教育

Education

研究内容

内分泌・代謝グループ

  • 種々の疾患や病的状態におけるステロイド代謝に関する研究
     ・川崎病におけるステロイド代謝:川崎病治療の効果的ステロイド併用療法の開発に関する臨床研究を行っています。
     ・肥満と脂肪細胞におけるグルココルチコイドの生理的機能:グルココルチコイド代謝酵素に注目し、脂肪細胞培養系を用いた基礎的研究を行っています。
     ・ステロイド感受性決定因子の解明:グルココルチコイドは様々な分野で使用されている薬剤ですが、薬理学的な作用機序については未解決な点が多く残されています。ステロイド感受性を決定する因子を解明するため、白血病細胞を用いた基礎的研究を行っています。
  •  胎児期を起点とした疾病発症のメカニズムに関する基礎的研究
     近年の疫学研究から,胎生期から乳幼児期 にいたる栄養環境が,成人期あるいは老年期における生活習慣病発症リスクに影響する可能性が指摘されDevelopmental Origins of Health and Disease(DOHaD)という概念が提唱されています。胎児期における母体の栄養状態、母体合併症等と、出生後の疾病発症に関して、遺伝子のエピ ジェネティック修飾に着目した基礎的研究を行っています。
  •  小児期のメタボリックシンドロームの効果的な介入に関する臨床研究
     ・学校健診や内分泌外来で、肥満小児、メタボリックシンドロームの子ども達をフォローし、効果的な介入方法について研究しています。
     ・尿中ミオイノシトールという新しい指標を用いて、小児における糖尿病予備軍を早期発見するための検査法の有益性に関して、データを集積しています。
  •  母乳の生理活性機能に関する基礎的研究
     小児期早期の栄養として、もっとも推奨される母乳栄養ですが、 その機能に関しては不明な点も多くあります。小児肥満と、成人後の肥満/メタボリックシンドロームへの発展を予防する効果的な方法としての母乳に関して、 その生理的機能を細胞培養を用いた基礎的研究で明らかにしようと試みています。
  •  小児がん領域における、内分泌学的研究および治療介入に関する研究
     ・小児がん経験者の抱える晩期合併症を内分泌学的視点からも検討/治療介入し、生活の質を向上させることに取り組んでいます。
     ・抗がん剤は非常に効果的である一方で、様々な副作用を引き起こします。抗がん剤が内分泌臓器に及ぼす副作用について、細胞培養系を用いた基礎的研究を行っています。
  • 臨床遺伝学
     臨床遺伝学には2つの側面があります。第1は、従来の先天奇形症候群の内容です。これは、長い間、この分野に興味を持つ者だけが従事しているニッチな分野と 捉えられがちでしたが、近年多数の疾患における責任遺伝子がクローニングされ、分子のレベルで疾患成立機序の解明が進んでいます。そして、先天奇形症候群 がしばしば複数の分野に関与する疾患であることから、その解明は様々な分野に波及効果をもたらしています。第2は、小児科医学・医療のすべての分野に関連 する広い概念としてのGeneticsです。遺伝学は、遺伝子・ゲノムというすべての分野に共有される内容を扱うことから、各々の専門分野においても重要 な領域となります。これに関連して、浜松医科大学では、成長・成熟を扱う小児内分泌疾患を内分泌の観点だけではなく、Geneticsの観点から解析する ことで、世界に先駆けて多くの知見を発表しています。

血液・腫瘍グループ

  • 小児の血液・腫瘍性疾患に対する多施設共同治療研究への参加
     今日では小児の血液・腫瘍性疾患の治療は多施設共同治療研究により行われることが多いですが、これらに参加して治療を行っています。
  • 白血病細胞における抗がん剤耐性と耐性獲得機序
     抗がん剤に対する白血病細胞の耐性は治療成績を大き く左右することは明白であり、耐性化機序の解明から耐性の克服さらには治療成績の改善へとつなげることができればと考えております。日本全国から抗がん剤感受性試験の依頼のため、多数の小児白血病の検体が送られてきております。これらの臨床検体を用いて抗がん剤感受性試験を行い、貴重なデータを集積して います。これまでに私たちが得た知見は学会であるいは論文として発表されています。今後も本研究を継続・発展させ、小児白血病の治療の改善に貢献できる成果をあげることを目指しています。
     抗がん剤感受性試験を御希望される際には事前に担当者に御連絡ください。
     担当: 坂口公祥
     TEL: 053-435-2312

