研究

Research

受託研究

民間機関等から委託を受けた研究課題について大学が研究を実施し、その成果を委託者に報告する制度です。

お問い合わせ

担当部署 連絡先

国立大学法人浜松医科大学 研究協力課

お問い合わせフォーム

浜松医科大学産学官連携実施法人「株式会社はままつ共創リエゾン奏」

事務窓口

研究協力課 産学連携係

TEL:053-435-2676

申込方法

共同研究の申込みは、上記お問い合わせフォームよりご連絡ください。担当者より追ってご連絡させていただきます。

株式会社はままつ共創リエゾン奏

本学では、産学官連携及び知財活用を更に推進するために、学内組織の産学官連携部門を廃止し、完全に外部法人化した「株式会社はままつ共創リエゾン奏」を令和6年4月1日に設立しました。
同社は、文部科学大臣の出資認可を受け、本学が出資した大学発スタートアップであり、本学の医療現場のニーズ及び研究シーズを中心に、国内外の大学、企業、医療機関等との共同研究・開発をプロデュースし、スピード感をもって一気通貫のマネジメントを行うことにより、研究を推進してビジネスを創出し、地域の新産業創出への貢献を目指します。

申込方法

受託研究の申込みは、下記の申込書の様式をダウンロードして担当係まで提出してください。
※内容を確認させていただきますので、まずは電子ファイルにてお送りください。

受託研究契約の締結

受託研究の受入が決定した後、契約を締結します。標準的な契約書の様式を下に示します。

研究の形態

民間機関等から委託を受けて研究を実施し、委託者にその成果を報告します。

経費負担

研究経費については、直接経費(本学教員が研究に必要な金額)に間接経費(直接経費の30%を標準)を加えた金額を民間機関等に負担していただきます。
ただし、委託者が国の場合、あるいは社会的要請が強い等の理由が認められた場合には、間接経費の免除が認められることがあります。

特許権の取扱い

研究の主体はあくまでも大学であり、成果の帰属も大学になります。そのため、成果として得た特許権は大学が保有します。委託者には優先実施権が認められます。

その他