Education
回 | 主題 | 内容・項目 |
1 | 治療法・検査法 | 臨床の実際 |
2 | アトピー性皮膚炎 | アトピー性皮膚炎の臨床と病態 |
3 | 乾癬、炎症性角化症 | 乾癬と類縁疾患 |
4 | 光線過敏症、薬疹 | 光線による皮疹、薬剤による皮疹 |
5 | 全身と皮膚 | 全身性疾患と皮膚病変 |
6 | 紅斑、紫斑、血管炎 | 炎症性皮膚疾患のいろいろ |
7 | 皮膚良性腫瘍、母斑症 | さまざまな皮膚の良性腫瘍、母斑、母斑症 |
8 | 皮膚悪性腫瘍 | メラノーマ、有棘細胞癌、基底細胞癌、パジェット病 |
9 | 水疱症、膿疱症 | 天疱瘡などの疾患 |
10 | 膠原病 | 膠原病の皮疹 |
11 | 皮膚の構造と働き、皮膚病変診断学 | 皮膚科学の基礎 |
12 | 脱毛症、付属器疾患 | 付属器の構造と異常 |
13 | 皮膚リンパ腫 | 皮膚のリンパ腫 |
14 | 皮膚感染症 | さまざまな皮膚感染症 |
15 | 湿疹・皮膚炎、蕁麻疹 | 湿疹病変と蕁麻疹 |
皮膚疾患および結合組織疾患(運動器疾患を含まない)を理解する。皮膚疾患の臨床診断においては、視診が重要である。目で見、手で触れ、正確に記述できる能力を養う。生体から提示される情報を正確かつ忠実に抽出することは、適切な皮膚科疾患の診断には必要となる。 皮膚科学では、まず注意深く見ることが第一である。実際に患者の皮疹を見たり、触れたりすることは臨床実習まで待たなければならないが、講義の中で教員が呈示するカラースライド写真は、実際の患者の典型的臨床像であり。数多い皮膚病変の系統的理解を容易にするよう、工夫した授業構成を予定している。
講義
皮膚科学における生理学、疾患およびその病態の理解と習熟度をはかるために、講義内容に則した思念結果および出席状況、学習態度を相互的に加味して評定する。具体的には出席および授業態度を3点、試験結果を7点満点として評価し、その総和が6点に満たないものを不可とする。それ以上は点数に応じて、優、良、可のいずれかを決定する。出席率が70%に達しない場合は、試験の受験資格を失う。