国立大学法人 浜松医科大学

教育

Education

構成員紹介

教授  北川 雅敏

Tel/Fax: 053-435-2322 E-mail:kitamasa

略歴
東京大学大学院生命薬学研究科修了 薬学博士 (1987)
萬有製薬つくば研究所 副主任研究員 (1987~1997)
九州大学生体防御医学研究所細胞学部門 助教授 (1997~2000)
浜松医科大学医学部生化学第一講座(現 分子生物学講座) 教授 (2000~ )

役職: 日本生化学会評議員

専門分野: 分子生物学、生化学、分子腫瘍学

キーワード: 細胞周期、ユビキチンシステム、癌抑制遺伝子、サイクリン依存性キナーゼ、CDK阻害タンパク質、RBタンパク質、p27/Skp2、サイクリンD1、CDK4、Fbw7、長鎖ノンコーディングRNA、腎障害、線維化、RINGユビキチンリガーゼ

研究テーマ: 「細胞の運命を左右する分子の機能と、それらの活性および発現量の制御機構の解明」

趣味: 料理(作る & 食べ歩き)、水族館巡り、海水魚飼育

業績

  1. 細胞周期制御機構の研究(CDKおよびCDK inhibitorの機能と制御機構の研究)  (EMBO J 2000, Dev Cell 2005, Cancer Res 2003, 2006b, Oncogene 1993, 1994, 1995b, 1995c, JBC 1996, 1997, 1998, 2000a, 2000b, 2000c, 2002, 2007, J Neurosci 2000, Blood 1997, J Immunol 2001. Cell Death Diff 2003, PLoS ONE 2012, Carcinogenesis 2007, etc)
  2. ユビキチンシステムの研究(ユビキチンリガーゼの基質と機能の研究) (EMBO J 1999, 2003, 2004, PNAS 1999, 2004, Cancer Res 2007, Mol Cell Biol 2004, 2014, JBC 1999, 2001, 2009, 2015, Am. J. Pathol. 2003, 2007, 2009, etc)
  3. 癌抑制遺伝子の機能と制御機構の研究(Rb,p53,p27等の機能と癌に関する研究)  (EMBO J 1996, 2005, 2007, 2012, Cancer Res 2006a, 2008, Oncogene 1992, 1995a, 2008, Am. J. Pathol. 1998, Int J Can 2010, etc)

    シンポジウムオーガナイザー   発表論文

准教授  丹伊田 浩行

Tel: 053-435-2324 E-mail:niidah


略歴
帯広畜産大学大学院修士課程 修了 (1991)
日本ロシュ株式会社鎌倉研究所 研究員 (1991~1998)
エイジーン研究所 研究員 (1998-1999)
Lawrence Berkeley National Lab Research Associate (1999-2001)
名古屋市立大学大学院医学研究科 助教 (2001~2010)
  同上         講師 (20)
浜松医科大学医学部生化学第一講座(現 分子生物学講座) 准教授 (2010~ )

専門分野: 分子生物学、生化学、分子腫瘍学

キーワード: 細胞周期、チェックポイント、DNA損傷修復、テロメア

研究テーマ: 「哺乳動物細胞の染色体安定性維持機構の解明」

趣味: サッカー、山登り

業績

  1. 細胞周期、チェックポイント  (J Biol Chem. 279: 31164-31170, 2004, J Biol Chem. 280: 39246-39252, 2005, Mol Cell Biol. 27: 2572-2581, 2007, Cell 132: 221-232, 2008, Proc Natl Acad Sci U S A. 106: 3184-3189, 2009, EMBO J in press)
  2. DNA損傷修復 (Genes Dev. 24: 333-338, 2010, Mol Cell Biol 2015, Nat Commun 2017)
  3. テロメア  (Nat Genet. 19: 203-206, 1998, Mol Cell Biol. 20: 4115-4127, 2000, Nature. 407: 318-319, 2000)


助教  北川 恭子

Tel: 053-435-2323 E-mail:kitakyo

略歴

金沢大学薬学部製薬化学科卒業(1987)
金沢大学 薬学博士 (1998)
持田製薬 富士中央研究所 研究員(1987-1989)
東京大学医学部産婦人科学免疫病理学研究室 実験補助員(1989-1992)
萬有製薬 つくば研究所 研究員 (1992-1997)
産業医科大学医学部衛生学教室  助手 (1997-2001)

浜松医科大学医学部分子生物学講座(旧 生化学第一講座)助手/助教 (2001- )

