新聞記事

NewsPaper
93.「新たな知の領域」開拓 量子生命科学研究会 発足
科学新聞 2017年5月1日
NewsPaper
92.細胞に生える微細突起の先端がちぎれる現象―浜松医大などが発見
日刊工業新聞 2017年1月13日
NewsPaper
91.「細胞分裂のきっかけ」実証
静岡新聞 2017年1月13日
NewsPaper
90.アルツハイマー病一因か
静岡新聞 2017年1月10日
NewsPaper
89.分子調べ病気を特定へ
中日新聞 2016年6月21日
NewsPaper
88.卒後教育センター設置へ
静岡新聞 2016年4月15日
NewsPaper
87.検体 分子レベルで分析
中日新聞 2016年4月15日
NewsPaper
86.発明を発見につなげる~「生体内の分子地図」~
山隊新聞 2013年11月15日
NewsPaper
85.医療の「発見」につなげる~新しい質量顕微鏡 開発~
熊本日日新聞 2013年11月9日
NewsPaper
84.「発明」が「発見」を生む~質量顕微鏡で医療発展へ~
山形新聞 2013年11月9日
NewsPaper
83.「発明」が「発見」の基盤に~開発10年 質量顕微鏡~
信濃毎日新聞 2013年11月8日
NewsPaper
82.発明を発見につなげる~医学のための新型顕微鏡~
千葉日報 2013年11月6日
NewsPaper
81.発明があっての発見
新潟日報 2013年11月4日
NewsPaper
80.腹部大動脈瘤 原因の一端解明
日本経済新聞、2012年9月18日
NewsPaper
79.腹部大動脈瘤、血流悪化原因か
静岡新聞、2012年9月15日
NewsPaper
78.加齢による毛髪変化
科学新聞、2011年11月4日
NewsPaper
77.髪の分子 年齢変化分析
静岡新聞 2011年10月26日
NewsPaper
76.加齢で変化する毛髪の分子特定

中日新聞、2011年10月25日

NewsPaper
75.農作物成分の分布可視化
静岡新聞、2011年7月19日
NewsPaper
74.卵黄中の新規構造を発見
科学新聞、2011年3月28日
NewsPaper
73.「甲状腺刺激 長寿効果も」
中日新聞、2010年7月27日
NewsPaper
72.「甲状腺刺激で長寿効果も」浜松医大など研究グループが機能解明
中日新聞web、2010年7月27日
NewsPaper
71.農産物成分の分布 可視化
静岡新聞、2010年7月19日
NewsPaper
70.質量顕微鏡を駆使して複数の代謝物のマッピングを行い「代謝システム」のメカニズム解明へ!
JST News vol.7 No.4、2010年7月号
NewsPaper
69.グルタミン酸の鎖外す酵素発見
中日新聞、2010年6月13日
NewsPaper
68.繊毛の新酵素発見
静岡新聞、2010年6月11日
NewsPaper
67.のどや鼻の奥に生えている繊毛の動きを調節する酵素発見
ニュートン2010年8月号(6月26日発売)
NewsPaper
66.繊毛の働き 酵素が調節
静岡新聞、2010年5月27日
NewsPaper
65.繊毛の働き 酵素関与
中日新聞、2010年5月27日
NewsPaper
64.ガンダム色の遊び心

読売新聞、2010年2月25日

NewsPaper
63.質量顕微鏡に英文教科書
中日新聞、2010年2月23日
NewsPaper
62.サイエンスフロンティア21 タイトル:(58)先端計測の最前線
CSスカイパーフェクトTV、2010年1月23日
NewsPaper
61.生体組織の分子の位置特定
中日新聞、11月7日
NewsPaper
60.生体組織分子を高解像度分析 質量顕微鏡開発に成功
中部経済新聞、10月29日
NewsPaper
59.生体分子見ながら成分同定