臨床研究実施のお知らせ

小児科の外来診療あるいは入院診療を受けられた患者さまへ
当院小児科で白血病細胞の薬剤感受性試験を受けられた患者さまへ
「小児がん患者のがん細胞における細胞死に関わる遺伝的素因の探索」研究への協力のお願い。 PDF

過去の業績

【英文】

  1. Fujii Y, Hongo T, Nakagawa Y, et al. Cell culture of small round cell tumor originating in the thoracopulmonary region. Evidence for derivation from a primitive pluripotent cell. Cancer, 64:43-51, 1989
  2. Fujii Y, Matui Y, Nakagawa Y, et al. Translocation t(12;16)(q13;p11) in myxoid liposarcoma of a child and implication of the human int-1 gene in tumorigenesis. Jpn J Cancer Res, 80:958-962, 1989
  3. Fujii Y, Nakagawa Y, Hongo T, et al. [Cell line of small round cell tumor originating in the chest wall: W-ES]. Hum Cell, 2:190-191, 1989
  4. Hongo T, Fujii Y, Igarashi Y. An in vitro chemosensitivity test for the screening of anti-cancer drugs in childhood leukemia. Cancer, 65:1263-1272, 1990
  5. Fujii Y, Hongo T, Masui H, et al. Angiotensin-induced hypertension chemotherapy in children with advanced solid tumors. Acta Paediatr Jpn, 33:381-383, 1991
  6. Hongo T, Fujii Y. In vitro chemosensitivity of lymphoblasts at relapse in childhood leukemia using the MTT assay. Int J Hematol, 54:219-230, 1991
  7. Hongo T, Fujii Y, Fukuoka T, et al. Long-term treatment in infantile choriocarcinoma. Acta Paediatr Jpn, 34:52-59, 1992
  8. Fujii Y, Hongo T, Hayashi Y. Chromosome analysis of brain tumors in childhood. Genes Chromosomes Cancer, 11:205-215, 1994
  9. Hongo T, Fujii Y, Yajima S, et al. Analysis of the circumstances of death of 56 children suffering from cancer: proposal for the development of terminal medicine in Japan. Acta Paediatr Jpn, 37:604-609, 1995
  10. Hongo T, Yajima S, Sakurai M, et al. In vitro drug sensitivity testing can predict induction failure and early relapse of childhood acute lymphoblastic leukemia. Blood, 89:2959-2965, 1997
  11. Hongo T, Yamada S, Yajima S, et al. Biological characteristics and prognostic value of in vitro three-drug resistance to prednisolone, L-asparaginase, and vincristine in childhood acute lymphoblastic leukemia. Int J Hematol, 70:268-277, 1999
  12. Watanabe C, Yajima S, Taguchi T, et al. Successful unrelated bone marrow transplantation for a patient with chronic granulomatous disease and associated resistant pneumonitis and Aspergillus osteomyelitis. Bone Marrow Transplant, 28:83-87, 2001
  13. Yamada S, Hongo T, Okada S, et al. Clinical relevance of in vitro chemoresistance in childhood acute myeloid leukemia. Leukemia, 15:1892-1897, 2001
  14. Yamada S, Hongo T, Okada S, et al. Distinctive multidrug sensitivity and outcome of acute erythroblastic and megakaryoblastic leukemia in children with Down syndrome. Int J Hematol, 74:428-436, 2001
