教育

Education

精神看護学

 精神看護学で学習する内容は、精神的な困難を抱える人だけではなく、より良い精神の健康を求めている人など、すべての人々の精神の健康を対象としています。

 学部教育では、2年次から3年次にかけての授業では、看護の対象となる人々の生活の質(QOL)の向上とリカバリー(回復)の促進を目的とし、人間のこころ・からだ・くらしにバランス良く焦点をあて、コミュニケーションと対人関係の構築技術、身体及び精神状態をアセスメントする技術を身につけ、対象となる方々に看護を提供する力を身につけていきます。3年次から4年次にかけての臨地実習は、主に附属病院の精神科神経科病棟で行います。授業で身につけた知識と技術を用いて、精神症状や障がいを抱える対象者を深く理解し、夢や希望をもって自分らしく生活できるよう、支援に必要な看護実践能力を養います。

 大学院では、精神的な困難を抱える人を支える多職種チームの一員として、疾病予防から入院治療、そして治療後のリハビリテーションから長期的に安定した生活まで、対象者の「こころ・からだ・くらし」を俯瞰的に理解し、その人生の様々な場面において良き伴走者になれるような看護実践を支える教育・研究に貢献する人材の養成を行います。

 精神看護学領域として博士前期課程(修士論文コース高度実践看護コース)を、博士後期課程では成育・広域看護学分野の一部として、大学院生に対する教育活動を行っています。

 大学院への進学・受験を希望される方は、必ず事前にメール等(木戸:ykido@hama-med.ac.jp ← 入力の際は@を半角にしてください)でのご相談をお願いします。1人1人のキャリアや将来ビジョンをお伺いし、修了後のキャリアまで念頭において、進学相談をさせていただきます。