教育

Education

教育活動

医学科2年、3年

医学科2年:医学概論Ⅱ

講義名担当教員
整形外科医の歴史と未来 ―医師としてのあり方― 松山 幸弘

医学科3年:脳神経外科学

講義名担当教員
脊髄、脊椎の外科 長谷川 智彦(長寿運動器疾患教育研究講座)

医学科4年

医学科4年:整形外科学・リハビリテーション医学

講義名担当教員(所属)
整形外科総論 松山 幸弘
スポーツ整形外科について~アスリートの症例と体験的事例から~ 室伏 由佳(順天堂大学 スポーツ健康科学部)
膝関節疾患の病態と治療 高橋 正哲(北斗わかば病院)
脊椎1 腰椎 長谷川 智彦(整形外科学講座)
脊髄腫瘍の病態と治療 大和 雄
軟部腫瘍の病態と治療 紫藤 洋二
脊椎外傷について 吉田 剛
リハビリテーション医学総論 山内 克哉(リハビリテーション部)
リハビリテーション医学各論1 髙橋 麻美(リハビリテーション部)
リハビリテーション医学各論2 永房 鉄之(リハビリテーション部)
肩関節疾患の病態と治療 澤田 智一(静岡市立静岡病院)
肘関節疾患の病態と治療 大村 威夫(森町地域包括ケア講座)
顔面の外傷・顎変形症について 増本 一真(歯科口腔外科学講座)
口腔領域の炎症(病態と治療) 増本 一真(歯科口腔外科学講座)
股関節疾患の病態と治療 古橋 弘基
関節リウマチの病態と治療 鈴木 基裕(市立御前崎総合病院)
骨・関節の炎症 基礎免疫に関して 鈴木 基裕(市立御前崎総合病院)
膝関節の外傷 スポーツを中心に 山﨑 薫(磐田市立総合病院)
骨折 総論と各論 坂野 友啓(森町地域包括ケア講座)
骨・関節の炎症 関節リウマチを除く 鳥養 栄治(とりかい整形外科リウマチ科)
代謝性骨疾患の病態と治療 星野 裕信(藤枝市立総合病院)
骨腫瘍の病態と治療 紫藤 洋二
手疾患の病態と治療 荻原 弘晃(浜松赤十字病院)
末梢神経疾患の病態と治療 大村 威夫(森町地域包括ケア講座)
骨軟部の病理 新村 和也(腫瘍病理講座)
足の外科の病態と治療 花田 充(卒後教育センター)
コンピューター支援手術 清水 雄太
脊椎2 頚椎・胸椎 有馬 秀幸(次世代創造医工情報教育センター)
軟部組織損傷の病態と治療 荻原 弘晃(浜松赤十字病院)
脊椎変形の病態と治療 長谷川 智彦(長寿運動器疾患教育研究講座)

医学科4年:小児科学

講義名担当教員
小児整形外科疾患の各論 古橋 弘基

医学科4年:救急災害医学

講義名担当教員
整形領域の救急医療(脊椎・四肢外傷) 増田文郎(救急部(整形))

医学科5年:臨床実習(ポリクリ実習)

整形外科

<集合時間>大学 月曜日 8:30
<集合場所>大学 6階西 多目的室
<担当教員>

実習担当総括責任者 松山 幸弘
責任者 大和 雄
オリエンテーション担当者 花田 充、坂野 友啓
実習担当者 長谷川 智彦、大村 威夫、紫藤 洋二、吉田 剛、花田 充、坂野 友啓、古橋 弘基、有馬 秀幸、大江 慎、山田 智裕、清水 雄太、堀田 健介、松竹 由晃、増田 文郎、黒須 健太
<実習内容>

到達目標

  • 医療チームの一員として、他の医療スタッフと協調し、患者、家族と良好なコミュニケーションがとれる。
  • 整形外科として病歴、理学所見を取ることができる。
  • 必要な検査の計画を立て、異常所見を指摘し、鑑別疾患を挙げることができる。
  • 診断に至った過程を理解し、適切な医療記録を作成し、プレゼンテーションすることができる。
  • 整形外科の治療(保存・手術・リハビリテーションなど)を理解し、合併症、予後などを説明できる。
  • 清潔、不潔の概念を理解し、実際に手術の見学、手洗い、簡単な介助ができる。


経験することが望ましい疾患

  • 脊椎疾患(脊柱管狭窄症・脊椎側弯症など)
  • 関節疾患(変形性股関節症・変形性膝関節症など)
  • 骨・軟部腫瘍(悪性腫瘍・転移性骨腫瘍など)
  • 手・末梢神経疾患(絞扼性神経障害・腱断裂など)
  • 炎症性疾患(関節リウマチ・化膿性関節炎など)
  • 外傷(骨折、靱帯損傷など)


経験することが望ましい基本的技能

レベルⅠ(指導医の指導・監督の下で実施されるべきもの)

  • 病歴の聴取
  • 整形外科基本診察① 神経学的所見
  • 整形外科基本診察② 関節所見、外傷の理学所見
  • 手術室手洗い、清潔下手術見学・介助
  • ガウンテクニック
  • 診療録の記載・プレゼンテーション

レベルⅡ(指導医の実施の介助・見学が推奨されるもの)