  15. Hongo T, Okada S, Inoue N, et al. Two groups of Philadelphia chromosome-positive childhood acute lymphoblastic leukemia classified by pretreatment multidrug sensitivity or resistance in in vitro testing. Int J Hematol, 76:251-259, 2002
  16. Hongo T, Okada S, Ohzeki T, et al. Low plasma levels of hemostatic proteins during the induction phase in children with acute lymphoblastic leukemia: A retrospective study by the JACLS. Japan Association of Childhood Leukemia Study. Pediatr Int, 44:293-299, 2002
  17. Fujii Y, Watanabe C, Okada S, et al. Analysis of the circumstances at the end of life in children with cancer: a single institution's experience in Japan. Pediatr Int, 45:54-59, 2003
  18. Hongo T, Watanabe C, Okada S, et al. Analysis of the circumstances at the end of life in children with cancer: symptoms, suffering and acceptance. Pediatr Int, 45:60-64, 2003
  19. Okada S, Hongo T, Yamada S, et al. In vitro efficacy of l-asparaginase in childhood acute myeloid leukaemia. Br J Haematol, 123:802-809, 2003
  20. Okada S, Hongo T, Sakaguchi K, et al. Pilot study of ifosfamide/carboplatin/etoposide (ICE) for peripheral blood stem cell mobilization in patients with high-risk or relapsed medulloblastoma. Childs Nerv Syst, 23:407-413, 2007
  21. Sai S, Nakagawa Y, Sakaguchi K, et al. Differential regulation of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase-1 by dexamethasone in glucocorticoid-sensitive and -resistant childhood lymphoblastic leukemia. Leuk Res, 33:1696-1698, 2009
  22. Sai S, Nakagawa Y, Yamaguchi R, et al. Expression of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 2 contributes to glucocorticoid resistance in lymphoblastic leukemia cells. Leuk Res, 35:1644-1648, 2011
  23. Takahashi H, Koh K, Kato M, et al. Acute myeloid leukemia with mediastinal myeloid sarcoma refractory to acute myeloid leukemia therapy but responsive to L-asparaginase. Int J Hematol, 96:136-140, 2012
  24. Takahashi H, Nagatoshi Y, Kato M, et al. Multifocal skin lesions and melena with thrombocytopenia in an infant. J Pediatr, 160:524-524 e521, 2012
  25. Takahashi H, Koh K, Kato M, et al. The feasibility of Erwinia asparaginase for pediatric patients who developed an allergic reaction to E.coli asparaginase during treatment of acute lymphoblastic leukemia. Rinsho Ketsueki, 54:370-377, 2013
  26. Takahashi H, Kato M, Kikuchi A, et al. Delayed short-term administration of granulocyte colony-stimulating factor is a good mobilization strategy for harvesting autologous peripheral blood stem cells in pediatric patients with solid tumors. Pediatr Transplant, 17:688-693, 2013

