教育

Education

研究業績

(2008年度以降)

論文

英文原著

  • Hiroto Narimatsu, Giichiro Oiso, Shunsuke Ono, Masahiro Kami: Critical Review of the Determination Process by the Japanese Reviewing Authority in Approving the Additional Efficacy of Fludarabine Phosphate, Journal of Clinical Oncology 27(34): e236-e238, 2009.
  • Koichiro Yuji, Giichiro Oiso, Yuko Matsumura, Naoko Murashige, Masahiro Kami: Police investigation into multidrug-resistant Acinetobacter baumannii outbreak in Japan. Clin Infect Dis. 52(3): 422, 2011.
  • Tsubokura Masaharu, Takita Morihito, Matsumura Tomoko, Hara Kazuo, Tanimoto Tetsuya, Kobayashi Kazuhiko, Hamaki Tamae, Oiso Giichiro, Kami Masahiro, Okawada Tadaichi, Tachiya Hidekiyo: Changes in metabolic profiles after the Gre at East Japan Earthquake: a retrospective observational study. BMC Public Healt h .2013, 13:267
  • Japanese surgeons' productivity changeafter the rivision of surgical fee schedule , Yoshinori Nakata, Giichiro Oiso, et.al ,2016.4
  • Analysis of Closed Claims in the Clinical Management of Rheumatoid Arthritis in Japan ,Yasuhiro Otaki et.al ,2017.6

和文原著

  • インフォームドコンセントの考え方 ,大磯義一郎 ,医療安全 ,2010
  • 日本の民事医療事故裁判の傾向 ,山田奈美恵、大磯義一郎、永井良三 ,病院 ,2011
  • 医療コミュニケーションと法 ,大磯義一郎 ,病院 第73第1号 ,2014
  • 医療法学のすすめ-医療と司法の相互理解を目指して,大磯義一郎 ,地域リハビリテーション ,2014
  • リハビリテーション関連訴訟の実際 ,大磯義一郎 ,地域リハビリテーション ,2014
  • 身体拘束における司法判断 ,大磯義一郎 ,地域リハビリテーション ,2014
  • 入浴における訴訟 ,大磯義一郎 ,地域リハビリテーション ,2014
  • 褥瘡における司法判断 ,大磯義一郎 ,地域リハビリテーション ,2014
  • 誤嚥における訴訟 ,大磯義一郎 ,地域リハビリテーション ,2014
  • 診療ガイドラインと医療紛争 ,大磯義一郎 ,腎泌予防医誌 ,2015
  • 自主返還の法的根拠 ,大磯義一郎 ,診療研究 ,2017

学会受賞歴

  • 2013.7第45回日本医学教育学会大会学生セッション「臨床研修制度と医師偏在化に関する包括的解析」 小野薫ほか、優秀演題賞
  • 2014.7 第46回日本医学教育学会大会学生セッション「多角的な意識調査から見た求められる女性医師像の模索」 寺澤美晴ほか、優秀演題賞
  • 2015.7 第47回日本医学教育学会大会「論文作成に関する正しい知識の習得及びピアレビューの導入が学生レポートに及ぼす影響」山本実果ほか、優秀演題賞
  • 2016.4 第113回日本内科学会総会・講演会 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ・2016東京「医療事故報道の臨床研修マッチングに及ぼす影響」 大野航ほか、優秀演題賞
  • 2016.7 第48回医学教育学会 学生ポスターセッション「医学生時からの学会参加がもたらす研究医志望者数増加の可能性」 杉本祥拓ほか、優秀演題賞
  • 2017.4 第114回日本内科学会総会・講演会 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ・2017東京「糖尿病患者に関する医療訴訟からみた診療上の注意点」 中根千夏ほか、優秀演題賞
  • 2017.4 第114回日本内科学会総会・講演会 医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ2017東京「女性医師の理想像を考える」 山本実果ほか、優秀発表者賞
  • 2017.6 第244回日本循環器学会関東甲信越地方会Student Award セッション「循環器関連訴訟の疾患別、争点別傾向から見た診療上の注意点」 山本実果ほか、優秀演題賞
  • 2017.8 第49回医学教育学会 学生ポスターセッション「世代別調査から考察する医師不足地域の医学生へ向けた取り組み」 光本貴一、寺澤美晴、馬場皓広ほか、優秀演題賞
  • 2017.10 第76回日本公衆衛生学会総会「医師の労働時間に関する実態調査及び労働時間改善策の提案」 杉本祥拓ほか、ポスター賞

