大学紹介
University Introduction
新着情報
- 2017年11月7日 動物実験施設利用のための教育訓練 開催。
- 2017年11月9日 動物慰霊祭が開催されました。
- 2017年11月13日 鹿児島大学の佐藤先生がGONAD法のセミナーを開催します。
- 2017年11月16日 ゲノム編集講習会が開催されました。
- 2017年12月6日 2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)にて
高林が「簡便なゲノム編集マウス作製法 GONAD法を用いた
アルビノマウスのレスキュー実験」のポスター発表を行いました。
- 2017年12月14日 動物実験施設利用のための教育訓練 開催
- 2017年12月15日 動物実験施設利用のための教育訓練(英語)開催
- 2018年2月 東海大学大塚先生、鹿児島大学佐藤先生との共同研究のマウスの新規ゲノム編集法GONAD法に関する「i-GONAD: a robust method for in situ germline genome engineering using CRISPR nucleases.」の論文がGenome Biologyに掲載されました。
- 2018年3月 東海大学亀谷先生との共同研究のマーモセット花粉症モデルの研究「The response of common marmoset immunity against cedar pollen extract.」の論文がBiosci Trends.に掲載されました。
- 2018年4月 静岡大学徳元先生との共同研究のマウスのテラトーマの研究「Identification of Two Additional Genomic Loci Responsible for experimentally induced testicular teratoma 2 and 3 (ett2 and ett3).」の論文がZoolog Sci.に掲載されました。
- 2018年8月 ラットの新規ゲノム編集法GONAD法に関する「i-GONAD (improved genome-editing via oviductal nucleic acids delivery), a convenient in vivo tool to produce genome-edited rats.」の論文がGenome Biologyに掲載されました。
- 2018年9月6日 第61回神経化学大会にて、高林がランチョンセミナーで講演しました。
- 2018年11月9日 動物慰霊祭が開催されました。
- 2019年3月28日 i-GONAD法の講習会を開催しました。
- 2019年10月3日 i-GONAD法の講習会を開催しました。
- 2019年10月18日 静岡実験動物研究会にて高林が「10分でできるノックアウトマウス・ラットの作製法」の招待講演を行いました。
- 2019年11月14日 動物慰霊祭が開催されました。
- 2020年4月 B6マウスに最適化したi-GONAD法の論文「Modification of i-GONAD Suitable for Production of Genome-Edited C57BL/6 Inbred Mouse Strain」がCellsに掲載されました。
- 2021年11月 ラットを用いたi-GONAD法の論文「Modification of improved-genome editing via oviductal nucleic acids delivery (i-GONAD)-mediated hnock-in in rats」がBMC Biotechnologyに掲載されました。
- 2022年9月 i-GONADを行う時間が午前中でもできるようになりましたの論文「Successful i-GONAD in Mice at Early Zygote Stage through In Vivo Electroporation Three Min after Intraoviductal Instillation of CRISPR-Ribonucleoprotein.」がInternational journal of molecular sciences,に掲載されました。プレスリリースに詳細が載っています。https://www.hama-med.ac.jp/topics/2022/28200.html
- 2022年11月10日 動物慰霊祭を執り行いました。