教育

Education

講演・学会発表等

2019

  • 前田達哉、酵母TORC1経路のアミノ酸検知機構、第86回酵母研究会講演会、神戸、2019年3月

2018

  • 谷川美頼、酵母のグルタミン特異的 TORC1活性化機構、第41回日本分子生物学会年会、横浜、2018年11月
  • 前田達哉、The glutamine-responsive TORC1 activation mechanism in yeast、第13回プロテインホスファターゼ国際カンファレンス、東京(日本)、2018年10月
  • 針山孝彦, 「節足動物の視覚を学び害虫の制御技術に活かしてサスティナブル社会の実現へ」, 第62回日本応用動物昆虫学会大会 小集会「2018光防除技術研究セミナー」, 鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島市), 2018.3.

2017

  • Hariyama T, "The "NanoSuit" for the observation of living and wet organisms in an electronmicroscope", IEEE CPMT Symposium Japan 2017 (ICSJ2017), Kyoto (Japan), 2017.11.
  • 針山孝彦, 「生物を学び活かすバイオミメティクス研究と、ツールとしてのNanoSuit®法」, 第12回中部大学ライフサイエンスフォーラム, 中部大学 (春日井市), 2017.11.
  • 針山孝彦, 「真空ナノスーツの開発と応用」, その場観察研究部会 様々なイメージング技術研究部会 合同研究会, 蒲郡 天の丸 (額田郡幸田町), 2017.11.
  • Hariyama T, "Observation of Living Organism in an Electron Microscope Using the "Nanosuit" Method", BIT's 7th Annual World Congress of Nano Science &Technology (Nano S&T-2017) , Fukuoka (Japan), 2017.10.
  • 針山孝彦, 「生物電子顕微鏡技術の新展開とバイオミメティクスデータベースにむけたデータジャーナル化」, 17-3バイオミメティクス研究会, 名古屋工業大学 NITech Hall (名古屋市), 2017.10.
  • 針山孝彦, 「電子線またはプラズマ照射によるNanoSuit®作成と、生体の電子顕微鏡"その場"観察」, 荷電粒子ビームの工業への応用第132委員会 第227回研究会, 東京理科大学 森戸記念館(東京都新宿区), 2017.10.
  • 針山孝彦, 「NanoSuitを利用した生き物の電子顕微鏡"その場"観察」, 2017年真空・表面科学合同講演会-第37回表面科学学術講演会・第58回真空に関する連合講演会 合同シンポジウム, 横浜市立大学 金沢八景キャンパス(横浜市), 2017.8.
  • 針山孝彦, 「ナノスーツ法で超微細構造を生きたまま濡れたまま観察」, 平成29年度 第47回繊維学会夏季セミナー, みんなの森 ぎふメディアコスモス(岐阜市), 2017.8.
  • 針山孝彦, 「バイオミメティクス-昆虫の恵みと生物模倣-」, 第8回 日本昆虫科学連合・日本学術会議 公開シンポジウム, 東京大学農学部 (東京都文京区), 2017.7.
  • 針山孝彦, 「バイオミメティクスから見たセンシング-視覚情報処理とナノスーツを例として」, センシング技術応用セミナー, 島津製作所 関西支社 マルチホール (大阪市), 2017.6.
  • Hariyama T: "A Thin Polymer Membrane 'NanoSuit' Allows Living Organisms to Survive in the Harsh Conditions of Electron Microscopy", SPIE International Symposium on Smart Structures 2017, 2017.3., Portland (U.S.A.)
  • Sakaida K, Takaku Y, Kawasaki H, Shimomura M, Hariyama T: "A Modified "NanoSuit" Preserves Living Eukaryotic Cells in FE-SEM", 48th Annual Meeting of the American Society for Neurochemistry, 2017.3., Little Rock (U.S.A.)
  • 針山孝彦: 「バイオミメティクス研究とNanoSuitR」, 平成28年度第2回ナノ材料応用技術セミナー, 2017.3., 京都府産業支援センター
  • 針山孝彦: 「生きたまま濡れたままの生物試料のSEM」, 第9回CBIR+ONSA共催 若手インスパイアシンポジウム, 2017.2., 東京医科歯科大学