学会発表

  • インフォームド・コンセントの考え方日本医療マネジメント学会 ,2009年度第一回医療安全分科会 ,2009.10
  • アカデミア発シーズの知財に関する諸問題 ,平成21年度がん研究助成金シンポジウム,2009.11
  • わが国の医事紛争処理システムステムの現状と課題 ,科学技術社会論学会 ,第9回年次研究大会,2010.8
  • 医療事故の民事裁判の分析 ,日本内科学会 第108回日本内科学会総会・講演会 ,2011.11
  • 医学部における医療法学教育のあり方 ,日本医学教育学会第45回日本医学教育学会大会 ,2013.7
  • 臨床研修制度と医師偏在化に関する包括的解析 ,日本医学教育学会第45回日本医学教育学会大会 ,2013.7
  • 医学部(医学科看護学科)教育における医療訴訟模擬証人尋問の試み ,医療の質・安全学会 第8回医療の質・安全学会学術集会 ,2013.11
  • 大学生における予防接種の認識と適切な情報伝達手段に関する分析 ,医療の質・安全学会 第8回医療の質・安全学会学術集会 ,2013.11
  • 双方向価値共創時代のインフォームドコンセント ,日本医療マネジメント学会2013年度医療安全分科会 ,2013.11
  • 医療訴訟の実際とその対策 ,第44回春季群馬県医学会 ,2014.6
  • 診療ガイドラインと医療紛争 ,第23回日本腎泌尿器疾患予防医学研究会 ,2014.7
  • 予防接種の法令を理解する ,外来小児科学会年次集会 ,2014.8
  • 特定生殖補助医療の法制化に関する法学的課題 ,第26回日本生命倫理学会年次大会 ,2014.10
  • 第7回医療界と法曹界の相互理解のためのシンポジウム ,2014.10
  • インフォームド・コンセントを捉えなおす、双方向価値共創マネジメントのツールとして ,日本医療マネジメント学会医療安全分科会 ,2014.10
  • 医学部低学年、高学年及び医療従事者に対する模擬証人尋問の教育的効果 ,医療の質・安全学会第9回医療の質・安全学会学術集会 ,2014.11
  • 医療法学のすすめ 糖尿病関連訴訟からみる診療上の注意点 ,日本プライマリ・ケア連合学会関東甲信越ブロック地方会 ,2014.11
  • 診断書作成における法的検討課題 ,静岡県臨床整形外科医会総会 ,2015.2
  • 有害事象報告制度 ,第13回日本臨床医学リスクマネジメント学会学術集会 ,2015.5
  • 医療事故調査報告書の再評価と原因分析の適切性に関する分析 ,第10回医療の質・安全学会学術集会 ,2015.11
  • 報告の真偽に対する秘匿性と不可罰性の寄与についての研究 ,第10回医療の質・安全学会学術集会 ,2015.11
  • 若手医師とベテラン医師における医療事故調査制度に対する認識の相違 ,第10回医療の質・安全学会学術集会 ,2015.11
  • 院内マニュアル・チェックリスト等の分量と遵守率の相関性 ,第10回医療の質・安全学会学術集会 ,2015.11
  • ウログラフィン脊髄腔誤投与について~院内事故調査・報告書、刑事訴追の問題について~ ,第10回医療の質・安全学会学術集会 ,2015.11
  • 診療における個人情報保護 法改正を受けて ,日本臨床麻酔学会 ,第37回大会 ,2017.2
  • 医療事故報道の臨床研修マッチングに及ぼす影響 ,医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 2016 ,2016.4
  • 糖尿病罹患中に発生した肝細胞癌と血糖コントロールに関する検討 ,医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 2016 ,2016.4
  • 研究資金に応じた時間の確保による臨床研究推進の体制 ,医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 2016 ,2016.4
  • 医療事故調査制度を考える ,日本整形外科医会 ,2016.4
  • 医療事故調査制度の概要 ,放射線診療部門会議 ,2016.5
  • 認知症高齢者の正確な精神・身体状況を把握するための調査方法の検討 ,第66回日本病院学会 ,2016.6
  • 介護施設利用者に適する介護度進展評価法の提言 ,第66回日本病院学会 ,2016.6
  • 認知症患者が引き起こした損害に対する医療機関や介護施設等の責任についての検討 ,日本内科学会東海地方海支部主催 第229回東海地方会 ,2016.6
  • 国立大学法人における個人情報保護 ,第24回国立大学法人等幹事協議会 ,東海・北陸支部会 ,2016.6
  • 遠隔診断に絡んだ法的問題~医療者が抱えるリスク~ ,第52回日本小児循環器学会総会・学術集会 ,2016.7
  • 医学部における社会科学教育としての医療法学―その狙いと実際― ,第48回日本医学教育学会大会 ,2016.7
  • 医学生時からの学会参加がもたらす研究医志望者数増加の可能性 ,第48回日本医学教育学会大会 ,2016.7
  • 医療事故調査制度の概要と放射線診療関連の医療事故例 ,九州大学放射線科関連部長会議 ,2016.8
  • 介護・リハビリ訴訟の実態と対策 ,日本リハビリテーション医学会 ,2016.9
  • 法的環境の変化がもたらす医師対患者・家族関係の変遷 ,第81回日本泌尿器科学会東部総会 ,2016.10
  • 高齢者の交通手段から検討する外出行動と健康 ,第75回日本公衆衛生学会総会 ,2016.10
  • 多世代共創プロジェクトに対する要介護者への適応性の評価と参加者の増加に向けた検討 ,第75回日本公衆衛生学会総会 ,2016.10
  • 眼科診療におけるリスクマネジメントについて ,日本臨床眼科学会 ,2016.11
  • 現場医療従事者に対するメンタルケア・メディエーション ,第44回日本救急医学会 ,2016.11
  • 訴訟に発展した医療事故の曜日・時間帯別、診療科別傾向から見た再発防止策の検討 ,第11回 医療の質・安全学会学術集会 ,2016.11
  • 医療事故における「金銭的損害」を考慮した医療事故リスクの再考 ,第11回 医療の質・安全学会学術集会 ,2016.11
  • 我が国の医療事故当事者が置かれる法的状況 ,第11回 医療の質・安全学会学術集会 ,2016.11
  • 本件事案の概要と論点整理 ,第7回医療法学シンポジウム ,2016.11
  • 医療事故調査制度の現在と課題 ,愛知県周産期医療協議会 ,2016.12
  • 科学としての医療安全とその手法 ,医療安全支援協議会 ,2016.12
  • 医療事故調査制度の現在及び医師法21条の行方 ,日本整形外科医会 ,2017.1
  • 医療者が知っておくべき医療安全実務 ,医療者が知っておくべき医療安全実務~医療事故当事者となった現場医療従事者に対するメンタルケア~ ,2017.2

