教育

Education

大学生活

指導教員

 指導教員は留学生の修学・研究上の問題、学生生活上の問題について指導・助言を行います。

チューター

 来日して間もない留学生に対し、早く大学生活に慣れ、学習・研究効果の向上を図ることを目的としてチューター制度を設けています。
 チューターは、原則として留学生の専攻する分野に関連のある日本人学生を選定し、各留学生の学習・研究指導を中心に、日本語指導、日常の世話(学内外の案内、諸手続きのための官庁への同行、買い物、宿舎探しの補助)を行います。

日本語課外補講

 日本語及び基礎学力を向上させることを目的として、講師の指導のもとに実施しています。
 渡日して間もない留学生のための初級コース(週2回)と、中級コース(週1回)があります。
 受講希望者は学務課国際化推進室留学生係に申し込んでください。

各種証明書

 大学が発行する主な証明書には、次のようなものがあります。
 *印の証明書は自動交付機より発行が可能です。詳しくは各種証明書の交付
 証明書の種類によっては、申請から発行までに時間を要するものがありますので、早めに申請してください。

証明書の種類 使 途 等
在学証明書*
在学期間証明書
在留関係手続き及び各種奨学金の申請等
卒業(修了)見込証明書
卒業(修了)証明書
成績証明書
学校学生生徒旅客運賃割引証(学割)* 正規生がJRの鉄道及び船を利用して旅行する場合、その区間が片道100kmを超える時は、その旅客運賃(特急・急行料金は除く)の20%の割引を受けられます。
1人当たりの年間交付枚数は12枚で、一度に4枚まで交付します。
健康診断書 各種奨学金の申請及び就職等
交付は保健管理センターに依頼してください。
ただし、定期健康診断を受けていなければ発行することができませんので、毎年必ず受診してください。

その他証明書必要に応じて学務課国際化推進室留学生係へご相談ください。

在学中の海外渡航

 在学中に一時出国する場合は、必ず指導教員の許可を受け、学務課国際化推進室留学生係へ海外渡航届.pdfを提出し、帰国後は帰国届.pdfを届け出てください。

行事

 留学生関係の主な行事は下記のとおりです。
 なお、行事の内容は年によって変わることがあります。

年間の主な行事一覧

時期 名 称 内 容 主 催
4月 春期入学式 式典

浜松医科大学

9月 秋期学位記授与式 式典 浜松医科大学
10月 秋期入学式 式典 浜松医科大学
ウェルカムイベント 在学留学生による研究発表、新入留学生・在学留学生・教職員の親睦を深める交流会 浜松医科大学
11月 留学生実地研修旅行 日本の文化や歴史を学ぶ1泊2日のバス旅行
浜松医科大学
浜北日中友好交流会 中国人留学生と地域関係者との親睦を深める交流会 浜北日中友好協会
12月 「話っ、輪っ、和っ!」 静岡県内で学んでいる留学生と日本人学生が
討論会等を通じて交流するイベント
静岡県留学生等交流推進協議会
2月 国際交流春節のつどい 中国の春節(旧正月)を日本人と中国人留学生が祝うイベント 浜松日中文化交流会
3月 国際交流のつどい 留学生と地域関係者との親睦を深める交流会
卒業・修了及び新規来日留学生の歓送迎会
浜松医科大学
春期学位記授与式 式典

静岡県内の国際交流関係団体

浜松医科大学国際交流後援会

 浜松医科大学における国際交流事業の助成を行うことを目的として、平成13年度に設立されました。
 この後援会は学内外からの募金により運営されています。
  事業内容
  ・外国人留学生への奨学事業
  ・学生の海外派遣事業
  ・交流協定大学との各種事業
  ・国際交流事業

静岡県留学生等交流推進協議会

 静岡県内における留学生等の受入れの促進や地域住民との交流活動の推進を図るための具体的方策等を協議することを目的として、県内の高等教育機関、地方公共団体、経済団体及び国際交流関係団体等の代表者等で組織されています。
  事業内容
  ・国際理解教育講座やセミナーの開催
  ・ふじのくに親善大使の派遣事業

財団法人 静岡県国際交流協会(SIR)

 静岡県民が主体となって進めている民間の国際交流活動の拠点として、幅広い分野での国際交流及び国際協力を推進し、もって県民レベルでの国際協調と世界の平和に寄与することを目的とし設立されました。
  事業内容
  ・県民の国際理解の促進
  ・外国席住民の支援
  ・県民の国際交流・理解の促進

財団法人 浜松国際交流協会(HICE)

 情報提供、相談業務、語学などの各種講座研修国際交流フェアをはじめとするイベントなど多彩な事業を実施するとともに国際交流に関わる活発な市民活動への支援を通して地域の共生社会づくりを実施しています。
  事業内容
  ・国際交流活動の推進
  ・国際理解のための講座及び研修
  ・国際交流に関する情報の収集及び提供