2016

  • 針山孝彦: 「NanoSuitR法による生体の生きたまま濡れたままの電子顕微鏡観察」, 第35回日本認知症学会学術集会, 2016.12., 東京国際フォーラム
  • Hariyama T: "Vision and the coloration in Arthropod 生物と光の色々な話-節足動物の視覚と体色を例にして", The 87th Meeting of the Zoological Society of Japan (ZSJ): The 12th Pigment Cell Symposium: Color, Mind, and Behavior of Animals, 2016.11., Okinawa Convention Center
  • 針山孝彦: 「多機能性を持つ生物の表面構造-バイオミメティクスの視点から」, 第36回表面科学学術講演会, 2016.11., 名古屋国際会議場
  • 針山孝彦, 高久康春, 鈴木浩司, 石井大佑, 下村政嗣: 「ナノスーツ法による生きたままの生物のSEM内生態観察」, 第36回表面科学学術講演会, 2016.11., 名古屋国際会議場
  • Hariyama T: "Biomimetic thin membrane, the NanoSuitR, helps organisms survive in high vacuum condition", RIKEN CLST Retreat 2016, 2016.11., 浜名湖ロイヤルホテル
  • Toyama M, Yamahama Y, Hariyama T: "A comparative study of the visual chromophores of Amphipods in several optical environments", The joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology and the 87th Zoological Society of Japan, 2016.11., Okinawa (Japan)
  • Yamahama Y, Toyama M, Ugolini A, Hariyama T: "The hook-shaped ommatidia of the compound eye of the sand-hopper Talitrus saltator", The joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology and the 87th Zoological Society of Japan, 2016,11., Okinawa (Japan)
  • Takaku Y, Shimomura M and Hariyama T: "The NanoSuitR method to observe the living mammalian tissue and cell", 5th Nagoya Biomimetics International Symposium (NaBIS), 2016.10., Nagoya (Japan)
  • Yamahama Y, Shimozawa T, Yoshioka S, Ishii D, Fudouzi H, Kubo H, Shimomura M, Takaku Y, Kimura K, Uozu Y and Hariyama T: "The origin of colour of a petal: subcellular structural change during the flowerig from buds in a buttercup", 5th Nagoya Biomimetics International Symposium (NaBIS), 2016.10., Nagoya (Japan)
  • Hariyama T: "The NanoSuit, enhancing survival across the continuum between air and high vacuum, seeks the new vison for the sustainable world", Asia NANO 2016 Asian Conference on Nanoscience and Nanotechnology, 2016.10., Sapporo (Japan)
  • 針山孝彦: 「ナノスーツ法による生きたまま・濡れたままの生体の電子顕微鏡による生態観察」, 2016ナノ理工学セミナー「バイオミメティクスとナノテクノロジー」, 2016.10., 大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センター
  • 針山孝彦: 「ナノスーツ法が拓く走査顕微鏡の新展開」, 16-2バイオミメティクス研究会"バイオミメティクスにおける生物機能解析と工学的応用", 2016.9., 幕張メッセ国際会議場
  • 不動寺浩, 針山孝彦: 「コロイド結晶薄膜による曲面への加飾構造色」, 第65回高分子討論会, 2016.9., 神奈川大学横浜キャンパス
  • Haruko Matsumoto, Yasuharu Takaku, Masatsugu Shimomura, Takahiko Hariyama, "The combination of Nanosuit and EDS methods revealed the elements of biopolymer included in alive sample", 第65回高分子討論会, 2016.9., 神奈川大学横浜キャンパス
  • 坂井田佳奈, 高久康春, 河崎秀陽, 針山孝彦: 「NanoSuitR法による生きたままの培養細胞観察」, 日本顕微鏡学会第72回学術講演会(JSM2016), 2016.6., 仙台国際センター
  • 針山孝彦: 「ナノスーツ法:SEM観察法の新潮流」, 国立科学博物館企画展「生き物に学び、くらしに活かす 博物館とバイオミメティクス」併設講演会, 2016.6., 国立科学博物館 日本館 講堂
  • 針山孝彦: 「バイオミメテックスに基づく新技術-フナムシの水輸送から癌研究まで」, 平成28年度浜松外科医会研修会, 2016.4., ホテルコンコルド浜松
  • 高久康春: 「NanoSuitR法によるリアルな生物表面観察のバイオミメティクスへの展開」, 日本化学会第96春季年会ATPセッション"バイオミメティクス(生体模倣)の最新動向", 2016.3., 同志社大学京田辺キャンパス
  • Takaku Y, Suzuki C, Hariyama T: "The NanoSuit method to observe the living mammalian tissue and cell.", 日本化学会第96春季年会, 2016.3., 同志社大学京田辺キャンパス
  • 松本晴子: "NanoSuitR法による生体元素分析~伝承療法の先端科学による解明~", 第17回静岡ライフサイエンスシンポジウム, 2016.3., 静岡大学大学会館大ホール
  • 針山孝彦: 「最先端計測技術が拓くバイオミメティクス(2) "ナノ・スーツ法R"による生物微細構造のライブイメージング」, 15-3バイオミメティクス研究会"「ものづくり」をかえる、バイオミメティクス", 2016.1., 東京ビッグサイト
  • Takaku Y, Shimomura M and Hariyama T: "NanoSuitR" preserves hydrous organic samples in high vacuum, 9 International Symposium on Nature-Inspired Technology, 2016.1., Daejeon (Korea)