著作物

  • 和田仁孝・井上清成 編,医療事故損害賠償の実務,,三協法規,2011.2
  • 大磯義一郎・加治一毅・山田奈美恵 共著,医療法学入門,,医学書院,2012.5
  • 神津仁 編,介護福祉経営士テキスト 1 医療を知る,,日本医療企画,2012.7
  • 矢崎義雄 編,医療白書2013年度版,,日本医療企画,2013.9
  • 甲斐克則・手島豊 編,医事法判例百選,,有斐閣,2014.3
  • 大磯義一郎等監修,公衆衛生がみえる,,メディックメディア,2014.3
  • 大磯義一郎等監修,レビューブック公衆衛生2016,,メディックメディア,2015.1
  • 西村周三監修,医療白書2015-2016年版,,日本医療企画,2015.8
  • 金澤正人,法曹時報,,法曹会,2015.10
  • 岡庭豊,レビューブック公衆衛生2016,,メディックメディア,2015.10
  • 斎藤恵,医療事故調査制度対応マニュアル,,日経BP社,2015.11
  • 一般社団法人 日本医療法人協会,Q&A医療事故調ガイドブック,,中外医学社,2016.1
  • 大磯義一郎、大滝恭弘、山田奈美恵,医療法学入門 第2版 ※加筆修正,17-85,113-196,医学書院,2016.4
  • 岡庭豊,レビューブック公衆衛生2017 ※加筆修正,90-91,102,110-113,120-124,182-186,メディックメディア,2016.10

