Education
医学科2年
■ 薬理学講義
テーマ
・薬理学総論(ガイダンスを含む)
・臨床薬理学総論
・臨床薬理学各論、医薬品開発
・受容体結合、受容体の分類
・細胞内および細胞外情報伝達物質
・自律神経とそれに関連する薬物Ⅰ(呼吸器作用薬含む)
・自律神経とそれに関連する薬物Ⅱ(泌尿器・生殖器作用薬含む)
・高血圧と薬物Ⅰ(Ca拮抗薬、利尿薬、β遮断薬)
・高血圧と薬物 II(レニンアンジオテンシン)
・中枢神経疾患と薬物
・虚血性心疾患(狭心症)と薬物(硝酸薬)
・免疫・アレルギーと薬物
・腫瘍と薬物
・心不全と薬物
・不整脈とイオンと薬物
・消化性疾患と薬物(1)
・消化性疾患と薬物(2)
・炎症・痛みと薬物
・高脂血症・高尿酸血症と薬物
・血栓症(脳循環含む)と薬物
・データ提示・説明(実験データの解析)
・感染症と薬物
・糖尿病・ホルモンと薬物
■ 薬理学実習
■ 集中講義