【和文】

  1. 本郷 輝明,藤井 裕治,中島 成剛.小児癌進行例に対する多剤併用療法(T-2プロトコル)の治療成績.小児科臨床, 36:1540-1544, 1983
  2. 本郷 輝明,小川 治夫,竹広 晃,他.内分泌障害を呈している小児悪性腫瘍長期生存例の思春期における問題点について.思春期学, 3:39-44, 1985
  3. 本郷 輝明,水野 義仁,原口 惣一,他.マイクロプレート培養・生存細胞染色法による簡便な制癌剤感受性試験の開発.癌と化学療法, 13:247-254, 1986
  4. 藤井 裕治,水野 義仁,本郷 輝明,他.悪性腫瘍患児10例における染色体脆弱部位(fragile site)の検討.日本小児科学会雑誌, 91:1122-1129, 1987
  5. 藤井 裕治,本郷 輝明,水野 義仁,他.小児悪性固形腫瘍長期生存例の発達と晩期障害について.小児科臨床, 40:1259-1265, 1987
  6. 藤井 裕治,本郷 輝明,那須田 馨,他. TAM (Transient Abnormal Myelopoiesis)の経過中巨核芽球の増加を認めたDown症候群の1例.日本小児科学会雑誌, 91:990-992, 1987
  7. 藤井 裕治,本郷 輝明,堀越 泰雄,他.メソトレキセート超大量投与患児における脳波周波数分析.癌と化学療法, 14:659-667, 1987
  8. 藤井 裕治,本郷 輝明,木許 英樹,他.二次癌として骨肉腫の発生をみた両眼性網膜芽細胞腫の1例.小児科診療, 50:1591-1594, 1987
  9. 本郷 輝明,藤井 裕治,水野 義仁.〔皮膚のリンフォーマ〕小児の皮膚リンフォーマ.皮膚科MOOK:176-186, 1987
  10. 本郷 輝明,藤井 裕治,水野 義仁,他.マイクロプレート短期培養・MTT dye還元法による制癌剤感受性試験.癌と化学療法, 14:472-478, 1987
  11. 本郷 輝明,藤井 裕治,水野 義仁,他.急性白血病・悪性リンパ腫15例における制癌剤感受性試験と臨床成績.癌と化学療法, 14:416-420, 1987
  12. 藤井 裕治,水野 義仁,本郷 輝明,他. High Dose Methotrexateによる白質脳症を来した小児非ホジキンリンパ腫における経時的脳波周波数分析.癌と化学療法, 15:713-717, 1988
  13. 藤井 裕治,千葉 貴子,本郷 輝明,他. PIT (passive immune thrombocytopenia)新生児例における免疫グロブリン大量療法. Medical Postgraduates, 26:534-537, 1988
  14. 藤井 裕治,本郷 輝明,五十嵐 良雄.メトトレキサート(MTX)中等量投与患児における脳波周波数分析の継時的検討.臨床血液, 29:2062-2067, 1988
  15. 藤井 裕治,本郷 輝明,五十嵐 良雄. Ara-C大量投与時の継続的脳波周波数分析.日本小児科学会雑誌, 92:912-917, 1988
  16. 本郷 輝明,藤井 裕治,千葉 貴子,他.マイクロプレート短期培養・MTTdye還元法による神経芽腫の薬剤感受性.小児がん:120-125, 1988
  17. 藤井 裕治,本郷 輝明,増井 博行,他.アンギオテンシン2を併用した小児固形腫瘍の治療経験.小児がん, 27:252-254, 1990
  18. 本郷 輝明,藤井 裕治,五十嵐 良雄.小児白血病・悪性リンパ腫患児の寛解期における免疫能と臨床的問題点について.小児がん, 27:299-302, 1990
  19. 松下 卓,藤井 裕治,本郷 輝明,他.心嚢液貯留に対して心膜開窓術が著効した小児悪性腫瘍の2例.小児がん, 28:151-153, 1991
  20. 本郷 輝明,藤井 裕治,中川 祐一,他. in vitro薬剤感受性試験と大量化学療法自家骨髄移植による小児がんの治療.小児がん, 28:147-150, 1991
  21. 本郷 輝明,藤井 裕治,松下 卓,他.小児急性白血病110例のin vitro薬剤感受性の特徴と臨床成績.日本小児科学会雑誌, 96:293-302, 1992
  22. 本郷 輝明,遠藤 彰,矢島 周平,他.在宅ターミナルケア実践の条件.小児がん, 30:267-271, 1993