班研究歴

  1. ファイザーヘルスリサーチ振興財団 第17回平成20年度若手研究者育成事業 国内共同研究助成「医療安全と法」、共同研究者
  2. 厚生労働省・がん研究助成金21分指-6-⑤「わが国におけるTRの課題とその克服(大津班)」、分担研究者
  3. 第一東京弁護士会「医療行為の代行決定に関する研究会」

講演等

講演

  • 医療のメカニズムと司法のメカニズム,宮崎県医師会勤務医部,2010.6
  • 川崎共同病院事件から医と法を考える,東京大学医科学研究所,2010.7
  • 医事紛争におけるメディエーションの有用性とその方法論,日本医科大学千葉北総病院,2010.1
  • インフォームドコンセントの考え方と実践,日本医科大学,2011.2月
  • 個人情報保護法,帝京大学付属病院,2011.4
  • 医師のキャリアを考える,東京大学,2011.5
  • 災害医療と法,於中央大学,2011.6
  • 終末期医療について考える,帝京大学医学部附属病院,2011.7
  • 災害医療と法,於明治大学,2011.7
  • 災害医療と法,第一回医療法学シンポジウム,2011.8
  • 応召義務を考える,第二回医療法学シンポジウム,2011.11
  • インフォームドコンセントの考え方と実践,日本医科大学,2012.2
  • 個人情報保護法,帝京大学付属病院,2012.4
  • 医療現場における必要な法律知識,埼玉県保険医協会第38回定期総会記念講演,2012.6
  • 終末期医療における法的問題,明治大学2012.7
  • 人工妊娠中絶における法的問題,JIMSAサマーキャンプ,2012.8
  • 法体系の中での個別指導対策,関東信越指導監査対策担当者会議記念講演,2012.9
  • 糖尿病領域の医療裁判に関して,Next Generation Specialist Conference in Sappor,2012.9
  • 臨床研究、治験薬に係る補償制度,第三回医療法学シンポジウム,2012.9
  • 特定看護師に関する法律について,医療再生フォーラム21 第3回大会 看護と医療再生~特定看護師は医療をどう変えるのか?,2012.9
  • 医療現場におい必要な法律知識,第55回日本医科大学静岡県支部総会,2012.10
  • 医療者の人権~法と倫理の相違~,神奈川県保険医協会 医療問題研究会,2012.10
  • 医療に関する法的問題-個人情報保護法,帝京大学,2012.10
  • 医療現場における必要な法律知識,広島県保険医協会 法律問題学習会,2012.10
  • 医薬品上市までの法律~イレッサ訴訟を読み解く~,医薬品等研究会,2012.11
  • 医療事故調&産科無過失補償,現場からの医療改革推進協議会,2012.11
  • 医師養成大学院(メディカルスクール)を考える、「ロースクールの問題点/メディカルスクールの法的な壁」,東京大学2012.11
  • 意外と知らない!?病院運営のための法律基礎セミナー~行政指導編~,キャリアブレイン東京本社,2012.11
  • 医療者の人権保障を踏まえた医療安全のための医療事故調査制度と無過失補償制度の検討,全国医師連盟 第1回医療事故調シンポジウム,2012.12
  • 医療訴訟の実際とその対策,静岡県医師会医事紛争防止研修会,2012.12
  • インフォームドコンセントの考え方~基礎編~,浜松医科大学医療安全講習会,2013.1
  • 国立大学法人職員における個人情報保護,浜松医科大学個人情報保護講習会2013.1
  • 医学部と法科大学院の比較論~授業、教員採用、資格試験など~,第2回医師養成大学院(メディカルスクール)シンポジウム,2013.2
  • コミュニケーションと法律,日本医科大学2013.2
  • 消化器疾患と医療裁判,東京地方裁判所2013.3
  • ケアサイクルにおける法的課題,於日本医科大学多摩永山病院,2013.3
  • 医療訴訟の実際とその対策 ,2014.6
  • 診療ガイドラインと医療紛争 ,2014.7
  • 医療事故調査制度 ,2015.2