2015

  • 弘中満太郎: 「昆虫の視覚世界を規範とした新しい害虫誘引・隠蔽技術」, アグリビジネス創出フェア2015, 2015.11., 東京ビッグサイト
  • Hirakawa S, Takaku Y, Ishii D, Hariyama T: "EGFRi-induced skin adverse events assessed by the NanoSuitR", The 74th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association, 2015.10., 名古屋国際会議場(平川聡史, 高久康春, 石井大佑, 針山孝彦, ナノスーツ法: 分子標的薬による皮膚障害を評価する新たな診断技術, 第74回 日本癌学会学術総会, 名古屋国際会議場)
  • 中根千夏, 高久康春, 下村政嗣, 針山孝彦: "NanoSuitR法によるリアルな生物表面観察", 第3回 島津新素材セミナー2015, 2015.10., 島津製作所三条工場内セミナーホール
  • Hariyama T: "Biomimetic thin membrane, the NanoSuitR, enhancing surface shield effect for living organism in high vacuo.", Engineering Neo-biomimetics VI and Satellite Workshop at Lake Biwa", 2015.10., Kyoto (Japan)
  • Nakane C, Takaku Y, Shimomura M, Hariyama T: "The NanoSuitR method to observe the living mammalian tissue and cell.", Engineering Neo-biomimetics VI and Satellite Workshop at Lake Biwa", 2015.10., Kyoto (Japan)
  • 針山孝彦: 「高真空内で生きたまま濡れたままの生物を電子顕微鏡観察するNanoSuitR法」, 真空シンポジウム VACUUM2015真空展, 2015.9., パシフィコ横浜
  • 弘中満太郎: 「光による害虫の新規誘引技術と視覚的エッジを強調した光捕虫器」, イノベーションジャパン2015, 2015.8., 東京ビッグサイト
  • 針山孝彦: 「ナノスーツが拓く構造観察の世界」, 第60回高分子夏季大学, 2015.7., 朱鷺メッセ:新潟観光コンベンションセンター
  • 針山孝彦: 「バイオミメティクスとしてのNanoSuitR法」, 國武豊喜先生文化勲章受章記念シンポジウム-分子組織化学ならびにナノ高分子科学の創成と発展-, 2015.4., 東京コンベンションホール
  • 針山孝彦: 「ナノスーツ法:自然史学を変える電子顕微鏡観察法」, 自然模倣技術・システムによる環境技術開発に関するワークショップ, 2015.3., 北海道大学工学部
  • 弘中満太郎, 針山孝彦: 「昆虫の視覚世界を規範とした高性能な害虫誘引・隠蔽技術」, 第59回日本応用動物昆虫学会大会小集会「光のエントモミメティクス:構造色と視覚の模倣」, 2015.03., 山形大学
  • 針山孝彦: 「ナノスーツ法をもちいた生きた生物表面の高解像度電子顕微鏡観察」, バイオミメティクス研究会 高分子表面研究会合同研究会, 2015.01., 京都大学東京オフィス
  • 針山孝彦: 「産業構造改変とバイオミメティクス-パラダイムシフトを目指して」, 新化学技術推進協会 ライフサイエンス技術部会・材料分科会 講演会, 2015.01., 新化学技術推進協会(JACI)会議室
  • 針山孝彦: 「生体を生きたまま電子顕微鏡内で"生態"観察するNanoSuit法」, 平成26年度静岡県害虫研究会, 2015.01., 掛川市美感ホール

