教育

Education

ホーム > 教育 > 医学部看護学科 > 看護学科講座等紹介 > 老年看護学 > 開発した実践ガイドの紹介

開発した実践ガイドの紹介

これまで老年看護学領域で開発した実践ガイド等の紹介ページとなります。

下記の「ダウンロード」からPDFをダウンロードできます。

※ 本ページの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。(Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.)
研修会や勉強会等に活用される場合は、鈴木みずえ(m~suzuki@hama-med.ac.jp)にお知らせください。

【認知症高齢者の看護実践を高めるためのパーソン・センタード・ケアの実践ガイド(教授 鈴木みずえ)】

入院中の高齢者に対するパーソン・センタード・ケアでは、認知症高齢者の思いを聞き、本人の視点に立って心身の苦痛や不安を緩和させ、本人と協力して治療やケアを行い、入院前と同じ心身機能まで回復して同じ居場所に戻ることをめざします。本ガイドでは、パーソン・センタード・ケアを基盤とした身体拘束予防の3STEPを持ちて、身体拘束の最小化を目指した実践についてご紹介します。

ダウンロード:認知症高齢者の看護実践を高めるためのパーソン・センタード・ケアの実践ガイド

【Twiddle Muff(認知症マフ)活用ケアガイド(教授 鈴木みずえ)】

マフは筒状のカラフルにデザインされたニット製品、英国ではtwiddle muffと呼ばれています。
本ガイドでは、マフの作成方法や高齢者施設や急性期病院の認知症高齢者に対する活用方法についてご紹介します。

ダウンロード:Twiddle Muff(認知症マフ)活用ケアガイドver2

【高齢者施設における認知症高齢者の意思決定支援に関する実践ガイド(教授 鈴木みずえ)】

高齢者施設では、重度認知症で言語的なコミュニケーション能力の低下のために本人の意思を確認できない場合があります。日常生活のケアから嗜好や価値観などの認知症の本人意思を引き出してACPにつなげることは、本人の生活の質を高めるとともに、ケアスタッフの専門性を高めることにもつながります。
本ガイドでは、認知症高齢者に対する意思決定支援について、高齢者施設の具体的な取り組みについて紹介します。

ダウンロード:高齢者施設における認知症高齢者の意思決定支援に関する実践ガイド

【高齢者の転倒予防のケアのためのチェックリスト(教授 鈴木みずえ)】

本チェックリストは、病院等の高齢者の転倒予防のためのケアのポイントをまとめたものです。

二足歩行の人間は誰もが転倒する可能性があります。本チェックリストの目標は単に転倒件数を減少させるのでなく、安全に移動動作ができるよう支援をすることで高齢者が可能な限り自律して穏やかな日常生活を過ごすことをめざしています。

さらに高齢者は加齢変化によって、転倒しやすい状況にあるために、寝たきりの原因となる転倒に関連する骨折や外傷の減少をめざしています。

ダウンロード:高齢者の転倒予防のケアのためのチェックリスト

【Twiddle Muff(マフ)在宅用活用ケアガイド(教授 鈴木みずえ)】

マフは筒状のカラフルにデザインされたニット製品、英国ではtwiddle muffと呼ばれています。

本ガイドでは、高齢者・家族・専門職向けに在宅用マフの活用や洗濯方法についてご紹介します。

ダウンロード:Twiddle Muff(マフ)在宅用活用ケアガイド

【TwiddleMuff活用ケアガイド  ケース&グループ編(教授 鈴木みずえ)】

本ガイドでは、TwiddleMuffを活用した様々なケースおよびグループについてご紹介します。

ダウンロード:TwiddleMuff活用ケアガイド  ケース&グループ編

【高齢者施設における認知症高齢者の生活支障尺度を利用したケアプラン作成&実践ガイド(教授 鈴木みずえ)】

「認知症高齢者の生活支障尺度」は、本人にどのような生活支障があるのか、その生活支障の程度を知るための目安となります。「これを利用してケアプランを作成して実践をすること」を繰り返すことにより、介護者( 高齢者施設のスタッフ)がより深く本人を理解していくきっかけが生まれ、本人の視点に立ったケアを進めていくことができ、本人の生活支障が軽減されたり、本人とまわりの人たちとの関係性がよい方向に変わったりすることが期待されます。本人がよい暮らしを送るためにはどうしたらよいのか、介護者が考えていくときの視点が変わるプロセスであるといえます。
本ガイドでは、「認知症高齢者の生活支障尺度」と「パーソン・センタード・ケアの考え方」を活用して、ケアプランを作成し、実行していく方法について紹介しています。

ダウンロード:認知症高齢者の生活支障尺度を利用したケアプラン作成&実践ガイド

ダウンロード:ケアプランノート表1&4

ダウンロード:ケアプランノート表2&3