科学新聞、2009年8月7日

NewsPaper
58.高機能顕微鏡 分子特定、創薬を支援

日経産業新聞、2009年5月26日

NewsPaper
57.神経細胞内の物質輸送 方向決定の仕組み解明  認知症や脊髄損傷再生に光

中部経済新聞、2009年5月6日

NewsPaper
56.物質輸送の方向 チロシン化が決定
静岡新聞、2009年4月21日 
NewsPaper
55.神経細胞内の物質輸送の方向を決定する機構を解明、チロシン化で突起を区別
Biotechnology Japan 2009年4月20日
NewsPaper
54.質量顕微鏡法が臨床分子形態学会の会報で紹介されました
日本臨床分子形態学会 会報32号
NewsPaper
53.アルツハイマー関連物質 脳内の分布を可視化

日経産業新聞、2008年10月15日

NewsPaper
52.質量顕微鏡でプラーク脂質の中身が初めて分かった、「動脈硬化の概念は今後大きく変わる」

BTJアカデミック、2008年10月1日

NewsPaper
51.てんかん原因解明に光

中日新聞、2008年8月7日

NewsPaper
50.「ダイエットは遺伝子の傷治す!?」が

毎日新聞、2008年7月

NewsPaper
49.Mass imaging and identification of biomolecules with MALDI-QIT-TOF-based system .

Shimma S, Sugiura Y, Hayasaka T, Zaima N, Matsumoto M, Setou M Anal. Chem., 2008, 80(3), 875-885.が、
今四半期ACSにおいて、最も多くアクセスされた論文でした。 2008年6月

NewsPaper
47.瀬藤教授の研究が東京大学立花隆ゼミ、酒井寛先生によって紹介されました。

せいりけんニュースVol.3、2008年5月

NewsPaper
48.「創薬プロセスの革新へ向けてー医薬品開発におけるバイオマーカーの探索と活用ー」に紹介されました。

ヒューマンサイエンス振興財団規制動向調査報告書、2008年5月

NewsPaper
46.「アルツハイマー病、パーキンソン病 脳内因子 世界初、分布を解明」

静岡新聞、2008年4月4日付

NewsPaper
45.「マンガで先端科学」

読売新聞1面(夕刊(大阪)、2008年4月4日付

NewsPaper
43. 瀬藤教授の業績が報道

中部経済新聞 2008年3月19日付

NewsPaper
44. 瀬藤教授の業績が報道

東海愛知新聞、2008年3月19日付

NewsPaper
41. 体内物質の分布画像化、アルツハイマー病など原因究明に期待

日経NET、2008年3月19日付

NewsPaper
42. 瀬藤教授の業績が報道

毎日新聞、2008年3月19日付

NewsPaper
40. 脳内リン脂質分布解明

中日新聞夕刊、2008年3月19日付

NewsPaper
39. 「質量」濃度分布も測定

中日新聞朝刊、2008年3月19日付

NewsPaper
38. 体内物質の分布画像化 アルツハイマー病など原因究明に期待

日本経済新聞、 2008年3月19日付

NewsPaper
36. 脳内の"殺し屋"タンパク質発見

科学新聞4面 2007年9月14日付

NewsPaper
37. 「悪」を描く 連載20周年「ジョジョ」の魅力

東京大学新聞1面 2007年10月16日付

NewsPaper
35. 「世界一の漫画家、荒木さんに書いてもらいたかった」瀬藤光利インタビュー

Quick Japan 2007年9月7日付

NewsPaper
34. 「スクラッパー」、米学術誌に現る!