2014

  • 川村亮平, 石井大佑, 鈴木浩司, 高久康春, 針山孝彦, 下村政嗣: 「酸化防止能と腐食防止能を有する両親媒性分子のプラズマ重合膜"ナノスーツ"」, 第52回高分子と水に関する討論会, 2014.12., 東京工業大学
  • 針山孝彦: 「ナノスーツ(NanoSuitR)法による生体の生態観察~生きたままの生物を高倍・高解像度で電子顕微鏡観察する~」, 第4回次世代ものづくり基盤技術産業展TECH Biz EXPO2014, 2014.10., ポートメッセなごや
  • 針山孝彦, 高久康春, 太田勲, 鈴木浩司, 村中祥悟, 平川聡史, 河崎秀陽, 石井大佑, 下村政嗣: 「ナノスーツ-薄膜重合による高真空と大気における生命維持」, 第63回高分子討論会, 2014.09., 長崎大学 文教キャンパス
  • 針山孝彦: 「真空下で生きたまま生物を電子顕微鏡観察するNanoSuit法技術」, 第11回昆虫病理研究会シンポジウム, 2014.09., 富士Calm
  • Hariyama T, Ohta I, Hirakawa S, Kawasaki H, Suzuki H, Ishii D, Muranaka Y, Shimomura M, Takaku Y: "Dressing living organism by a thin polymer membrane, NanoSuit, for the FE-SEM observation", 日本顕微鏡学会第70回学術講演会, 2014.05., 幕張メッセ国際会議場
  • Hariyama T.: "NanoSuit, biomimetic ultra-thin polymer membrane, protects organism in high vacuum", Joint Workshop on Bio-inspired Engineering and Bio-supercomputing, Chiba (Japan), 2014.03.
  • 針山孝彦, 高久康春, 太田勲, 鈴木浩司, 村中祥悟, 石井大佑, 下村政嗣, 「"ナノスーツ法"による生きた状態での生物の高解像度電子顕微鏡観察」, 日本化学会第94春季年会, 2014.03., 名古屋大学東山キャンパス
  • 針山孝彦, 「ナノスーツ法をもちいた電子顕微鏡観察」, 日本顕微鏡学会 第38国関東支部講演会, 2014.03., 日本女子大学目白キャンパス
  • Takaku Y.: "A Successful Surface Shield "Nano-suit" to Protect Living Organisms in a FE-SEM.", Joint international symposium on "Nature-inspired Technology (ISNIT) 2014" and "Engineering Neo-biomimetics V", Sapporo(Japan), 2014. 02.
  • 針山孝彦, 「セミの翅の表面ナノパイル構造について」, 数学協働プログラム ワークショップ「表面微細構造の学理の探求:低環境負荷材料の創造に向けて」, 2014.02., 北海道大学理学部

2013

  • 針山孝彦, 「ナノスーツ:電子顕微鏡による "生態 "観察」, オレオナノサイエンスシンポジウム2013(ONS2013)「生物に学ぶ生体界面科学」, 2013.11., 東京理科大学森戸記念館
  • Hariyama T.: "Nano-suits; Observation of living organisms in high vacuo using electron microscopes", 2nd Nagoya Biomimetics International Symposium (NaBIS), Nagoya (Japan) , 2013.11.
  • Hariyama T.: "Nano-suit enhancing survival across the continuum between air and high vacuum; biomimetic approaches", The 13th Hamamatsu-Kyungpook Joint Medical Symposium, 大邱(韓国), 2013.9.
  • 針山孝彦, 「発光生物と行動」, 第2回八丈島発光生物研究集会, 2013.07.、八丈島役場センター
  • 高久康春, 鈴木浩司, 太田勲, 石井大佑, 村中祥悟, 下村政嗣, 針山孝彦, 「「ナノスーツ」を用いた生きた状態での生物の高解像度電子顕微鏡観察」, 日本顕微鏡学会・第69回学術講演会, 2013.05., ホテル阪急エキスポパーク
  • 弘中満太郎,「なぜ昆虫は灯火に誘引されるのか:昆虫走光性の新しい理解」, 第57回日本応用動物昆虫学会大会, 2013.03., 日本大学生物資源科学部
  • 針山孝彦,「LED照明による害虫の本能誘発とナノ構造模倣体による捕獲」, 第11回ナノテクノロジー総合シンポジウム, 2013.2., 東京ビッグサイト

