ニュース

News

ホーム > ニュース一覧 > 学生主体の講演会を開催しました

学生主体の講演会を開催しました

2024年12月13日

 12月5日(木)、アントレプレナー教育の一環で、本学学生団体の『やさしい医学』として活動している大石真帆さん(医学部医学科6年)による講演会を開催し、学生10名、教職員2名が参加しました。
 「卒業の時、どんな自分になりたいですか」というテーマの講演が行われ、大石さんの6年間の活動実績から夢の見つけ方・叶え方まで、医学部生に向けて非常に参考になる話がありました。夢とは、世の中にある未知の問題を探し出しそれを解決することであり、その実現のためには視野を広げることが大切である、さらにそのためには「なるべく早く失敗すること」「色々な出会いを大切にすること」「自分から行動すること」「自分が世の中を良くしているという実感を得ること」が重要である、などこれから学生生活を送るにあたり、自分のやりたいこととその実現方法の解像度を格段に上げることができた講演でした。
 講演後には、日常の疑問・困難から「医療×○○」を考えるグループディスカッションを行い、全参加者が活発に意見交換を行いました。
 今回の講演会は、本学で6年間学生生活を送った先輩の経験や教訓を下級生が聞くことの出来た貴重な機会となりました。