教育

Education

教育活動

卒業研究における調査実施について(事前周知)

在宅看護学領域では、卒業研究として、「大学生におけるHIV/AIDSに関連する知識・認識についての調査」を実施いたします。調査期間は、2025年10月8日から22日を予定しております。本調査は、皆さまの友人・知人を通じて、調査依頼がお手元に届く可能性があります。研究の趣旨をご理解の上、ご協力下さいますようお願いいたします。詳細は、PDFをご覧ください。本研究は、本学の倫理委員会の承認を受けて実施されます。

 調査実施の事前周知ポスター.pdf 

担当科目

学部授業科目

2年次

  • 在宅看護学概論(1単位) 
  • 在宅看護方法論(1単位)
  • 地域・在宅看護論Ⅰ(1単位)

3年次

  • 地域・在宅看護論Ⅱ(1単位)
  • 対象別在宅看護援助論(2単位)

4年次

  • 看護研究(2単位)

*上記の他に、以下の科目をオムニバスで分担しています。

  • 国際看護
  • 災害看護

学部実習科目

3年次

  • 在宅看護学実習(2単位)(3年次後期から4年次前期にかけて実施)

4年次

  • 統合看護(在宅看護学)(2単位)

大学院 博士前期課程

  • 地域看護学特論
  • 地域看護学演習
  • 地域看護学特別研究
  • 看護政策論(分担)