2012

  • Hariyama T.: "The origin of ultra-violet reflection of the petal of Ranunculus japonicus", International Symposium on "Neo-Biomimetic Engineering IV", Kobe (Japan), 2012.12.
  • Hariyama T: "Nano-spacesuit keeps animal's life in extreme condition", The 9th SPSJ International Polymer Conference (IPC2012), Kobe (Japan), 2012.12.
  • 針山孝彦, 「ウマノアシガタのUV反射の起源」, 第13回構造色シンポジウム, 2012.11., 青山学院大学相模原キャンパス
  • Hariyama T.: "Structural colors in beetles", 13th Chitose International Forum on Photonics Science &Technology "Biomimetics, Photonics Sensing and Networks", Chitose (Japan), 2012.10.
  • Hironaka M, Baba N, and Hariyama T: "Use of multiple compass references in path integration of the subsocial burrower bug, Adomerus rotundus.", 24th International Congress of Entomology, Daegu (Korea), 2012.8.
  • 弘中満太郎,「昆虫走光性の新たな理解 - 光に誘引される行動メカニズムとその適応的意義」, 日本学術会議農学委員会応用昆虫学分科会・日本昆虫科学連合主催公開シンポジウム, 2012.07., 東京大学本郷キャンパス
  • 針山孝彦,「生物規範光学材料:森の宝石の秘密」,日本化学学会第92回春季年会,2012.3.,慶應義塾大学日吉キャンパス
  • 針山孝彦,「バイオミメティックス材料とネイチャーテクノロジー:生物はなぜ構造色をもつのか」,第56回日本応用動物昆虫学会大会,2012.3.,近畿大学農学部奈良キャンパス

2011

  • 堀口涼・野津了・平井俊朗・小林靖尚・長濱嘉孝・中村將,「ミツボシキュウセンの生殖腺支持細胞に特異的に発現するgsdfの性転換過程における発現変化」,沖縄における水棲動物生殖の基礎と応用,2011.12.,海洋博覧会記念公園管理財団総合研究センター
  • Takaku Y., Hwang J.S., Wolf A., Boettger A., Gojobori T., Hariyama T and David C.N.: "Innexin gap junctions coordinate contractile behaviour in hydra polyps.", International Workshop "Searching for Eve: basal metazoans and the evolution of multicellular complexity", 2011.9., Tutzing (Germany)
  • 妹尾圭司: "Light induces lipid-raft-based molecular interactions in retinal disc membrane.",第8回国際比較生理生化学会議(8th International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry 2011), 2011.5., Nagoya (JAPAN)
  • 針山孝彦,「生物規範光学材料」,日本化学会第91春季年会,2011年3月11日,講演予稿集紙上

2010

  • 針山孝彦,「環世界をもつに至った生物の理解に基づく、人や自然にやさしい経済活動創出の可能性-なぜ今バイオミメティックスが必要なのか?-」,第59回高分子討論会,2010年9月15-17日,北海道大学
  • 針山孝彦・堀口弘子・石井大佑・平井悠司・樋口剛志・藪浩・下村政嗣,「節足動物の表面構造による吸水機構-節足動物の表面構造の濡れ性と吸水機構」,第59回高分子討論会,2010年9月15-17日,北海道大学
  • 妹尾圭司・林文夫:"Single molecule imaging of rhodopsin and transducin in native disk membrane of rod photoreceptor",日本生物物理学会第48回年会,2010年9月20-22日,東北大学川内キャンパス