朝日新聞14面(夕刊)、2007年9月7日付

NewsPaper
32. 瀬藤教授の業績が報道

日経産業新聞 2007年3月27日付

NewsPaper
33. 神経伝達物質の放出調節 シナプスに壊し屋タンパク質

日刊工業新聞20面(朝刊)、2007年9月7日付

NewsPaper
30. 瀬藤教授の業績が報道

日経産業新聞 2007年2月21日付

NewsPaper
31. 瀬藤教授の業績が報道

化学工業新聞 2007年2月21日付

NewsPaper
29. 人気漫画家、荒木飛呂彦さんが描いたイラストが七日発行の米科学雑誌「セル」の表紙を飾る

日本経済新聞 2007年9月7日付

NewsPaper
28. 「スクラッパー」米学術誌に現る!!漫画家・荒木飛呂彦さんが表紙

朝日新聞 2007年9月7日付

NewsPaper
26. 脳神経内に「道路標識」

日経産業新聞 2007年2月21日付

NewsPaper
27.神経伝達物質の放出調節-シナプスに"壊し屋たんぱく質"生理研など発見

日刊工業新聞 2007年9月7日付

NewsPaper
24. 脳神経内情報伝達物質輸送の仕組み解明

化学工業日報 2007年2月21日付

NewsPaper
25. 脳内ポリグルタミン酸「道路標識」の役割発見

日刊工業新聞 2007年2月21日付

NewsPaper
23. JST先端計測技術機器開発事業『顕微質量分析装置の開発』

日経新聞 2006年5月1日付 第1頁(夕刊)

NewsPaper
21. 精子の成熟制御たんぱく質発見

日本経済新聞 2002年12月20日付 テクノロジー欄 第15頁

NewsPaper
22. 精子の成熟 制御たんぱく質発見

日経産業新聞 2002年12月20日付

NewsPaper
19. "秀才マウス"が誕生 記憶関連たんぱく質を増強

読売新聞 夕刊 2002年11月18日付 第5頁

NewsPaper
20. 「運び屋」モーター分子を解明

週刊東京大学新聞 2002年11月26日付 論説空間欄

NewsPaper
18. 脳細胞内の「物流」解明進む

日本経済新聞 2002年11月17日付 サイエンス欄 第28頁

NewsPaper
16. 賢いマウス誕生

日本経済新聞 2002年10月22日付 社会欄 第38頁

NewsPaper
17. 記憶強化の特定種

日経産業新聞 2002年10月22日付

NewsPaper
14. 物忘れ改善に役立つ!?脳のたんぱく質を解明

毎日新聞 2002年5月2日付 第23頁

NewsPaper
15. 遺伝子操作で「賢い」マウス

朝日新聞 2002年10月22日付 総合欄 第3頁

NewsPaper
13. 誘導物質を発見

日経産業新聞 2002年5月2日付

NewsPaper
11. 脳神経内の物質「仕分け屋」解明

朝日新聞 2002年4月28日付 総合欄 第3頁

NewsPaper
12. 記憶情報伝達指示する物質

日本経済新聞 2002年5月2日付 社会欄 第34頁

NewsPaper
10. 物質移送先決める「標識」

読売新聞 夕刊 2002年4月22日付

NewsPaper
8. 進行性運動障害の原因解明

朝日新聞 夕刊 2001年7月6日付 科学欄 第14頁

NewsPaper
9. 神経伝達資材の運び役

日本工業新聞 2001年8月23日 第20頁

NewsPaper
6. 神経疾患の原因遺伝子 東大チームが発見

読売新聞 夕刊 2001年6月18日付

NewsPaper
7. 神経性の筋肉疾患原因遺伝子を特定

日本経済新聞 2001年6月25日付

NewsPaper
4. 記憶の"運び屋"はレール沿いに並ぶ

朝日新聞 夕刊 2000年6月14日付 科学欄 第16頁

NewsPaper
5. 記憶の「運び屋」突き止めた

読売新聞 夕刊 2000年6月15日付 サイエンスランド欄 第5頁

NewsPaper
3. 記憶の運び屋脳を疾走

朝日新聞 2000年6月9日付 14版 第1頁

NewsPaper
2. 脳に「記憶の運び屋」

朝日新聞 2000年6月9日付 14版 総合欄 第3頁

NewsPaper
1. 脳に"記憶の運び屋"

朝日新聞 2000年6月9日付 13版 第1頁

国立大学法人 浜松医科大学
〒431-3192 静岡県浜松市中央区半田山1丁目20番1号 TEL(代表)053-435-2111