履修方法・大学院要覧
履修方法
授業科目の選択は、 授業科目一覧に記載の履修方法及び修了要件に基づいて、指導教員とよく相談したうえで決定してください。
なお、選択の基本は以下のとおりですが、他の選択方法も可能です。
研究者コース
- 先端基礎医学特論(2単位)を履修する。
- 共通科目及び専門科目のうち*印の付いた科目から4科目(8単位)を選択する。
- 所属講座等の「セミナー」科目A,B各々1科目を選択する。
- 所属講座等の「実習」を履修する。
*セミナーについては、指導教員及び副指導教員のセミナーを受講することを推奨する。
臨床研究者コース
- 先端医学特論Ⅰ、Ⅱのうち2科目(4単位)を選択する。
- 「医療倫理学」、「遺伝子医療と再生医療」(4単位)を履修する。
- 共通科目のうち2単位以上を履修する。
- 所属講座等の「セミナー」科目A,B各々1科目を選択する。
- 所属講座等の「実習」を履修する。
*セミナーについては、指導教員及び副指導教員のセミナーを受講することを推奨する。
大学院要覧