2009

  • 弘中満太郎, 「森の中のカメムシの視覚世界:キャノピー定位とコンパスマークの選択」, 第41回種生物シンポジウム, 2009年12月13日, 八王子セミナーハウス
  • Hariyama T., Horiguchi H., Ishii D., Hirai Y., Yabu H., Shimomura M.:"Water uptake via legs in an Arthropod", International Symposium on Engineering Neo-Biomimetics -Toward Paradigm Shift for Innovation-, 2009 Oct. 1st to 2nd, Tokyo Odaiba JAPAN
  • Galanti G., Hariyama T., Ugolini A.:"Ultraviolet-blue range photoresponses using the compound eye of the sandhopper, Talitrus saltator (Crustacea Amphipoda)" Satellite Symposium on Biomimetic Surface Engineering ?Biomimetic Materials Design based on Biodiversity Inventory-, 2009 Oct 1st, Sapporo JAPAN

2008

  • Hariyama T., Hironaka M. and Horiguchi H.:"Ultraviolet reception in the nocturnal firefly, Luciola cruciata" 4thAsia Oceania Conference on Photobiology, 2008 Nov. 24-26, Banaras Hindu University, Varanasi India
  • Hariyama T.:"Designed by Nature: Water Transport System of Ligia exotica" UK-Japan Workshop on Innovation Inspired by Nature: Paradigm Shift on Material Research (The 3rd IMCE Kyushu University-UK-IMRAM Tohoku University Joint Workshop), 2008年10月31日(金), 英国大使館, 東京
  • Hariyama T., Hironaka M., Horiguchi H. and Stavenga D. G.:"The role of structural colour in damselfly: Age dependent wing coloration and courtship behaviour of the damselfly Calopteryx japonica" The second international conference on invertebrate vision, 2008 Aug. 1-8, Baeckaskog Castle, Sweden
  • Hironaka M., Hariyama T.:"Canopy orientation in the nocturnal foraging excursion of the subsocial bug, Parastrachia japonensis (Heteroptera: Parastrachiidae)" The Second International Conference on Invertebrate Vision, August 2008, Backaskog Castle, Sweden

2006

  • Miyamoto H., Horiguchi H., Hariyama T., Matsumoto N., Yamagishi H.:"Directr Photoresponses of the Neurogenic Heart of the Isopod Crustacean Ligia exotica.", Comparative Physiology 2006 Integrating Diversity( 2006 APS Intersociety Conference), October 8-11 2006, Virginia, the United States of America
  • 弘中満太郎,「急ぐカメムシは道に迷う―経路統合における速さと正確さのトレードオフ―」,第50回日本応用動物昆虫学会,2006年3月27-29日,筑波大学
  • 外山美奈,「魚類の視物質発色団であるレチナール(A1)と3-デヒドロレチナール(A2)の含有率を決定する外的要因の探索」,第17回生物技術研究会・第28回生理学技術研究会,2006年2月16-17日,自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター

2005

  • 弘中満太郎,「変わる感覚器:カメムシ成虫の複眼は生活史の段階によって異なる」,日本動物行動学会第24回大会,2005年11月25-27日,国際基督教大学
  • 針山孝彦・弘中満太郎・堀口弘子・Doekele Stavenga,「昆虫の翅の微細構造による色の創出と種内コミュニケーション」,日本動物学会第76回大会,2005年10月6-8日,つくば国際会議場
  • 堀口弘子・弘中満太郎・針山孝彦,「ホタルの複眼には紫外線を受容する視細胞がある」,日本動物学会第76回大会,2005年10月6-8日,つくば国際会議場
  • 弘中満太郎・藤條純夫・野間口真太郎・堀口弘子・針山孝彦,「急ぐと道に迷うカメムシ-経路統合における速さと正確さのトレードオフ-」,日本動物学会第76回大会,2005年10月6-8日,つくば国際会議場
  • 外山美奈・植野由佳・弘中満太郎・山濱由美・堀口弘子・塚田修・妹尾圭司・針山孝彦,「魚類の視物質発色団-塩濃度環境との関連」,日本動物学会第76回大会,2005年10月6-8日,つくば国際会議場
  • 弘中満太郎,「感覚情報の制約が生み出すカメムシのナビゲーションの行動変異」,日本動物学会第76回大会・成茂記念動物科学シンポジウム,2005年10月6-8日,つくば国際会議場
  • 堀口弘子・弘中満太郎・針山孝彦,「なぜ陸生甲殻類のフナムシは潮間帯から離れられないのか」,第7回日本進化学会,2005年8月26-29日,東北大学
  • Hironaka M., Tojo S., Nomakuchi S., Filippi L., Horiguchi H., Hariyama T.:"Round-the-clock visual navigation of a subsocial shield bug, Parastrachia japonensis using path integration.", 3rd European congress on social insects, 22-27 August 2005, St. Petersburg, Russia.
  • 針山孝彦,「節足動物の視覚系の研究―環世界を知る手がかりとして―」,浜松医科大学学内研究発表会,2005年6月30日,浜松医科大学
  • 針山孝彦,第8回光生物シンポジウム,2005年4月28日
  • 針山孝彦・弘中満太郎・堀口弘子,「節足動物の多様な複眼の構造と偏光受容」,第49回日本応用動物昆虫学会,2005年3月24-26日,玉川大学
  • 外山美奈,平成16年度大阪大学総合技術研究会,2005年3月3-4日,大阪大学