  • 介護訴訟をどう戦うか ,2015.3
  • 医療事故調査制度の開始に向けて ,2015.6
  • 医療模擬裁判~医療裁判を体験する~ ,2015.6
  • 医療事故調査制度の概要と各病院における準備 ,2015.7
  • 医療安全をめぐる新しい医療事故調査制度 ,2015.9
  • 医療事故調査制度における注意点 ,2015.11
  • 糖尿病領域の医療裁判事例に関して ,2015.12
  • 医療法学 ,2016.1
  • 診断書作成における法的検討課題 ,2016.1
  • 医療法学のすすめ~精神科医が知っておくべき法知識~ ,2016.1
  • 医療法学 ,2016.2
  • 医療安全管理研修会 ,2016.2
  • 医療事故調査制度 ,2016.2
  • 医療事故調査制度・3ヶ月を経過して ,2016.2
  • 医療事故調査制度~6ヶ月経過後の実態・内情や6月の法改正に向けての動向~ ,2016.3
  • 個人情報保護、医療事故の法的側面について ,日本医科大学 ,2016.4
  • 刑事訴追から医療者を守る―医療事故調査報告書の問題― ,大阪府立急性期・総合医療センター ,2016.4
  • 医療事故が起きた時の対応と注意点 ,公立豊岡病院 ,2016.6
  • 院内事故調査委員会制度~患者説明と診療録記載の重要性について~ ,国立病院機構横浜医療センター ,2016.6
  • 医療事故調査制度のその後について ,浜松医療センター ,2016.6
  • Plus Action for Children 交流会~大磯義一郎先生を囲んで、法律の基礎知識をゆる~く学んじゃおう、の巻 ,Plus Action for Children ,2016.6
  • 糖尿病に関する医療訴訟からみた診療上の注意点 ,相模原医師会 ,2016.7
  • 医療事故調査制度を考える ,田園調布医師会 ,2016.7
  • 医療の質と患者安全について ,倉敷中央病院 ,2016.7
  • 医療者に求められる患者説明と診療録記載内容 ,防衛医科大学 ,2016.7
  • 医療事故調査制度に係る最新動向 ,自治体病院共済会 ,2016.8
  • 医療事故調査制度発足1年が経過して ,静岡厚生病院 ,2016.10
  • 医療事故調査制度発足1年が経過して ,静岡県保険医協会 ,2016.10
  • 医療法学のすすめ ,足立保健所生活衛生課 ,2016.11
  • 医療事故調査制度の現在と課題 ,群馬県医師会 ,2016.11
  • 医療者に求められる患者説明と診療録記載内容 ,北区保健所 ,2016.11
  • 医療事故調査制度の施行に係る検討会での課題 ~構成員として参加して~ ,全国医師会勤務医部会連絡協議会 ,2016.11
  • 事例から学ぶ管理者(職)が知っておくべきリスクマネジメント ,全国老人保健施設協会 ,2016.12
  • 医療事故調査制度の現在と課題 ,静岡県病院協会 ,2016.12
  • 医療事故調査制度のその後について ,浜松医療センター ,2016.12
  • 科学としての医療安全とその手法 ,名古屋掖済会病院 ,2017.1
  • 在宅医療に絡んだ法的課題 ,浜松市医師会 ,2017.1
  • 医療法学 ,東京都特別区職員研修所 ,2017.1
  • 診療科別訴訟件数と争点 ,日常診療における注意点 全国国立病院院長協議会 関東信越支部勉強会 ,2017.1
  • 身近に起こる医療事故の実情 医療事故調査委員会の実例 ~循環器関連訴訟を含む~ ,神奈川県医師会 ,2017.1
  • 終末期の意思決定に対する法的考察 ,大牟田病院 ,2017.2
  • 医療法学のすすめ~精神科医が知っておくべき法知識~ ,「精神科医療の今後を考える」セミナー ,2017.3
  • 医療法学のすすめ~精神科医が知っておくべき法知識~ ,医療安全を考える会 ,2017.3
  • 医療事故調査制度 再考 ,長崎県医師会 ,2017.3
  • 医療者が知っておくべき医療安全実務 ,茨木県医師会 ,2017.3

