教育

Education

教育活動

医学部学生教育

 浜松医科大学では、質の高い臨床医学を学ぶために、従来の座学中心の講義から、総合的問題解決能力を育てるための、PBL (Problem Based Learning)を取り入れています。また、医学生が臨床実習に出て患者さんと接する前に、OSCE(Objective Structured Clinical Examination);客観的臨床能力試験を行い、臨床医学を学ぶ為の能力を評価した上で臨床実習に臨みます。
 今後は、臨床実習終了後の医学生に対して、OSCEよりも高度な医学的知識・技量を問う、Advanced OSCEの企画・運営を担っていきます。

研修医教育

初期研修

 厚生労働省の初期臨床研修制度では、プライマリ・ケアに重点が置かれています。本講座は、効率よくプライマリ・ケアにおける診断・治療の技術を習得するために、スキルスラボでのトレーニングなど様々なサポートを行っていきます。

専門研修

 初期研修終了後には、自らの専門科の専門医取得のための専門研修が始まります。しかしこの時期は、各科のスペシャリティーと同時に、後進を指導する能力や、安全管理・危機管理能力も身につけていかなくてはなりません。本講座では、浜松医科大学附属病院安全管理室とタイアップして、専門研修医の総合的な臨床能力アップの為の、安全管理に関するセミナーなどを企画・開催していきます。

社会人大学院

 研究志向の強い医師には、臨床医として働きながら学位取得を目指す先生方の学位取得をお手伝いし、社会人大学院生として浜松医科大学大学院博士課程への入学と、各講座への橋渡し役を担います。
 浜松医科大学各講座教授に指導教員になっていただき、研究の立案、指導を、また所属病院の科長の先生に副指導教員となっていただき、日々の研究指導をお願いする形になります。平成24年度、浜松医科大学大学院では、浜松市内の聖隷福祉事業団の二病院(聖隷浜松病院と聖隷三方原病院)からの受け入れを計画しております。将来的には、質の高い臨床研究を行う事が可能な体制の病院であれば、他の病院からの受け入れも計画しております。