2004

  • 弘中満太郎・藤條純夫・堀口弘子・針山孝彦,「複眼の死角に太陽が隠れる―太陽コンパスにおける行動的補足―」,日本動物行動学会第23回大会,2004年12月1-3日,九州大学
  • 針山孝彦,「森の上を飛ぶ宝石―タマムシの行動と構造色」,第5回構造色シンポジウム,2004年11月13日,浜松市地域情報センター
  • 弘中満太郎・松原和也,「性的なシグナルとしての構造色―アオハダトンボの性認識」,第5回構造色シンポジウム,2004年11月13日,浜松市地域情報センター
  • 堀口弘子・弘中満太郎・村中祥悟・針山孝彦,「フナムシの第6肢と第7肢が接する面に存在する感覚毛の解析」,日本動物学会第75回大会,2004年9月10-12日,甲南大学
  • 弘中満太郎・藤條純夫・堀口弘子・針山孝彦,「視覚手がかり(cue)の視覚と行動的補償-見えなくなった太陽」,日本動物学会第75回大会,2004年9月10-12日,甲南大学
  • 外山美奈・植野由佳・弘中満太郎・山浜由美・堀口弘子・塚田修・針山孝彦,「魚類の視物質発色団と生態環境および系統との関連」,日本動物学会第75回大会,2004年9月10-12日,甲南大学
  • Hironaka M, Tojo S, Horiguchi H, Hariyama T:"A bug rambles in the outbound trip:the navigational strategy in the Parastrachia japonensis (Heteroptera:Cydnidae).", ⅩⅩⅡ International congress of entomology, 15-21 August 2004, Brisbane, Australia
  • 植野由佳・弘中満太郎・外山美奈・山浜由美・堀口弘子・関隆晴・徳永史生・右藤文彦・針山孝彦,「視物質発色団の起源:魚類視物質に存在する2種の発色団から,視覚の多様性を探る」,第6回日本進化学会,2004年8月4-7日,東京大学
  • 植野由佳・弘中満太郎・外山美奈・山浜由美・堀口弘子・右藤文彦・針山孝彦,「魚類における視物質発色団の自然界の分布パターン:生息環境と系統との関係」,第26回日本比較生理生化学会大会,2004年7月29-31日,神戸大学
  • 針山孝彦,「節足動物の視覚系とその行動」,日本視覚学会2004年夏季大会,2004年7月21-23日,高知共済会館
  • 弘中満太郎,「移動する太陽を方向の cue として利用する―カメムシの太陽コンパス―」,第7回光生物学シンポジウム,2004年7月17-18日,浜名湖カリアック
  • 堀口弘子・弘中満太郎・針山孝彦,「脚を利用するフナムシの吸水行動と特殊化した体表構造」,第48回日本応用動物昆虫学会大会,2004年3月26-28日,京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス
  • 弘中満太郎・藤條純夫・堀口弘子・針山孝彦,「何処へ,どのように出かけるのか?-カメムシの出巣戦略-」,第48回日本応用動物昆虫学会大会,2004年3月26-28日,京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス