University Introduction
当研究室は平成13年の光量子医学研究センター改組に伴い「ゲノムバイオフォトニクス研究分野」として設置されました。実質的には平成14年1月付けで間賀田が教授として着任してからのスタートとなりました。 また、光量子医学研究センターと平成19年1月1日に間賀田がセンター長として設置していました分子イメージング先端研究センターとが平成23年4月1日付けで発展的統合してメディカルフォトニクス研究センターとなったことに伴い、研究室も現在の名称、分子病態イメージング研究室に変更となりました。
さらに、平成28年1月1日より大学機構改革に伴い、旧メディカルフォトニクス研究センター、実験実習機器センター、動物実験施設、産学官共同研究センターを改組統合し、新たな施設、光尖端医学教育研究センターとして再出発となりました。これにともない、メディカルフォトニクス研究センターはフォトニクス医学研究部と名称変更されましたが、当研究室名称に変更はありません。
☆小動物インビボイメージング研究会HP⇒こちら
〒431-3192 静岡県浜松市東区半田山一丁目20番1号
浜松医科大学 光尖端医学教育研究センター
フォトニクス医学研究部
分子病態イメージング研究室
(教授室)電話: 053-435-2398
(研究室)電話&FAX: 053-435-2393
e-mail: ymagata + hama-med.ac.jp (+を@に替えて下さい)
Department of Molecular Imaging,
Institute for Medical Photonics Research,
Preeminent Medial Photonics Education and Research Center,
Hamamatsu University School of Medicine
1-20-1 Handayama, Higashi-ku, Hamamatsu 431-3192, Japan
TEL : +81-53-435-2398, FAX : +81-53-435-2393