専門分野: 分子生物学、生化学

研究テーマ: 癌の発生および進行に関わる分子メカニズムの解明

趣味: 野菜栽培と料理、シュノーケリング

研究成果

  1. ユビキチンリガーゼの新規基質の同定とその機構の意義
  2. 化学物質暴露による健康影響への代謝酵素遺伝子多型の関与
  3. 子宮頸癌の発症原因となるパピローマウイルス感染の特性と検出方法



助教  大畑 樹也

大畑樹也助教

Tel/Fax: 053-435-2323 E-mail:ohhata

略歴

千葉大学大学院自然科学研究科修了 (理学博士) (2003)
国立遺伝学研究所人類遺伝研究部門(佐々木裕之教授)博士研究員 (2003~2006)
Research Institute of Molecular Pathology (IMP, Vienna, PI: Dr. Anton Wutz) Post Doc (2006~2009)
Centre for Stem Cell Research, University of Cambridge (CSCR, PI: Dr. Anton Wutz) Research Associate (2009~2012)
浜松医科大学医学部分子生物学講座 助教 (2012~ )

専門分野: エピジェネティクス、分子生物学、発生生物学

キーワード: エピジェネティクス、クロマチン制御、長鎖非コードRNA、X染色体不活性化、多能性獲得機構

研究テーマ: 「細胞の運命を左右する機能的非コードRNAの制御機構の解明」

趣味: 料理、素描、楽器演奏

業績:

  1. Ohhata, T., Matsumoto, M., Leeb, M., Shibata, S., Sakai, S., Kitagawa, K., Niida, H., *Kitagawa, M. and *Wutz, A.: Histone H3 lysine 36 tri-methylation is established over the Xist promoter by antisense Tsix transcription and contributes to repressing Xist expression. Mol. Cell. Biol. 35, 3909-3920, 2015.
  2. Ohhata T* and Wutz A*: Reactivation of the inactive X chromosome in development and reprogramming. Cell Mol Life Sci. Sep 30, 2012 [Epub ahead of print] (*corresponding author)
  3. Kitagawa M, Kotake Y and Ohhata T: Long noncoding RNA involved in cancer development and cell fate determination. Curr. Drug Target. 13:1616-1621, 2012.
  4. Ohhata T, Senner CE, Hemberger M, Wutz A: Lineage-specific function of the noncoding Tsix RNA for Xist repression and Xi reactivation in mice. Genes Dev. 25:1702-1715, 2011
  5. Ng K, Daigle N, Bancaud A, Ohhata T, Humphreys P, Walker R, Ellenberg J, Wutz A: A system for imaging the regulatory noncoding Xist RNA in living mouse embryonic stem cells. Mol Biol Cell. 22:2634-2645, 2011
  6. Hoki Y, Ikeda R, Mise N, Sakata Y, Ohhata T, Sasaki H, Abe K, Sado T: Incomplete X-inactivation initiated by a hypomorphic Xist allele in the mouse. Development. 138:2649-2659, 2011
  7. Hoki Y, Kimura N, Kanbayashi M, Amakawa Y, Ohhata T, Sasaki H, Sado T: A proximal conserved repeat in the Xist gene is essential as a genomic element for X-inactivation in mouse. Development. 136:139-146, 2009
  8. Ohhata T, Hoki Y, Sasaki H, Sado T: Crucial role of antisense transcription across the Xist promoter in Tsix-mediated Xist chromatin modification. Development. 135:227-235, 2008
  9. Ohhata T, Hoki Y, Sasaki H, Sado T: Tsix-deficient X chromosome does not undergo inactivation in the embryonic lineage in males: implications for Tsix-independent silencing of Xist. Cytogenet Genome Res. 113:345-349, 2006
  10. Ohhata T, Tachibana M, Tada M, Tada T, Sasaki H, Shinkai Y, Sado T: X-inactivation is stably maintained in mouse embryos deficient for histone methyl transferase G9a. Genesis. 40:151-156, 2004

特任研究員  酒井 聡 ssakai

技術補佐員  金原 清実 k-kiyomi

技術補佐員  吉田 美佳 m-yoshi

技術補佐員  横田 はづき yokota83

大学院生  美甘 真史(2内)、西本 幸司(2内)、田村 友香(口外)、 太田 幸佑(分子生物)

学内共同研究者

菊池 寛利(2外)、須田 隆文(2内)、鈴木 哲朗(感染症)