国際学術誌「British Journal of Anaesthesia」に研究成果が公表されました
2025年07月31日
全国ICUデータが示す緊急手術のリスク
──周術期心停止の発生率・原因・生存率に大きな差
浜松医科大学医学部附属病院集中治療部の青木善孝病院講師及び麻酔・蘇生学講座姉崎大樹大学院生、中島芳樹教授らの研究チームは、日本集中治療医学会が運用する日本集中患者データベース(JIPAD)を用いて、周術期に心停止を起こし集中治療室(ICU)に入室した874名を対象に、緊急手術と予定手術の間における疫学的な違いを明らかにしました。手術の緊急度に応じて、心停止の主な原因や退院時の転帰に明確な傾向の差がみられ、手術のリスク評価や周術期管理のあり方に対して重要な示唆を与える結果となりました。
この研究成果は、British Journal of Anaesthesia(7月25日付)に掲載されました。
論文情報
論文タイトル: |
Perioperative cardiac arrest requiring admission to intensive care units in Japan: Epidemiological differences between emergency and elective surgery |
URL: | https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0007091225004143?via%3Dihub |
大学の関連ページ