教育

Education

構成員紹介

教授  新明 洋平 (しんみょう ようへい)

thumbnail_構成員.jpg

【専門領域】 神経発生学、神経生理学

【所属学会】 日本神経科学学会、日本発生生物学会、日本生理学会、

       Society for Neuroscience

【略歴】

1996年3月 香川県立丸亀高等学校卒業

構口秀敏監督のご指導のもと甲子園出場を目指し野球に没頭する。
構口チルドレンの一員になる。

2000年3月 徳島大学工学部生物工学科卒業

2005年3月 徳島大学大学院工学研究科修了

野地澄晴先生、三戸太郎先生から発生生物学研究のイロハを学ぶ。
昆虫の初期発生システムの進化に関する研究で博士号を取得。

2005年4月 熊本大学発生医学研究センター COEリサーチアソシエイト

2006年4月 熊本大学大学院医学薬学研究部 助手

2007年4月 熊本大学大学院医学薬学研究部 助教

田中英明先生、太田訓正先生からマウス遺伝学や神経科学を学ぶ。
神経軸索ガイダンス分子Draxinに出会う。

2014年4月 金沢大学医薬保健研究域医学系 准教授

河崎洋志先生からフェレット研究や研究室運営のノウハウを学ぶ。
高等哺乳動物の脳発生研究を開始する。

2023年4月 現職

福田敦夫先生の後任として神経生理学講座の教授に着任する。

助教 石橋 賢 (いしばし まさる)

【専門領域】 神経生理、電気生理

【所属学会】 日本生理学会、日本神経科学学会、日本脳科学会、Society for Neuroscience

【略歴】

1998年3月 富山大学工学部電子情報工学科卒業

2000年3月 富山大学大学院理工学研究科電子情報工学専攻修了

2004年3月 富山大学大学院理工学研究科システム科学専攻修了

2004年4月 富山大学工学技術補佐員

2005年4月 カリフォルニア大学アーバイン校 博士研究員

2007年2月 ニューヨーク医科大学 博士研究員

2010年4月 ニューヨーク医科大学 Research Associate

2018年6月 ニューヨーク医科大学 Visiting Assistant Professor (兼任)

2018年6月 現職

【学位】 工学博士 富山大学 2004年

助教 浜辺 俊秀 (はまべ としひで)

浜辺 俊秀_46210022.jpg【専門領域】 神経発生学

【所属学会】 日本神経科学学会、日本分子生物学会

【略歴】

2009年3月 静岡県立清水南高等学校 卒業

2014年3月 静岡大学教育学部理科教育学専修(黒田裕樹・雪田聡研究室)卒業

2016年3月 静岡大学大学院教育学研究科理科教育学専修(雪田聡研究室) 修了

2016年4月 金沢大学医学系教育研究支援センター 技術職員

2021年6月 金沢大学医薬保健学総合研究科医学専攻(河崎洋志研究室) 修了

2022年4月 静岡県立大学薬学部分子病態学分野(森本達也研究室) 助教

2024年9月 現職

【学位】 2021年6月 博士(医学、金沢大学)

大学院生  Tran Thi Thanh Hang

Hang.jpg

技術補佐員  俣野 真由 (またの まゆ)

俣野 真由_41316884.jpg

事務補佐員  小杉 茜 (こすぎ あかね)

kosugi.jpg