大学紹介

University Introduction

新着情報

次世代創造医工情報教育センター(臨床研究棟5階511)への経路案内(pdf)
YouTubeアクセスご案内バス編

 

今後の予定

ThinkNext.jpg  今後の予定が決まり次第掲載していきます   

活動の様子

1月22日

『看護教育 Vol.65 No.6 2024年 12月号』(医学書院発行)に成瀨先生の執筆が特別記事として

掲載されました

12月17日

『浜医やらまいかピッチ2024』を開催しました

11月26日

【公開講座】ナースライフをもっと自由に ~ナースまつりにかける想い~ を開催しました

11月25日

数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム第2回東海ブロック会議にて

ポスター展示を行いました

11月13日

医療系データサイエンス教育ワークショップ2024にて、中村センター長が

「浜松医科大学におけるデータサイエンス教育の取り組み」というテーマで講演しました

11月2・3日

医大祭2024に出展しました

10月26日

第89回医学教育セミナーとワークショップin愛知医科大学にて

「医療系大学におけるアントレプレナーシップ教育について考えよう」をテーマに

ワークショップを開催しました

9月18日

アントレプレナーシップ教育セミナー『Medical×Design手法』を開催しました

8月25日

『発明家になろう!~研究・開発者体験教室~』を開催しました

8月22日

医・工・情報連携ワークショップを開催しました

8月9日

R6年度夏季学童保育イベントを開催しました

7月22日

学生発案!!『医療通訳プロジェクト』で専門家との交流会を開催しました

6月25日

『Tongaliビジネスプランコンテスト』で学生団体SAHMeTがサポーター賞を受賞しました!

6月17日

『日本プライマリ・ケア連合学会学術大会』で学生がポスター発表・カフェを出展しました

6月12日

令和6年度の『アントレプレナーシップ授業』の様子を紹介します

5月22日

齊藤副センター長が「指導救急救命士研修」で講師を務めました

5月7日

Flulu第6章 "春" 開催しました

4月26日

MESHを使ったプログラミング教室『あったらいいな』を作ってみよう!を開催しました

4月8日

中学生対象(全4回)『職業図鑑ワークショップ~浜松医大をバズらせろ!!~』を開催しました

2月24日

『高校生✖医療系大学生・若手起業家との交流会』を開催しました

12月26日

『浜医やらまいかピッチ2023』を開催しました!

11月29日

アントレプレナーシップ教育 公開講座第2弾を開催しました

「これからの看護師 ~多様なキャリア選択~」末永真由美氏(与論町社会福祉協議会 在宅支援人材育成専門員)

11月14日

アントレプレナーシップ教育 公開講座を開催しました

「社会課題解決のための行動とは~自分の人生を活きる~」名知仁子 氏(現役国際医療従事者)

11月6日

中庭コンサートを開催しました

11月4・5日

医大祭 今年も出展しました

10月10日

学生エコーサークル「HERUS」の活動が医療・医学ニュース『MEDICAL TRIBUNE』に掲載されました

9月29日

第2回学生向け金融経済教育セミナーを開催しました

8月30日

本学教育プログラムが文部科学省の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されました

8月28日

『CTの秘密を探ろう!』教室を開催しました
8月28日 『MESHを使ったプログラミング教室』を開催しました
8月23日 第2回浜松医科大学医療DXシンポジウムを開催しました
7月29日 【本学共催】しずはまスタートアップキャンプ ≪開講7月29日~10月1日≫
7月19日 Hamai Summer Fes Idea Pitch Contestを開催しました
7月13日

学生を対象とした金融経済教育セミナーを開催しました

6月1日

Flulu第5章開催しました

5月1日

医学概論Ⅰ・医療概論の授業が始まりました

4月10日~

学生カフェを開催しました

3月30日

アントレプレナーシップ・データサイエンス教育講演会を開催しました

「すでにはじまっている未来と日本の今」若宮正子氏(世界最高齢のプログラマー)

3月28日

【開催報告】Flulu第4章

12月12日

やらまいかピッチ2022を開催しました

笑顔全体写真.JPG

12月7日 医療情報専門サイト m3.com に当センターの記事が掲載されました
(要会員登録 登録無料)
12月6日 アントレプレナーシップ公開講座「アイデアから製品化を目指した戦略構築」を開催しました
11月5日 【開催報告】医大祭「eスポーツ×医療」
11月2日 【開催報告】アントレプレナーシップ教育公開講座「これからの看護師 多様なキャリア」
10月25日  【開催報告】Flulu第3章
10月19日 学生参画型FD講習会「独学でプログラミングを習得するためのアドバイス」開催しました
10月14日 大学広報紙の『NEWSLETTER』に当センターが掲載されました
9月26日 齊藤副センター長、有馬講師が「医療・介護現場の情報交換会」に登壇しました
9月 2日 齊藤副センター長がFMハロー「おはようクリニック」に出演しました
9月 1日 『大学発ベンチャー相談会』実施しました
7月30日 【開催報告】社会貢献事業
7月26日 【開催報告】Flulu第2章
5月26日 医療DXシンポジウムに齊藤副センター長が登壇しました
5月25日 アントレプレナーシップ関連授業が始まりました
5月12日 【開催報告】Flulu第1章
4月 1日

次世代創造医工情報教育センターが設置されました

staff_IMG_9283.jpg

Award
1月25日

谷重喜特任教授が総務省主催のイベント「異脳ベーションアワード2022」授賞式に参加されました。

1677219101589.jpg1677219041784.jpg1677219254193.jpg

12月6日

谷重喜特任教授が 「令和4度 異脳Vation」破壊的な挑戦チャレンジャーに選ばれました。

令和4年度「異脳vation」破壊的な挑戦チャレンジャー結果