知的財産の取扱い
本学と株式会社はままつ共創リエゾン奏が連携し、知的財産の権利化・実用化を推進してまいります。
お問い合わせ
担当部署 |
連絡先 |
国立大学法人浜松医科大学 研究協力課
|
お問い合わせフォーム |
浜松医科大学産学官連携実施法人「株式会社はままつ共創リエゾン奏」
|

研究協力課 産学連携係
TEL:053-435-2676
株式会社はままつ共創リエゾン奏
本学では、産学官連携及び知財活用を更に推進するために、学内組織の産学官連携部門を廃止し、完全に外部法人化した「
株式会社はままつ共創リエゾン奏」を令和6年4月1日に設立しました。
同社は、文部科学大臣の出資認可を受け、本学が出資した大学発スタートアップであり、本学の医療現場のニーズ及び研究シーズを中心に、国内外の大学、企業、医療機関等との共同研究・開発をプロデューサーし、スピード感をもって一気通貫のマネジメントを行うことにより、研究を推進してビジネスを創出し、地域の新産業創出への貢献を目指します。
知的財産権の取扱い
職務発明認定を受けた知的財産権の権利者は大学となり、はままつ共創リエゾン奏は権利者になりません。
発明創出から技術移転までのフロー