テレビ出演

  • プライムニュース ,BSフジ ,2010.9
  • インターネット放送,2012.12
  • 真相報道バンキシャ! ,日本テレビ ,2014.1
  • news every ,日本テレビ ,2014.1

新聞掲載

  • 応召義務には罰則なし ,埼玉保険医新聞 ,2012.7
  • 医療現場における必要な法律知識 ,埼玉保険医新聞 ,2012.9
  • 医師の人権と法考える ,日本歯科新聞 ,2012.10
  • 個別指導の法的問題点を深める ,埼玉保険医新聞 ,2012.11
  • 医療者を守るのは医療者「医療の自治」の議論を ,神奈川県保険医新聞 ,2012.12
  • 医療者を守るのは医療者「医療の自治」の議論を ,神奈川県保険医新聞 ,2012.12
  • ノロに感染したら ,産経新聞 ,2012.12
  • 医療現場に法律知識を ,静岡新聞 ,2013.5
  • 臓器移植後の妊娠免疫抑制剤推奨へ ,読売新聞 ,2013.11
  • 医大生、教育環境を重視 ,静岡新聞 ,2014.1
  • 遺伝性乳がんの啓発CMに批判 なぜ ,朝日新聞 ,2014.2
  • 認知症 社会で支える仕組み重要 ,産経新聞 ,2014.4
  • 医療と司法の相互理解に向けて ,神奈川県保険医新聞 ,2014.9
  • 医療再生へ、医療に倫理と自治 ,神奈川県保険医新聞 ,2014.9
  • 医療現場の法律 学問確立 ,読売新聞 ,2015.6
  • 開始2ヶ月で報告45件 医療事故調査制度 ,全国保険医新聞 ,2015.12
  • 報道で研修選択も ,中日新聞 ,2016.5
  • 終末期医療 本人の意思は ,朝日新聞 ,2016.8
  • 通院で中期中絶の実態 ,読売新聞 ,2016.10