  23. 本郷 輝明,矢島 周平.抗癌剤耐性機序と多剤併用療法.小児内科, 25:959-963, 1993
  24. 本郷 輝明,矢島 周平,藤井 裕治,他.がんで死亡した子供の末期の検討と家族の「死の受容」当科での経験から新しい末期医療へのアプローチを探る.小児がん, 30:262-266, 1993
  25. 矢島 周平,本郷 輝明. Ewing肉腫と骨髄移植併用療法.小児外科, 27:1212-1217, 1995
  26. 山田 さゆり,本郷 輝明,矢島 周平,他.小児がん患者に対する病名説明とその問題点.小児がん, 33:167-170, 1996
  27. 本郷 輝明.小児白血病の診断・治療とケア 白血病児への病気説明,病状説明.小児看護, 20:314-318, 1997
  28. 本郷 輝明,井上 紀子,堀部 敬三,他.高危険群小児急性リンパ性白血病に対する東海小児がん研究グループ8610HRパイロットプロトコールの治療成績.日本小児血液学会雑誌, 11:370-376, 1997
  29. 本郷 輝明,金城 やす子,立花 弘子,他.入院中の小児がん患児に対するQOL測定とその解析.小児がん, 34:169-174, 1997
  30. 矢島 周平,本郷 輝明.小児白血病治療中の感染とその対策.小児内科, 29:269-277, 1997
  31. 本郷 輝明,山田 さゆり,矢島 周平,他.乳児急性リンパ性白血病における薬剤感受性の特徴.日本小児血液学会雑誌, 13:435-441, 1999
  32. 矢島 周平,渡邊 千英子,山田 さゆり,他.【骨髄移植の治療とケアのポイント】 骨髄移植後の感染症予防対策.小児看護, 22:967-971, 1999
  33. 藤井 裕治,本郷 輝明.【変容する家族と小児病棟の現在】 小児病棟の現状,さらに増してきた看護の重要性.看護教育, 41:423-427, 2000
  34. 岡田 周一,本郷 輝明.【小児疾患の診断治療基準】 症候 貧血.小児内科, 33:86-87, 2001
  35. 本郷 輝明.小児白血病の薬剤感受性研究の成果と治療への応用.日本小児血液学会雑誌, 15:139-149, 2001
  36. 岡田 周一,本郷 輝明.【白血病 よりよい理解に基づく診療のために】 治療 薬剤感受性試験.小児科診療, 65:233-238, 2002
  37. 藤井 裕治,渡邊 千英子,岡田 周一,他.終末期の小児がんの子どもたちに認められた死の予感と不安.日本小児科学会雑誌, 106:394-400, 2002
  38. 藤井 裕治,渡邊 千英子,岡田 周一,他.病気説明を受けた小児血液・悪性腫瘍患児における病気の理解度.小児がん, 39:24-30, 2002
  39. 渡邊 千英子,棟田 裕子,矢島周平,他.幼児のターミナルケアに対する考察 高度の疼痛を抱えながら,母子家庭で在宅ケアを施行した神経芽腫の3歳例を通して.小児がん, 40:558-562, 2003
  40. 藤井 裕治,渡邊 千英子,岡田 周一,他.【血液・腫瘍】 小児血液・悪性腫瘍疾患の医療面接時における,患者・家族が知りたい情報と医師・看護師が伝えたい情報.小児科臨床, 57:197-206, 2004
  41. 本郷 輝明.【小児の治療指針】 血液・腫瘍 慢性骨髄性白血病.小児科診療, 69:469-472, 2006
  42. 高橋寛吉,花田良二.【神経芽腫】神経芽腫の臨床像の概要. Pharma Medica, 29:17-23, 2011
  43. 高橋寛吉,康勝好,安井直子,他. 5g/m2大量メトトレキサート療法の安全性に関する検討.日本小児血液・がん学会雑誌, 50:38-42, 2013
  44. 高橋寛吉,康勝好,安井直子,他. Wernicke脳症を発症した急性リンパ性白血病合併の21トリソミーの1例.日本小児科学会雑誌, 117:113-117, 2013
  45. 高橋寛吉,康勝好,安井直子,他.劇症肝炎のため生体肝移植を施行した5年後に発症した重症再生不良性貧血.臨床血液, 53:1926-1931, 2012
  46. 高橋寛吉,康勝好,加藤元博,他. E.coli asparaginaseに過敏反応を示した小児急性リンパ性白血病に対するErwinia asparaginaseの安全性の検討.臨床血液, 54:370-377, 2013

