国立大学法人 浜松医科大学

研究

Research

ホーム > 研究 > 臨床研究 > 生命科学・医学系研究倫理委員会

生命科学・医学系研究倫理委員会

1.臨床研究の申請(実施許可)から終了までの手続きについて

※本学は専用システムを使った電子申請方式です。次の条件に当てはまる場合は下記システムにログインし、所定の手続きを行ってください。

・研究について、本学の委員会審査を受ける場合

・他の研究機関ですでに審査された研究について、本学の実施許可を受ける場合

・本学で実施中の研究の各種報告を行う場合

どのような手続きが必要になるかは以下①~⑥を参照してください。

【浜松医科大学 臨床研究申請システム】:https://hama-med.bvits.com/rinri/

  ※インターネット回線に繋がる環境であれば、学外からでもアクセス可能です。
 

  ※倫理審査申請システム利用ガイド(申請者編).pdf
 

  ※パスワード設定.pdf

①開催予定日と申請締切について

②審査の対象について

③教育・研修の受講について

④申請(実施許可)手続きについて

⑤各種報告について

⑥その他重要事項について

⑦学内規程、手順書について

2.審査の委受託について

倫理指針に準拠して実施しようとする研究の審査は、次のような形で受けることが可能です。

どのような手続きが必要になるかは以下①②を参照してください。

審査の受託

⇒他の研究機関で実施しようとする研究の審査を、本学の委員会で受けること

審査の委託

⇒本学で実施しようとする研究の審査を、他の研究機関に設置された委員会で受けること

※①②について、1つの研究計画書に基づいて複数の研究機関が共同で研究を実施する「多機関共同研究」において、1の倫理審査委員会で一括した審査を行う場合(いわゆる中央一括審査)も含めてリンク先のページで説明します。

3.委員名簿、議事概要等について

委員名簿、議事概要等は厚生労働省「研究倫理審査委員会報告システム」 に掲載されています。こちらをご覧ください。

※当該システムの動作環境は以下の通りとなります。他のインターネットブラウザでは正しく表示されない可能性がありますのでご注意ください。

【動作環境】(Windows,Mac 共通)

・Internet Exploler 9 以上  ・FireFox 最新版
・Google Chrome 最新版  ・Apple Safari 最新版

4.情報公開について

倫理指針に基づき作成された、研究課題ごとの情報公開文書について下記リンク先に掲載されています。こちらをご覧ください。

臨床研究に関する情報公開について

5.問い合わせ先

国立大学法人浜松医科大学
研究協力課研究支援係(委員会事務局)
電話番号:053-435-2680(内線:2680)
E-mail:rinri@hama-med.ac.jp