員:70名、先着順)
・申し込みフォーム:https://www.hama-med.ac.jp/form/hos/emg-disaster-kokai.html
・メール:dmat-husm●hama-med.ac.jp (●を@に変えて送信してください。)
(メールで申し込みの場合は、参加される方全員の氏名、年齢をご記入ください。)
問い合わせ先:浜松医科大学医学部附属病院 医事課医事係/担当 加藤
(受付時間:9時~16時 土・日・祝日は除きます。)
メール:dmat-husm●hama-med.ac.jp (●を@に変えて送信してください。)
主催:国立大学法人浜松医科大学
後援:浜松市
共催:次世代創造医工情報教育センター(浜松医科大学)
地域創成防災支援人材教育センター(浜松医科大学)
市民公開講座ポスター(0.2MB)