教育

Education

研究概要

地域周産期医療学

 妊娠・出産・新生児に係る周産期は、次世代の育成において極めて重要度の高い医療領域で、日本の医療レベルは現在世界最高水準にあります。しかし、この日本の周産期医療が産科医、小児科医不足により崩壊の危機に直面しており、女性が安心して出産できる環境が脅かされ、大きな社会問題となっています。

新生児2

 358万人の人口を抱える静岡県では毎年約2万3千人が出生していますが、本県においても周産期医療に携わる医師、すなわち新生児を取り扱う小児科医師あるいは分娩を取り扱う産婦人科医師が恒常的に不足をきたしている状況です。
 浜松医科大学は静岡県唯一の医科大学であり、医師の育成、特に地域医療を担う医師の育成を行い、静岡県下の教育研修病院に医師を派遣し、長年に渡り静岡県の地域医療を支えてきた実績があります。周産期医療においても、県東部、中部、西部の中核病院へ小児科医師あるいは産婦人科医師を派遣していますが、未だ需要を満たしていません。その原因の一つには、大学の周産母子センターにおける研修環境(専任教員の充足、症例数、教育プログラムなど)が充足に至らず、若手医師にとって必ずしも魅力的ではなかったことがあります。
 この状況を改善し、静岡県の周産期医療を再活性化して地域のみなさまに満足のいく周産期医療を提供するために、2012年1月に静岡県からの寄付講座として開設されました。
 当講座では、周産期医療に「志」のある医学生や若手医師に、卒前教育、卒後研修、さらには専門医養成教育を提供し、周産期医療に従事する医師の育成と地域全体の周産期診療のレベルアップをはかり、さらには周産期地域医療の現状を把握分析するシンクタンクとして活動を行っています。