University Introduction
多要素認証における要素である
  ・知識(パスワード等)による認証
  ・所有(利用者本人が所有する機器)による認証
  ・生体(指紋や静脈等)による認証
のうち、Microsoft365の認証では、知識(パスワード情報)、所有(スマートフォン等に送信された認証コード)の2つを利用します。

出典:IPA(情報処理推進機構) 不正ログイン対策特集ページより「多要素認証」イメージ
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/measures/account_security.html 
・導入スケジュール
  ※問い合わせの集中による混乱を避けるため、段階的に導入予定
| 導入予定日 | 対象者 | 
|---|---|
| 2023年 9月4日(月)【実施済】 | 事務局職員 | 
| 2023年10月2日(月)【実施済】 | 看護部職員 | 
| 2023年11月6日(月)【実施済】 | 各講座および附属病院教職員等 | 
| 2023年12月4日(月)【実施済】 | 学生(学部生、大学院生、ほか) | 
| 日付 | タイトル | 
|---|---|
| 2023年 8月29日 | (通知)【重要】Office365多要素認証の導入開始について(対象:役員、事務局職員、事務局派遣職員 9/4~) | 
| 2023年10月16日 | (通知)【重要】Office365多要素認証の①事前登録のお願いと②導入開始日について |