循環器グループ

  • 超音波検査を用いた臨床研究を行っており、さまざまな結果を報告しております。
  • 川崎病に対する臨床研究を他施設と共同で行っております。
    上記の2つのテーマを中心に毎年、小児循環器学会、浜松小児循環器談話会、静岡地方会など多数の学会、研究会に研究発表を行っております。

現在行われている疫学研究のお知らせ

不妊治療と先天性心疾患の発症率について PDF
PISA (proximal isovelocity surface area)法を用いた心エコー検査による動脈管開存症(PDA)の評価 PDF
川崎病の関連する遺伝子解析に関する多施設共同研究 PDF(0.8MB)
日本Pediatric International Cardiologyデータベース(Japan Pediatric International Cardiology Detabase,JPIC-DB)へのオンライン症例登録 PDF(0.8MB)

神経グループ

  • 発達の遅れ、神経感染症やてんかんを含む痙攣性疾患などの神経・筋疾患全般の診断・検査・治療を通じての臨床的研究が中心です。
  • 他機関と連携しての、代謝性疾患、筋疾患、神経免疫疾患などの臨床研究。
    具体的には、
    ・Gaucher病やムコ多糖症の新規治療法とその効果に関する臨床的研究
    ・ミトコンドリア病の診断および治療に関する臨床的研究
    ・色素性乾皮症の合併神経症状と長期経過に関する研究
    ・先天性CMV感染症児の神経発達予後に関する研究
    ・精神症状や発達障害を呈する神経疾患に関する診断および治療に関する臨床研究
  • また、静岡県西部を中心に、神経筋疾患、発達障害を有する患者様の療育環境の体制やシステム造りのため必要な支援の調査、検討などを浜松発達医療福祉センターなどと連携して行っています。

腎臓グループ

  • 臨床研究として腎炎治療の免疫抑制剤としてシクロスポリンの少量投与をおこなっています。体重あたり2mg/kg/日以下にして腎障害などの副作用に対して安全といわれている量で初期治療を選択しています。
  • また、血漿交換時のNa濃度を少し高め(140mEq/L)にして、血圧の変動を最小限にできるかの検討もおこなっています。

免疫・アレルギーグループ

  • アレルギー疾患は今や国民病ともいわれ、患者さんが増加する一方、その診療内容も日進月歩です。当教室では新しい治療法を積極的に取り入れ、科学的に検証し診断・治療法に関する臨床研究をおこなっております。
    <食物アレルギー>

    ・食物アレルギーにおける栄養食事指導の効果:後方視的症例集積研究 (2017年度終了)

    ・ピーナッツアレルギー小児を対象としたピーナッツの極微量経口免疫療法(VLOIT)の耐性誘導への有 効性前向き前後比較研究 (2018年現在継続中)

    ・食物摂取頻度が食物アレルギーの耐性獲得に与える影響 (2018年現在継続中)
    ・血液検査、皮膚プリック検査を用いた安全な食物負荷試験の試み(2018年現在継続中)

    <アトピー性皮膚炎>

    ・アトピー性皮膚炎に対するプロアクティブ療法 ランダム化比較試験 (2012年終了)

    ・アトピー性皮膚炎における石けん洗浄の影響 (2016年冬季終了, 2017年冬季終了)

    <アレルギーマーチの病態解明に関する研究>

    ・乳児アトピー性皮膚炎への早期介入による食物アレルギー発症予防研究/多施設共同評価者盲検ラン ダム化介入並行群間比較試験 (2018年現在継続中、多施設共同研究)

    ・乳児アトピー性皮膚炎への早期介入と経口免疫寛容誘導によるアレルギーマーチ進展の予防効果を 探索する前向きコホート研究 (2018年現在継続中、多施設共同研究)

  • またアレルギー疾患のみならず、膠原病、若年性関節リウマチ、炎症性腸疾患、自己炎症性疾患、免疫不全症などにおいても最新のエビデンスに基づいた診療を行っています。

業績

【英文】

1.Fukuie T, Nomura I, Horimukai K, Manki A, Masuko I, Futamura M, Narita M, Ohzeki T, Matsumoto K, Saito H, Ohya Y. Proactive treatment appears to decrease serum immunoglobulin-E levels in patients with severe atopic dermatitis. Br J Dermatol. 2010 Nov;163(5):1127-9

2. Fukuie T, Hirakawa S, Narita M, Nomura I, Matsumoto K, Tokura Y, Ohya Y. Potential preventive effects of proactive therapy on sensitization in moderate to severe childhood atopic dermatitis: A randomized, investigator-blinded, controlled study. J Dermatol. 2016; 43: 1283-1292.

