University Introduction
大学発スタートアップや起業家思想を持つ研究者・医師・医療従事者・学生を増やすことを目的として、起業家候補人材および起業支援・起業伴走人材の育成、資金確保、CxO人材やVC・CVC・金融機関とのマッチング、海外展開等を推進します。起業家教育については、不足するコンピテンシー形成・社会実装ステージのプログラムを開発し、知的財産、マーケティング、チームビルディング、資金調達、事業計画等の実務的な知識習得と実践力獲得を目指します。起業環境の整備のうちハード面では起業準備に使用する設備・装置類を管理し、ソフト面では規程の新規作成・改定を行います。東海地域の大学に加え、地域の産業界・自治体、官公庁とも連携して人材育成から起業準備・起業までのシームレスな都市型エコシステムの形成・発展を推進します。
本サイトの情報は、2025年度(令和7年度)よりオリジナルサイトへ移行いたします。 ・ファンド情報⇒オリジナルサイト ・イベント情報⇒オリジナルサイト ・スタートアップ人材育成プログラム⇒オリジナルサイト 【スタートアップ相談】 ☆ 起業に関する相談を随時受け付けています。 ☆「起業マニュアル」「起業家育成教材(ケース教材・解説・ティーチングマニュアル)」を配布していま すので、ご希望があれば以下へご連絡ください。 ☆ 学部生・大学院生を対象にした起業e-ラーニング ⇒ こちらです。 ☆スタートアップに関する図書・試作品制作機材を貸し出しています。⇒ こちらです。 <問合せ先> スタートアップ支援・URA室 (医工連携拠点棟4階401室) Email:amanoy@, sagis07@ (@以下は、hama-med.ac.jpを付けてください) TEL:053-435-2230(内線2230/9612) 【成果報告】 ☆ JSTによる中間事業評価で「S」評価をいただきました。詳しくはこちら ☆ R6年度の起業は、2件です。(R6年8月1日現在) ☆浜松医大発スタートアップ(認定)はこちら 【連携機関】 ・スタートアップ支援・URA室は、 Tokai Network for Global Leading Innovation(Tongali)のメンバーです。 ・静岡県内の支援機関と繋がっています。利用可能な施設があります。 詳しくはこちら 【過去の情報】 ・令和6年度のファンド情報、イベント情報、人材育成プログラム情報はオリジナルサイトまで。 |