広報

ホーム > 広報 > 研究成果プレスリリース > 令和3年度 研究成果プレスリリース

令和3年度 研究成果プレスリリース

日付 タイトル 本学関係講座等 プレスリリース資料
3月28日 RNA修飾を介した非小細胞肺癌の悪性化の新しいメカニズムを発見 腫瘍病理学講座、内科学第二講座 本文PDFPDF
3月18日 EPAやDHAの食事摂取によって動脈硬化モデルマウスの血管壁でNAD+が増加することを発見 細胞分子解剖学講座 本文PDFPDF
3月8日 子宮内低栄養は精巣機能障害の原因となる:予防可能な環境因子関連疾患の同定 医学部附属病院小児科 本文PDFPDF
2月24日 腸内細菌により作られるオメガ3脂肪酸代謝物αKetoA(アルファケトエー)の抗炎症作用 アレルギー性皮膚炎や糖尿病を抑制
食と健康をつなぐ腸内細菌の働きを解明 "ポストバイオティクス"
皮膚科学講座 本文PDFPDF
2月18日 自閉スペクトラム症には脳内のドーパミンD2/3受容体の減少が関連し、社会的コミュニケ―ションの困難さや脳部位間の機能的な結びつきに関与していることが明らかに 精神医学講座、子どものこころの発達研究センター、生体機能イメージング研究室 本文PDFPDF
2月18日 音を利用した肺診断 基礎看護学講座、再生・感染病理学講座 本文PDFPDF
2月15日 〜卓上電子顕微鏡を用いた新型コロナウイルスの高感度抗原検査〜
「withコロナ」社会の負担を減らし国民の安心を促進する新検査技術の実証実験
ナノスーツ開発研究部 本文PDFPDF
2月4日 従業員食堂で大豆製品の料理を1回選択するとLDL-コレステロールが0.16mg/dL 低下
―電子清算システムによる客観的食事評価を用いた実生活における研究より―
健康社会医学講座 本文PDFPDF
1月31日 肥満を伴った気管支喘息における難治化の仕組みを解明 内科学第二講座 本文PDFPDF
1月25日 改良型オキシトシン経鼻スプレーに自閉スペクトラム症中核症状に対する改善効果 精神医学講座 本文PDFPDF
1月6日 子どもの入眠時刻はADHD症状と関連し、遺伝的リスクの低い子どもにおいて睡眠の関連が強いことが明らかに 子どものこころの発達研究センター 本文PDFPDF
11月10日 肺がんにおけるドライバー遺伝子異常と免疫治療の関係を解明 内科学第二講座、臨床薬理学講座、腫瘍病理学講座 本文PDFPDF
10月20日 皮膚貼付型小型組織オキシメーター「TOE-20」を上市しました 外科学第二講座 本文PDFPDF
9月17日 代謝シグナルを制御する細胞内アミノ酸センサーの発見とその作用メカニズムの解明 総合人間科学講座(生物学) 本文PDFPDF
9月13日 日常の運転と認知機能の関係性について、浜松市で実証事業を開始 ~安全に長く運転を続けられる社会の実現を目指して~ 総合人間科学講座(心理学) 本文PDFPDF
7月16日 医工連携の成果を製品化 ~ぐいぐいストレッチ~ 医学部附属病院リハビリテーション科 本文PDFPDF
7月9日 消化管に沈着した薬を元素分析法で正確に診断 ナノスーツ開発研究部、耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座、産科婦人科学講座、再生・感染病理学講座、腫瘍病理学講座 本文PDFPDF
7月7日 免疫応答の重要因子が引き起こす注意欠如・多動性障害の新しいメカニズムを発見 総合人間科学講座、神経生理学講座 本文PDFPDF
5月27日 母体由来のタウリンが胎児期の正常な脳発達に必須であることとそのメカニズムを解明 神経生理学講座 本文PDFPDF
5月27日 ウイルス感染が脳発達障害を起こすメカニズムの一端を解明 再生・感染病理学講座、医学部附属病院病理部、ナノスーツ開発研究部 本文PDFPDF
5月17日 たかが毛、されど毛
<一次繊毛が生えている唾液腺腫瘍の発見>
腫瘍病理学講座、ナノスーツ開発研究部、外科学第一講座、耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座、先進機器共用推進部 本文PDFPDF
4月28日 チサゲンレクルユーセルを用いた「CAR-T細胞療法」を開始しました 医学部附属病院 本文PDFPDF
4月15日 極小の貫通穴があいたアルミナ基板を用いることで従来の精密質量分析手法よりも高い再現性でリン脂質を測定する方法を開発
~生体組織中のリン脂質を質量分析で安定して測定することに貢献~
細胞分子解剖学講座 本文PDFPDF
4月9日 リソソームの膜タンパク質ATP6V0A1の異常が発達性およびてんかん性脳症の原因となることを発見
~モデルマウスを用いて発症機序の一端を明らかに~
医化学講座、神経生理学講座 本文PDFPDF