3. Ohnishi H, Kishimoto Y, Taguchi T, Kawamoto N, Nakama M, Kawai T, Nakayama M, Ohara O, Orii K, Fukao T. Immunodeficiency in Two Female Patients with Incontinentia Pigmenti with Heterozygous NEMO Mutation Diagnosed by LPS Unresponsiveness. J Clin Immunol. 2017 Aug;37(6):529-538.

4.Natsume O, Kabashima S, Nakazato J, Yamamoto-Hanada K, Narita M, Kondo M, Saito M, Kishino A, Takimoto T, Inoue E, Tang J, Kido H, Wong GW, Matsumoto K, Saito H, Ohya Y; PETIT Study Team. Two- step egg introduction for prevention of egg allergy in high-risk infants with eczema (PETIT): a randomised, double-blind, placebo-controlled trial. Lancet. 2017 Jan 21;389(10066):276-286.

5. Mitsui M, Shoda T, Natsume O, Nomura I, Narita M, Fukuda A, Sakamoto S, Kasahara M, Ohya Y. Factors Associated with Development of Food Allergy in Young Children after Liver Transplantation: A Retrospective Analysis of 10 Years' Experience. J Allergy Clin Immunol Pract. 2017 Nov - Dec;5(6):1698-1706

6. Ohnishi H, Kishimoto Y, Taguchi T, Kawamoto N, Nakama M, Kawai T, Nakayama M, Ohara O, Orii K, Fukao T. Immunodeficiency in Two Female Patients with Incontinentia Pigmenti with Heterozygous NEMO Mutation Diagnosed by LPS Unresponsiveness. J Clin Immunol. 2017; 37: 529-538.

7. Natsume O, Ohya Y. Recent advancement to prevent the development of allergy and allergic diseases and therapeutic strategy in the perspective of barrier dysfunction. Allergol Int. 2018 Jan;67(1):24-31.

8. Yasuoka R, Iwata N, Abe N, Kohagura T, Nakaseko H, Shimizu M, Kawabe S. Risk factors for hypersensitivity reactions to tocilizumab introduction in systemic juvenile idiopathic arthritis. Mod Rheumatol. 2018 Mar 26:1-12.

【和文】

  1. 夏目統: 食物アレルギーの発症予防戦略.アレルギーの臨床 36: 836-839, 2016.
  2. 夏目統, 成田雅美: 食物アレルギー 食物アレルギーを予防するための早期摂取の是非. アレルギー免疫 23: 534-541, 2016.
  3. 夏目統, 大矢幸弘: 新しい食物アレルギーの指導ならびに治療の実際. 医事新報 4793: 35-40, 2016.
  4. 坂井聡, 夏目統, 加藤由希子, 田口智英, 福家辰樹.プリックテストと好塩基球活性化試験が陰性であったエリスリトールアレルギー.日本小児科学会誌 2017; 11: 1841-5
  5. 杉本真弓, 鈴木修一, 夏目統, 荒川浩一.CQ6小児気管支喘息患者において、急性増悪時にβ2刺激薬をスペーサーを用いてpMDIで反復吸入することはβ2刺激薬吸入液を用いた電動式ネブライザーでの反復吸入と比較しより有用か? 日本小児アレルギー学会誌 2017; 31: 326-35
  6. 夏目統, 大矢幸弘. アトピー性皮膚炎患児における早期摂取による卵アレルギー発症予防研究. 臨床免疫・アレルギー科 2017; 68: 502-7
  7. 夏目統. 食物アレルギーの発症予防. 小児科臨床 2017; 70: 1843-8
  8. 夏目統. 食物アレルギーの予防 最近の知見. アレルギー・免役 2018; 1: 74-81
  9. 夏目統. 卵の早期導入と卵アレルギー発症予防. 日本小児アレルギー学会誌 2018; 32: 27-35

10. 犬塚祐介, 加藤由希子, 坂井聡, 田口智英, 夏目統. 小児アトピー性皮膚炎における秋冬の石けん使用につい   ての左右比較研究. 日本小児アレルギー学会誌 2018 in press

新生児・周産期グループ

  • 先天奇形症候群の診断、フォローアップ
  • 正常新生児の心臓・頭部超音波スクリーニング
      これらをメインテーマとした臨床研究を行っております。