国立大学法人 浜松医科大学

広報

ホーム > 広報 > 研究成果プレスリリース

研究成果プレスリリース

令和5年度

日付 タイトル 本学関係講座等 プレスリリース資料
9月29日 プレコンセプションケア(妊娠前からの健康管理)は、どの程度女性たちの間に浸透しているか
〜静岡県中山間地域での調査報告〜
地域家庭医療学講座 本文PDFPDF
9月29日 放射線全身照射後5分以内にマウスの腎臓において
多価不飽和脂肪酸鎖を含む脂質が増加することを発見
細胞分子解剖学講座 本文PDFPDF
9月15日 「離れ合う転写」「近づき合う転写」を同定するソフトウェア「CCIVR2」を開発 分子生物学講座 本文PDFPDF
9月15日 C型肝炎患者における肝臓への鉄沈着の分子機構を解明 微生物学・免疫学講座 本文PDFPDF
9月1日 肺線維症発症の中心的機構を発見 -特発性肺線維症の治療へ光- 再生・感染病理学講座 本文PDFPDF
8月22日 長鎖非翻訳RNAががん細胞のDNAを損傷から保護するしくみを解明
ー グリオブラストーマに対する臨床治験の実施へ!
医用動物資源支援部 本文PDFPDF
8月22日 1歳時のスクリーンタイムが2歳・4歳時点の発達特性の一部と関連 子どものこころの発達研究センター 本文PDFPDF
8月21日 子どもの長時間のスクリーンタイムは自閉スペクトラム症の原因ではなく、早期特性の可能性であることが明らかに 子どものこころの発達研究センター 本文PDFPDF
8月9日 細胞間情報伝達関連分子とパーキンソン病関連分子との結合を発見 〜リン酸化酵素阻害剤オシメルチニブによりその結合が抑制される〜 細胞分子解剖学講座、国際マスイメージングセンター 本文PDFPDF
7月31日 プレドニゾロン6週間漸減法:免疫関連肺臓炎に対する世界初の臨床試験 医学部附属病院腫瘍センター、内科学第二講座、放射線診断学講座 本文PDFPDF
7月27日 Reticulitermes speratus(ヤマトシロアリ)のカーストや加齢に特徴的な脳の形態と行動についての発見 細胞分子解剖学講座、国際マスイメージングセンター 本文PDFPDF
7月19日 水痘ワクチンの定期接種化で子どもの水ぼうそうの発生率が大きく減少 ~抗ウイルス薬の使用率や医療コストの減少も明らかに~ 小児科学講座 本文PDFPDF
7月14日 シロアリの王と女王の特別食を世界初解明
―王と女王の繁殖と長寿を支えるロイヤルフード―
国際マスイメージングセンター、細胞分子解剖学講座 本文PDFPDF
7月14日 男兄弟のみの家庭と女姉妹のみの家庭の間では次に生まれてくる子どもの性比に違いはあるのか?:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査) 生殖周産期医学講座 本文PDFPDF
7月14日 分子イメージング技術により
Nose-to-Brain送達技術の評価法を確立
光尖端医学教育研究センター 本文PDFPDF
6月23日 鎮痛薬代謝物の新規同定と腎臓における詳細な分布を可視化 国際マスイメージングセンター、細胞分子解剖学講座 本文PDFPDF
6月8日 何がリハビリテーションに対する患者の意欲を高めるのか? ~患者・医療者間の意見の一致と相違~ 総合人間科学講座(心理学)、リハビリテーション科 本文PDFPDF
5月26日 特発性肺線維症と栄養障害
〜「栄養評価と痩せないこと」の重要性〜
内科学第二講座 本文PDFPDF
5月26日 子宮頸部細胞診標本を迅速に診断するAIの開発 再生・感染病理学講座、先進機器共用推進部 本文PDFPDF
5月26日 特発性上葉優位型肺線維症と栄養障害
〜「栄養評価と痩せないこと」の重要性〜
内科学第二講座 本文PDFPDF
5月26日 HALスコア:3つの項目で間質性肺炎の急性増悪を予測 医学部附属病院腫瘍センター、内科学第二講座、放射線診断学講座 本文PDFPDF
4月18日 遺伝性疾患のアンジェルマン症候群に有効な薬剤を発見 ~投薬による知的障害改善に期待~ 神経生理学講座 本文PDFPDF
4月6日 再発性呼吸器乳頭腫症の新規病態の解明
~重症度評価、新規治療法へ期待~
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座、ナノスーツ開発研究部 本文PDFPDF
4月5日 接合菌類(ムコール菌)の新たなグロコット染色変法の発見 先進機器共用推進部、腫瘍病理学講座 本文PDFPDF

過去のプレスリリース