  • ギプス・シーネ固定
  • 関節穿刺
  • 超音波検査
  • 脊髄造影検査
  • 電気生理学的検査
  • 患者・家族への説明
  • 手術、術前・術中・術後管理
  • 診療録の記載・プレゼンテーション
<評価基準> 一般シラバスに準じる
  • 患者とのコミュニケーション能力
  • 患者の診察、アセスメント能力
  • クリニカルクラークシップの達成度
  • 実習に対する意欲

以上を考慮し、最終日の総まとめ、試問、レポートによりA~Dの評価を行う。

診察評価:病歴聴取、身体診察、態度・コミュニケーション
手技評価:手術助手としての手技、糸結び等
口頭試問:プレゼンテーション、質疑応答(知識)
診察評価は月曜、金曜日の回診時に、回診担当者が行う。
手技評価は手術時に担当医が行う。
口頭試問はカンファレンス、総まとめを総合して評価する。

実習外における学習内容
担当症例の術式および解剖の勉強 2時間
担当症例に関連する英語論文検索、読解 2時間

<学生へのメッセージ、注意事項>
  1. 整形外科で臨床実習すべき具体的内容は整形外科チェックリストに網羅してあるので、これを基に能動的に自己学習する。
  2. サブグループ1、サブグループ2、サブグループ3の3班に分かれ、1週目、2週目の実習をする(次ページ・スケジュール表参照)。
  3. 学生1人が大学整形外科医師1人につき、その医師と行動を共にし、医療の補助をする。
  4. 自分がつく医師の受け持ち患者のうちの1人の患者の主治医となり、患者の診察、検査、治療にあたる。新患の場合は第2週目の火曜日または木曜日朝(AM7:00、6階西病棟カンファレンスルームまたは第一集会室)の入院症例検討会でプレゼンテーションする。術後も必ず担当患者を診察し、症状の経過を把握する。
  5. 大学以外ではclinical clerkshipの方法によらないが、症例も多いので積極的に実習すること。下記の病院では以下の医師の指導を受けること。
    • 遠州病院     病院長 大石強、整形外科部長 藤田倫匡
    • 浜松医療センター 整形外科部長・副病院長 岩瀬敏樹
  6. 実習方法の詳細、担当医師、受け持ち患者の割当ては実習初日のオリエンテーションにて指示を与える。
    ポートフォリオは総まとめ時に提出し、学務課を通じて返却する。
    服装は白衣、ケーシー、スクラブ、いずれでも可。
  7. 2週目最後の木曜日または金曜日に教授もしくは教官が全員のレポートチェックと総まとめを行う。日時、場所につき、あらかじめ教授と連絡をとって確認しておくこと。
  8. 整形外科では実際のカルテに学生は記入しないこと。受け持ち患者カルテとしてこの手引の模擬カルテを使用すること。
  9. 遠州病院または浜松医療センターの実習内容、感想を所定のページに記入すること。
  10. 実習上の注意
    • 担当医師の補助をすることを第1に優先する。緊密に連絡を取り、一緒に行動する。担当医師が不在の場合は受け持ち患者の診療等を行う。
    • 病棟ナースセンター、カンファレンスルーム、多目的室以外には絶対にカルテを持ち出さないこと。
    • 担当患者の検査所見、処方内容の閲覧のためカンファレンスルーム、多目的室、学生控え室のコンピュータのみ使用を認める。
    • 遠州病院・浜松医療センターではカルテ等の閲覧に関しては各病院医師の指示を受けること。

<スケジュール>

第1週
実習のオリエンテーション(花田/坂野) (8:30AM 6階西病棟多目的室)
担当医、担当患者の割り当て(SG1, 3:火曜手術症例、SG2:火、木曜手術症例)
教授外来(整形外来 1名ずつ9:00AMより1時間30分交代で)
午後(担当医師の補助、担当患者診察)
カンファレンス(7:00AM 第一集会室)
手術(午前、午後)
新患外来:SG2,3(9:00AM 整形外来 担当: 長谷川、紫藤、大村)
外傷疾患:SG1(浜松医療センター)
カンファレンス(7:00AM 第一集会室)
手術(午前、午後)
午前、午後:担当患者診察、担当医との打ち合わせ、プレゼンの作成
第2週
教授外来(整形外来 1名づつ9:00AMより1時間30分交代で)
午後(担当医師の補助、担当患者診察)
カンファレンス(7:00AM 第一集会室)
手術(午前、午後)
SG1:新患外来(9:00AM 整形外来 担当: 長谷川、紫藤)
SG2,3:外傷疾患(遠州病院)

カンファレンス(7:00AM 第一集会室)
担当患者のプレゼンテーション(8:00AM 6階西病棟カンファレンスルーム)

総まとめ(責任者またはそのほかの教官)

手術(午前、午後)

午前:担当患者診察・てびきの完成

スケジュール表にあるイベント以外の時間は担当医師の補助することを第一に優先する。

医学科6年

医学科6年:臨床解剖学

講義名担当教員
上肢、下肢、末梢神経 紫藤 洋二
下肢、脊椎・脊髄 紫藤 洋二

医学科6年:卒業試験(補講含む) 整形外科学

講義名担当教員
補講 (未定)
補講 (未定)
補講 (未定)
補講 (未定)
卒業試験 松山 幸弘
卒業試験 松山 幸弘