その他著作

  • 適用外使用における裁判所の考えを考察する(1), MRIC vol.220, Sep.2009
  • 各種医療団体のマニフェスト評価状況, MRIC vol.223, Sep.2009
  • 免責制度に関する法的考察(前篇), MRIC vol.248, Sep.2009
  • 「○○被告」の誤謬, MRIC vol.270, Oct.2009
  • 事務局体制を強化してシーズを世に出す使命を果たす, 週刊医療タイムスNo.1936 Oct. 2009
  • 免責制度に関する法的考察(後篇), MRIC vol.374, Nov.2009
  • 再びボールは医療界に投げ返された ~川崎協同病院事件最高裁決定を受けて~, 日経BP net Jan. 2010
  • 全国初の適用は業務上過失致死傷罪、改正検察審査会法「医療事故の刑事事件の増加」の懸念が現実味,m3.com 医療維新 オピニオン, Feb.2010
  • 第3回 日本医療メディエーター協会公開シンポジウム 「産科・小児科医療とメディエーション」に出席して,MRIC vol.98, Mar.2010
  • 「私がしたことは殺人ですか?」を読んで ~医療への刑事司法介入の実態~,MRIC vol.141, Apr.2010
  • 医師からみた法科大学院~専門家社会における多様性を受け入れる司法へ~,ロースクール研究 №15, May 2010
  • 帝京大学病院院内感染事案における捜査開始を受けて, MRIC vol.281, Sep. 2010
  • 「院内感染で捜査」、医療は再び崩壊の懸念 帝京大学病院のアシネトバクター感染事案、捜査開始を受けて, m3.com 医療維新 オピニオン, Sep. 2010
  • "院内感染=過失"ではない...多剤耐性アシネトバクターとは,日経トレンディネット Sep.2010
  • "10月15日朝日新聞記事における重大な問題について - 東大医科研のがんペプチドワクチン報道を検証,m3.com 医療維新 オピニオン Oct. 2010
  • お笑い芸人 目立つ急性膵炎 大量飲酒も発症の原因,産経ニュース Feb.2011
  • 透析患者等慢性疾患患者の域外搬送について ~生命のリレーを進めよう~,Infoseek 内憂外患 Mar.2011 
  • 訴訟に萎縮しない医療現場をつくるために,CBニュース Dec.2011
  • 医師のわたしが弁護士になった理由,CBニュース Dec.2011
  • 「医師法」読んだことありますか?,CBニュース Jan.2012
  • 医師は患者を拒めない?応召義務(上),CBニュース Feb.2012
  • 医師は患者を拒めない?応召義務(下),CBニュース Mar.2012
  • 医療水準:未熟児網膜症事件,CareNet Apr.2012
  • 医師法からみる医薬分業、薬剤師との関係,CBニュース Apr.2012
  • 因果関係:不作為と患者の死亡,CareNet  May 2012
  • 診断書を書く前に医師が知るべき法知識,CBニュース May.2012
  • 相当程度の可能性:治療と患者の死亡,CareNet Jun.2012
  • 患者と会わず大丈夫?遠隔医療、医師法では,CBニュース Jun.2012
  • 医療ミスの刑事事件化進む?検察審査会問題,CBニュース Jun.2012
  • 期待権:薄氷上の医療従事者,CareNet Jul.2012
  • 検証・医師法21条(上)広尾事件を解剖,CBニュース Jul.2012
  • 応召義務には罰則なし,埼玉保険医新聞, Jul.2012
  • 無過失補償制度を考える,Doctor`s Career Jul.2012
  • 損害の評価、素因減額:医師の責任を金銭にすると?,CareNet Aug.2012
  • 検証・医師法21条(下)広尾事件の爪あと,CBニュース Aug.2012
  • 過失相殺:患者の過失はどこまで相殺できるか?,CareNet Sep.2012
  • 医療現場における必要な法知識,埼玉保険医新聞 Sep.5,2012
  • 療養指導で医師法の落とし穴にはまらぬ為に,CBニュース Sep.2012
  • 説明義務:しておかないと困る!患者への説明の内容とその程度,CareNetOct.2012
  • 無過失補償は「医療側から行動を」,CBニュース Oct.2012
  • 特定看護師は医療をどう変える?,CBニュース Oct.2012
  • わが国の医療関連無過失補償制度を概観する~その運用と問題点について~ CareNet Oct.2012
  • 医師の人権と法考える,日本歯科新聞 Oct.23,2012
  • 医療訴訟でカルテ開示を要求されたら,CBニュース Oct.2012
  • 個別指導の法的問題点を深める,埼玉保険医新聞 Nov.5,2012
  • 産科補償こそ、「第三者機関」で検証を,m3.com Nov.2012
  • 説明義務その2:説明するのは主治医?執刀医?,CareNet Nov.2012
  • メディカルスクール開設前に需給予測を,CBニュース Nov.2012
  • 個別指導は受ける義務はあるが、従う義務はない,CBニュース Nov.2012
  • 医療者を守るのは医療者 「医療の自治」の議論を(前編),神奈川県保険医新聞 Nov.25,2012
  • 医師なりすまし防ぐには?医師届出を考える,CBニュース Nov.2012
  • 医療者を守るのは医療者 「医療の自治」の議論を(後編),神奈川県保険医新聞 Dec.5,2012
  • 医療事故調査の制度設計を議論, CBニュース Dec.2012
  • クレーム対応 今どきの法解釈と国際事情,アポロニア21 Dec.2012
  • 説明義務その3:「説明義務の客体」癌の告知は誰まですべき!?,CareNet Dec.2012
  • 21条解釈にも変化 医師法解釈1年の動き,CBニュース Dec.2012
  • ノロウイルスに感染したら・・・乳幼児・高齢者は病院へ,産経新聞 Dec. 30,2012
  • 療養指導義務:「何かあったら受診ください」ではダメ!どうする患者指導!! CareNet Jan.2013
  • 現場が知るべき医療法の基本を読み解く,CBニュース Jan.2013
  • 転医義務:「妊婦たらい回し事件」から考える周産期救急体制とは!,CareNet Feb.2013
  • 医療機関を開くとき(上)法律の要点,CBニュース Feb.2013
  • 医療機関を開くとき(下)株式会社との違い,CBニュース Feb.2013
  • 添付文書 その1:「添付文書」の解釈、司法と臨床現場の大きな乖離!, CareNet Mar.2013
  • どうなる医療計画 歴史的変遷と今後,CBニュース Mar.2013
  • 人、日本医事新報No.4639 Mar.2013