学術誌「npj Precision Oncology」に研究成果が公表されました
2025年03月19日
小細胞肺がんの主要転写因子が抑制し合う仕組みを解明
ー新規治療法開発への道ー
本学内科学第二講座の渡邉裕文医師(大学院生)、井上裕介助教、須田隆文教授(当時、現:理事・副学長)、腫瘍病理学講座の椙村春彦教授(当時、現:公益財団法人佐々木研究所附属杏雲堂病院院長)、新村和也教授らの研究チームは、小細胞肺がんにおける形質制御転写因子の相互排他的な発現メカニズムを明らかにしました。本研究により、主要な形質制御転写因子であるASCL1とNEUROD1の共発現が細胞死を誘導する仕組みが明らかになり、新たな治療戦略の可能性が示されました。
本研究結果は、査読付き学術誌「npj Precision Oncology」に日本時間3月13日に公表されました。
論文情報
論文タイトル: |
Lethal co-expression intolerance underlies the mutually exclusive expression of ASCL1 and NEUROD1 in SCLC cells |
DOI: | 10.1038/s41698-025-00860-6 |
大学の関連ページ